グローバリズム トレンド
0post
2025.11.24 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本日11/24(月) 22:00 参政党YouTubeライブ
【特別LIVE】参政党 DIYスクール第6期始動!神谷宗幣 ✕ 及川幸久 ✕ 山口敬之が語る「グローバリズムと倭国人ファースト」
- 参政党の政治塾、DIYスクールの新しいプログラムは「グローバリズム」がテーマ。今晩のライブで、その講師になる神谷さん、山口さん、私でこのテーマを話し合います。
- 山口さんはご著書の中でこの問題を訴えれている。神谷さんも私もこの問題について新刊を出したところ。このライブは楽しみです。
★神谷宗幣・渡辺惣樹 著 『反グローバリズム宣言!』はこちら: https://t.co/DH32ovvaZk
★及川幸久 新刊『グローバリスト支配に勝つ戦い方』はこちら: https://t.co/B3xRlGGszH
YouTubeライブ:
https://t.co/rw9U8sCDjp @YouTube November 11, 2025
23RP
メローニ首相、来年春の来日を心から楽しみにお待ちしています。高市早苗総理とお二人での靖国参拝も期待しています。現時点でG7での女性首相は二人ですが、その二人でグローバリズムの害毒を蹴散らして下さい。 https://t.co/7IShlP5i6e November 11, 2025
17RP
平井宏治先生の新刊
『倭国消滅』が我が家にも届きました✨
読ませていただきます!!
「非道・無法の中国と対抗せよ!」
「移民推進反対」「再エネ反対」
「グローバリズムこそ保守の敵」
#平井宏治 #倭国消滅 https://t.co/t6yRqH4q2o https://t.co/PXEFKYw0du November 11, 2025
6RP
チャーリー・カーク氏「倭国は本当に特別な国。倭国が倭国のままでいてほしいと思っています。倭国は高信頼国家です。グローバリズム勢力が倭国を破壊しようとしている。倭国がパリやロンドンのようになってしまったら世界にとって損失です」 https://t.co/7DTGwEYG5f November 11, 2025
5RP
[過酷なフォン・ デア・ライエン氏の日常]
EUと米国民主党は金融主導でESG投資を軸に積極的な移民推進政策を取り、企業のグローバル化を後押ししてきた。
しかし、移民への反発がナショナリズムを台頭させ、ESG投資は儲からず投資の本流をAI半導体に奪われ、ジェンダーやLGBTQは政治色が強すぎると批判を浴び、まさに三重苦の状態である。
フォン・ デア・ライエン欧州委員長は、修正に次ぐ修正を余儀なくされた。すべてはEUの崩壊を食い止めるためである。
🔶EU国家主義勢力の急進
◽️ドイツ
AfD(ドイツのための選択肢) が国政選挙・地方選で大きく躍進
◽️フランス
国民連合(RN) が最大勢力になり、マクロン政権は事実上レームダック化
◽️イタリア
メローニ政権
◽️オランダ
ヘルト・ヴィルダース
◽️スペイン
VOX
欧州全体でナショナリズムブロックが連立のキャスティングボードを握り始めた ことで、フォン・ デア・ライエン氏としては 「完全リベラル路線のままでは欧州委員会そのものが維持できない」 という危機に直面している。
🔶修正されたEUの政策
◽️移民
受け入れ・分配→抑制・送還強化(メローニ案を支持)
◽️ESG
拡大・規制強化→負担軽減・簡素化へ
◽️対米方針
批判的→実利優先で協調
◽️国境管理
人権重視→海上封鎖・監視強化
現状フランス赤信号、ドイツ黄信号。
グローバリズム、リベラルと呼ばれた勢力の資金自体が大きく揺らいでおり、フォン・ デア・ライエン氏が従来の左派権力を維持したままどこまで耐えられるか。
欧州の未来は極めて不透明である。 November 11, 2025
3RP
ヨハネスブルグの出会いと友情。
今のG7で女性の政体統治者は倭国🇯🇵の高市早苗総理とイタリア🇮🇹のメローニ首相の二人だけだ。両国は次期主力戦闘機も共同開発中。二人で行き過ぎたグローバリズムを撃破し、両国の歴史と伝統を尊重する方向に進んでほしい。某国大統領は無視される写真アングルもいい。 https://t.co/BHEOVmyjVV November 11, 2025
