グルーヴ トレンド
0post
2025.11.23 02:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月23日(日)21:00~「#日向坂ちゃんねる」にて、「嬉しいお知らせ&ツアーお疲れ様会【まだまだグルーヴしようぜ!】」生配信が決定いたしました🎉
ぜひお楽しみに🩵
https://t.co/OxUaA6hpEU
#日向坂46
#松田好花
#森本茉莉
#平岡海月 https://t.co/q5tI3rZZPg November 11, 2025
4RP
今回キンプリのファンの人達ってすごいって感心した。ずっと前から知ってたんだもんね、髙橋海人くんの魅力を。
こんなアイドルの枠を軽々超えるグルーヴかましてくる人だとは知らなかったよ。すごいかっこいい。 https://t.co/HMcXu0cPAZ November 11, 2025
2RP
有心論m(__)m
今回は特に、アレンジを練りつつも人間な即興性を優位に、いつものメンバーで逸脱していく作業はLIVEっぽい音の感じにはなってると思う、でも丁寧に 歌も、早め出発後帰りが輪廻というか、前後左右、立体。↺ うねるように没頭していた、全身に向け脈を打つんだよ。そう心に掲げてる日々がそのままです、是非音量でかめで聴いてみてね
各ミュージシャンやアレンジのまとめ(自分好みな躍動感のあるグルーヴ感も突き詰め、秒針音も潜んでます)、原曲よりわずかにテンポを落として歌とリズムを引っ掛けたり。自作以外で楽曲全体を仕上げるのは初でした◎ 感謝
この曲に救われた気持ちを魂込めて November 11, 2025
ベースのスラップ、ミュートしてサムによる強烈なSTOPとプルによる強烈なGOによって生まれるSTOP&GOのグルーヴが好きなんだよな
あ、16分埋まってるのも好きです。
あ、24分も好きです。 November 11, 2025
個人的に歌が上手いよりも別の
グルーヴがないと聴き込まない
MELOGAPPAに沼ったのは
グルーヴがハンパなかったから
今まで聴いてきた音楽を軽く飛ばして
好きになったwww
(グルーヴを知ると歌は別ものになる) November 11, 2025
@Ha__pp87 @Ro_no_Ballerina こちらこそありがとう😊行って観れて良かったです^_^貫禄というとアレですけどノリ?グルーヴ?言葉にしにくいけどバンドの一体感とか堂々としてる様子が圧倒的でした。3ピースで場数踏んでるのがよく伝わってきました。1月も行くんでよろしく〜頑張ってねー♪ November 11, 2025
お世話になっている友達のまこトマトちゃん( @makotomatochan )がおるバンドのOIL人企画に遊びに行ったよ〜〜!!
なんかトマトちゃんが昨日夢に出てきたから行けってことかなって思って頑張って行ったけど、予想以上に面白いイベントで楽しかったです。(人がめちゃくちゃ居た!!)
いつもとは全く違う界隈で緊張したな〜
中山くんが観に来てたのも地味にうれしかった!!たまたま観に行ったバンドのフロアにいるとめちゃくちゃテンション上がるんだよな〜〜〜彼みたいな存在は本当にライブハウスやら音楽の場所に必要だし、素敵だなと思います。
そして、高円寺でよく遊んでいた学生時代を思い出してすごくエモかった!!!
ひたすらに若いエネルギーに満ち溢れていた!!
頑張らんとなーと脳を過ぎりつつも、これからも己のリズムとグルーヴでやっていくぞ〜!!という強い意志!ありがとう! November 11, 2025
ちんどんや盆踊りのようで、ドラムデモらしさもある🕺💃参加者によってグルーヴが作られているのがわかる🌊そして、沿道から応援したり、立ち止まって撮影したり…全ての人が #どんちゃん大阪1119 の風景を描いてる。
この街から #END維新 を始め、達成しなきゃならない。せっかくなら楽しくやろう✌️ https://t.co/xixjh20fcM November 11, 2025
まだこの宣伝を見てない方々へ
明日の夜、高崎にCHAGE&ASKAの旋風吹きます🌪️
120%楽しませます‼️
是非ザ・グルーヴ高崎さんへお越しください!