3RP
【憂国忌】
昨日は、例年通り、さいたま共済会館で斎行された「三島由紀夫・森田必勝両烈士五十五年祭」に参列いたしました。
今年は記念講演の講師を仰せつかりましたので、
『現代ドイツの国民統合
なぜAfDは人気があるのか』
というタイトルでお話しさせていただきました。
ドイツ🇩🇪でも、新興の反グローバリズム政党に対して、オールドメディアが「極右」のレッテルを貼り、バッシングを浴びせるという現象が起こっています。
特に、今年2月の選挙の際には、オールドメディアがスクラムを組んでAfDに物凄いバッシングを浴びせました。しかし結果は、AfDが得票を倍増させて第二党に躍進。民意が勝利しました。
講演の中では、ヴァイデル党首が「なぜAfDは極右ではないのか」を理論的に明快に説明し、攻撃的なインタビュアーを完全に論破する映像も紹介しました。
現在、ドイツ人4人に1人(25%)以上がAfDを支持しており、議会制民主主義における国民統合に不可欠な存在となっています。
にもかかわらず、2017年にAfDが連邦議会で初当選して以来、既成政党にはAfDを政治過程から排除する動き(「防火壁」)が存在し、最近ではそれがやむどころか、ますます先鋭化しています。
しかし、AfDの排除は、国民の4分の1を政治過程から排除することと同義です。議会制民主主義を破壊し、国民統合を損ない、国民の分断を生み、ひいては国家の分裂を生む可能性すらあります。
したがって、国家の本質に鑑みて、政治過程からのAfDの排除は愚の骨頂であると論じました。
#憂国忌
#AfD November 11, 2025
2RP
韓国人は言い訳ばっかり
このまま現実と向き合わず反日してたら国失うよ
でももう失ってもいいんだろうな
韓国はグローバリズム的考えの人達が大半だと感じる
愛国心より強者に媚びる国民性
北朝鮮ガー倭国ガー中国ガーとか言ってる場合ではない
自分達「南朝鮮人」が選び招いた問題といい加減向き合え November 11, 2025
1RP
@RyuichiYoneyama これすら理解できない倭国人が多いことに諦めを感じる。
自分も含め倭国のグローバル人材は給料高いしトランプが引退したらアメリカでも行こうかな、となり始めている気がする。
グローバリズムを排除した後、英語も話せないグローバルセンスもない無能倭国人だけでうまくやれるのか楽しみやな。 November 11, 2025
ロシアガー!言えば言論封殺できる時代も終わったわね
ありがとうイーロンマスク
イーロンは倭国を助けてくれてるよ、本当に
Twitterが続いていたら斎藤兵庫県知事再選も高市政権誕生も無かったと思うし
反グローバリズム政党や保守系政党の躍進も無かったと思う https://t.co/YrKQVOL5i3 November 11, 2025
今日は戸越八幡宮の新嘗祭に行ってきました🌾今年からお米づくりに再び携わりだしたので、今まで以上に新嘗祭を大切に思うようになりました✨😌
戸越八幡宮は倭国の伝統や文化を大切にされている神社で。参道もお社も見所が満載です⛩️そして、御神木のケンポナシの木は品川区指定天然記念物です🌳
そのケンポナシの木が今、危機に瀕しています。おぎのあやか区議@oginoayaka_5 が守るために頑張ってくれています。
一度、失ってしまうと取り返しのつかない事があります。
行き過ぎた資本主義から、しっかりと倭国の伝統や文化を守らないといけませんね😠
#倭国人ファースト
#反グローバリズム November 11, 2025
今朝、放送されたNHK #日曜討論 の録画を見ましたが、これまで訴え続けてきた、新自由主義やグローバリズム至上主義の全否定を、会田卓司さんが代弁してくださっていて、涙が出そう😭
当初は高市さんのことを、新自由主義者だと思い、疑っていましたが、会田さんや、責任ある積極財政議連のアドバイザーをされている室伏謙一さんらが、これだけ全力で、新自由主義を否定してくだされば、いくら維新が理不尽な要求をしてきたとしても抵抗できるのでは?
我が党の国会議員の先生方には、新自由主義の何が問題で、その思想が、どのように倭国を壊してきたのかを、しっかりと国会で追及して欲しいし、党内議論で、その方向に進んでしまいそうな時には、きちんと止めて欲しい🙏
#国民民主党に伝えたい
NHK『日曜討論』テーマ:「徹底分析 高市政権の経済政策」 会田卓司氏(クレディ・アグリコル証券 チーフエコノミスト)の発言要旨
1. 総合経済対策(21.3兆円)への評価
今回の21兆円規模の対策は、倭国経済がデフレから完全に脱却し、成長軌道に乗るために必要不可欠な規模です。需給ギャップを埋めるだけでなく、将来の成長力強化(AI・半導体投資など)に向けた「賢い支出」が含まれている点を高く評価すべきです。
2. 金利上昇と国債発行への懸念に対して
金利が上昇しているのは、倭国経済が正常化している証拠であり、過度に恐れる必要はありません。「責任ある積極財政」とは、緊縮することではなく、経済を成長させることで税収を増やし、結果として財政を健全化させることです。今、財政再建を急いでブレーキを踏めば、失われた30年に逆戻りしてしまいます。
3. 物価高対策について
現在の物価高はコストプッシュ型であり、国民生活を守るためには政府による支援が必要です。賃上げが物価上昇に追いつくまでの間、積極的な財政支出で家計の実質所得を下支えすることが、消費の腰折れを防ぐ鍵となります。
4. 成長戦略(危機管理・安保投資)について
食料やエネルギーの安全保障、そしてAIなどの先端技術への投資は、単なるコストではなく「将来への種まき」です。政府が呼び水となることで民間投資を引き出し、持続的な経済成長を実現できると考えます。
5. 新自由主義(コストカット型経済)からの決別
過去30年間、倭国はひたすらコスト(賃金や設備投資)を削り、借金を返済することを「善」とする「コストカット型経済(新自由主義的な構造改革)」を続けてきました。しかし、企業が内部留保を溜め込み、需要が縮小したことでデフレが長引く「合成の誤謬」を招きました。
財政規律を重視しすぎる「清貧の思想(デフレマインド)」こそが倭国を貧しくした元凶です。これからは政府が需要を作り出し、経済を少し過熱気味にする「高圧経済」へ転換すべきです。人手不足が生じるほど景気を良くすることで、賃上げと省力化投資を促すことこそが、新しい成長モデルとなります。
6. 行き過ぎたグローバリズムの是正(経済安全保障と国内投資)
これまでの倭国は、コストの安い海外で生産し、グローバルな効率性を追求することを是としてきました(行き過ぎたグローバリズム)。しかし、その結果として国内の産業空洞化を招き、有事の際に国民を守れない脆弱な供給体制を作ってしまいました。
これからは「安ければよい」という発想を捨て、コストがかかっても国内に生産拠点を戻す「国内回帰」が必要です。政府が大胆に財政支援を行い、国内での生産能力(供給力)を強化することこそが、最大の安全保障であり、地方経済の復活にもつながります。
https://t.co/15FIxu6Gms November 11, 2025
エクセリアさんの論考の全文を読み、非常に感銘を受けました。労作に心より感謝申し上げます。長文ですが、まだの方は時間をかけてご一読することをおすすめします。
特に、以下の部分は本質を非常によく論じて頂いたと思います。
また、新自由主義のグローバリズムやサッチャリズムは、表向きハイエクの影響を喧伝されることがありますけれども、実際にはフリードマンやケインズの介入主義的合理主義に基づくもので、市場のグローバル化や規制緩和が<政府の裁量>で推進されており、ハイエクやアダム・スミスの純粋な自生的秩序からは逸脱しています。
これは、サッチャーの改革が「保守」を称する人々に無条件に支持されがちな中で、サッチャーの「負の遺産」がなぜ生じたかを考察するために、非常に重要な示唆を与えています。
ところで、以前も書きましたが、英国サッチャーの電力改革は国営を民営にしたところまではよいですが、機能別に分割して「発送電分離・自由化」を断行し、企業に競争をさせたら、電気料金が年々上昇していきました。その対策のため政府の裁量で細かいルールを作って民間企業を統制し、厳しく監督された「市場」の元で取引をさせています。
英国で失敗したこの政策を模倣したのが倭国の2016年からの電力自由化であり、年々電気料金が上昇していることはご承知のとおりです。当時は、英国の失敗を知らない人たちは「自由化すれば電気料金は下がる」と信じていました。
しかし、倭国では1951年に、「電力の鬼」こと松永安左エ門氏が2011年の東倭国大震災まで60年続く倭国の電気事業制度をつくりました。これは英国サッチャーによる電力改革の失敗を予見するかのように、機能別に分割して政府の裁量の元で「競争」させることを断固として排除し、地域独占・垂直統合の電力会社を設立し、独占の弊害である価格だけを政府の認可制にするというものでした。
つまり倭国では、民間企業による大きな事業の枠組みだけをあらかじめ決め、その民間企業の事業のやり方に政府が介入することをできるだけ排除する仕組みが作られ、それが60年間も続き、電気料金も持続的に抑制されていました。
これはハイエクが指摘した「自生的秩序」によって公益事業を民間が効率的に経営する仕組みであり、結果的に政府が手取り足取りの細かい規制をすることになった英国サッチャー型と対極をなすものです。
実績から見れば倭国が世界に誇る制度であり、それはひとえに松永安左エ門氏の慧眼によるものだったと言えましょう。 November 11, 2025
「教育ツールとしての活用」、「バイアスを客観視し、論理的思考を養うための教材やアプリケーションとして、AIとの対話が積極的に利用される」
・・・この辺りも、世界的な潮流を読み切れない全否定型の単細胞な陰謀論者は、「グローバリズムによる洗脳」と捉えるんだろうなぁ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