19:45〜の出番です🎤
#ASKA
#チャゲアス
#桃色クラブ
#ひーちゃん
#久しぶりのグルーヴ高崎さん https://t.co/ywEW912g8l November 11, 2025
11/17 野坂ひかり Presents
「Pianistic Rhapsody Vol.12」
#harupii さん @#神楽坂天窓
森ぱんさんツーマンで知る。森ぱんさんの「新たな面」を見せてくれるサポートが印象に残り今日。かつてのフュージョンを思わせる、グルーヴィでドラマティックな演奏はかなり好み。今もサブスク聴きながら。 https://t.co/0RNp9SxDWO November 11, 2025
最近、#花冷え。 の笑顔の
爆裂ドラマー🥁🔥チカちゃんが
どんどん綺麗になってる👀✨️
加入当時からプレイはもちろん
そのキュートな容姿が注目され
すぐに人気者になったが
今や花冷え。の
ヘヴィグルーヴを支える
縁の下の力持ち💪であり
明朗快活でムードメーカー的
存在でもある☺️ https://t.co/l8sK157AD3 November 11, 2025
Theaterで髙橋海人くんの倭国人離れしたグルーヴ感に驚いた方は、今公開中の映画「君の顔では泣けない」にどうかたどり着いてほしい
ある日突然男の子と入れ替わって15年戻れないまなみちゃんを演じてます(ギャップやばすぎ)
彼、ダンスと歌のみならず芝居もすごいんです
https://t.co/4xpPgYLoKB November 11, 2025
<PR><拡散希望>
🎧KBEAR Tourbillon-Pro レビュー🎧
— 10mm デュアルマグネットDD × デュアルチャンバー/“低域主導のしなやかV” —
提供:KEEPHIFI 様(@hulang9078)
よければ「いいね」「リポスト」で応援お願いします🙏
ブログ詳細版:https://t.co/O8aIyKajkk
🎧――ここからX版ミニレビューです――🎧
最初の1時間は、いつもの「レビュー用プレイリスト」をFiiO M21+3.5mm SEで。付属イヤピは黒イヤピM(傘やわらか/軸しっかり)、音源はストリーミング48kHz/16bit固定・EQと正規化OFF。再生一拍目から、床がすっと沈んでミッドベースにぐっと厚みが乗る。「あ、これは“低域主導のしなやかV”だな」とすぐにわかる押し出し。でも、戻りがちゃんと揃うので、テンポが走りすぎない。
しばらくロックとポップスを回していると、低域の弾力の上にボーカルの芯がすっと立ち、その背後をギターと鍵盤が綺麗に並んでいく。デュアルチャンバーと金属シェルの組み合わせらしく、キックの余韻やベースの尾が早めに収束してくれて、音量を少し上げても背景が白くならない。“押して止める低域”と“秩序だった中高域”が、日常音量でもずっと崩れない。
次の1時間はイヤピをTRI Clarionに交換。3〜5k近辺の見通しが一段クリアになり、歌詞の子音やギターのピッキングが軽く前に出る。黒イヤピ(傘やわらか/軸しっかり)では「足元のグルーヴ」を強く感じていたのが、Clarionでは「歌とフレーズの輪郭」が一歩前へ。付属2系統だけで、“低域厚めモード”と“見通し重視モード”を切り替えられるのが素直に嬉しい。
そのまま作業BGMに切り替えて数時間。低域は豊かなのに引き際が良く、ボーカルの位置もずっとセンターに固定されているので、集中が削がれない。夜になってゲームと配信アーカイブを流してみると、足音やSEは左右に広がりつつ、VCの声が手前でピタッと止まる。「低域主導のしなやかV」だけど、土台に振り切りすぎず、センターの情報がブレない。
今回は3.5mm版のみの試聴だけど、ラインナップとしてはUSB-Cマイク付バリアントも用意されていて、スマホ直結でゲームやVCを完結させたい人にも気になる構成。まずはアナログ直結で“素のチューニング”を味わいつつ、「これはデジタル版も試してみたくなるな」と素直に思える、そんな一本だった。
🧰ざっくりスペック
・10mm ダイナミック(PU+PEEK+DLC “Blue Diamond” 複合振動板)/デュアルマグネット・デュアルチャンバー構造
・亜鉛合金フェイスプレート+人間工学シェル
・0.78mm 2Pin/付属3.5mmケーブル or USB-Cマイク付ケーブル(バリアント)
・OFC銀メッキケーブル/約120cm
・19Ω/101dB(1kHz基準)/20–20kHz
・実測:約22.16g(左右合計・イヤピなし・参考)
— — — — —
🎧 音質(“低域主導のしなやかV”で歩幅と視界を両立)
低域:
ミッドベースに芯のある“押して止める”タイプ。100〜200Hz付近の厚みでテンポを前に押し出しつつ、200〜500Hzは軽く整理されていて、ボーカルの腰回りを曇らせない。サブベースは床として静かに支える程度で、減衰は引き際が良く素早い。四つ打ちでもメタルの連打でも、団子にならず一発ごとの根元が視認できる。まさに“量はあるが止められる低域”という鳴り方。
中域:
ボーカルは半歩前。子音が素早く立ち上がり、その直後を母音の面がしっかり受け止めるので、言葉が滑らかに入ってくる。1〜2k帯がわずかに引かれているおかげで男性Voの胸声が膨れすぎず、3kを控えめにまとめてあるので女性Voも“前に来すぎない前向き感”。アコギやピアノはアタックと響きが分離し、コーラスが重なっても主旋律の座標がブレない。中域の芯が一定の位置にいて、視点が迷わない。
高域:
粒立ちは均一で、伸びは上品。6〜8kあたりの“きらめきの山”でシンバルやハイハットの輪郭をほどよく立てつつ、金属シェルの制動で残響の切り返しを素早くまとめる。ハイ上がりで白くなるタイプではなく、長時間の作業BGMやゲームでも刺さりが蓄積しにくい。10k以降は空気感として薄く添える程度で、情報量を保ちながらギラつきすぎない。
定位/分離:
横方向は自然に開き、1〜2kの軽いディップ由来の前後感でセンター像が前に“コッ”と出る。スネアとボーカルの重心がきちんと分かれていて、パン移動も直線的。エフェクト濃い曲でもリバーブの層が崩れにくく、デュアルチャンバーとベント配置の合わせ技で“前後のレイヤーが整理されている”感覚が強い。ゲーム音声とVCを合わせても、声がBGMに飲まれにくい。
ダイナミクス:
背景が黒めなぶん、微小音がふっと浮き上がる。小音量でも骨格が崩れず、中音量でいちばんバランス良く開き、大音量でも土台だけが気持ちよく加速するタイプ。グルーヴの歩幅が揃っているので、テンポの前進力が途切れない。“過渡応答で整える鮮明さ”が、そのまま日常使いの快適さにも繋がっている。
— — — — —
🎚 ボリューム&日常適性
・小音量:ボーカルの芯とビートの輪郭が保たれ、ながら作業でも歌詞が自然に入る
・中音量:抜け・艶・見通しが整う“おいしいゾーン”。低域の弾力と中高域の焦点がちょうど噛み合う
・大音量:前に張り出しすぎず、ベースとキックの土台だけが気持ちよく加速。ライブ盤やテンションを上げたい時に◎
— — — — —
🫙 ケーブル&拡張
・3.5mm版は付属OFC銀メッキで十分実用レベル。取り回しよく、タッチノイズも軽め
・4.4mmバランス化すると、空間の張り出しと前後のレイヤー感が一段明確に
・USB-Cバリアントは、スマホやノートPC直結で“据え置き要らず”にゲーム/VCを完結させたい人向けの選択肢(ラインナップ上の位置づけ)
— — — — —
🎵 相性(ざっくり)
ポップ/ロック=低域がテンポを牽引しつつ、歌が前に残る
エレクトロ/EDM=キックとサブの重なりが整っていて、連打の粒立ちが崩れにくい
ジャズ/フュージョン=ベースラインとシンバルワークの位置関係が掴みやすい
ゲーム/映画=センターの台詞が前に据わり、効果音がその周囲で立体的に動く
— — — — —
✅ 好きポイント
・“低域主導のしなやかV”で、ビートと歌のバランスがとても取りやすい
・デュアルチャンバー+金属シェルのおかげか、残響の収束が早く見通しが良い
・TRI Clarion同梱で、付属だけで「フラット寄り/低域厚め」の二択が組める
・小音量〜中音量のレンジで、日常使いの気持ちよさが安定している
⚠️ 好み次第(気になったら試したいコツ)
・装着個体差で低域量が動きやすい → イヤピ径・材質でフィットを追い込みたい
・もっと“スパッと分離させたい”人には、やや“つながり重視”に感じる可能性あり
・高域をもう一段だけ明るくしたい → Clarion+バランス駆動でヘッドルームを確保
— — — — —
🧩 総評
弾力のある豊かな低域を土台に、ボーカルの芯を前に据え、澄んだ高域をすっと伸ばす──そんな“低域主導のしなやかV”を、デュアルチャンバーと金属筐体の制動で秩序立てた一本。
箱出しから気持ちよく鳴りつつ、鳴らし込みで低域の床が落ち着き、センター像の座りがさらに良くなる。結果として、ビートの推進力/歌のフォーカス/見通しの良さが同居し、「日常音量で気持ちよく前へ進んでいく音」を安定して再現してくれるIEMだと感じた。
— — — — —
🛒 購入情報(参考)
・Amazon(H HIFIHEAR ストア/3.5mm・マイクなし):参考価格 ¥14,999(税込・確認時点)
商品ページ:https://t.co/RIRiKaGMQZ
・Amazon(H HIFIHEAR ストア/3.5mm・マイク付き):参考価格 ¥15,599(税込・確認時点)
商品ページ:https://t.co/DGWUWUVz93
・Amazon(H HIFIHEAR ストア/Type-C・マイク付き):参考価格 ¥17,499(税込・確認時点)
商品ページ:https://t.co/37dwmLCxwt
※価格・在庫・クーポン等は変動するので、購入前に商品ページで最新情報をご確認ください。
ブログ詳細版:https://t.co/O8aIyKajkk November 11, 2025
えっ!ウソ!
彼が亡くなった?
突然の訃報
ジェフ・ベック以来の
大ショック
ジョンジーと同じくらい
好きなベーシスト
ストーン・ローゼズ
プライマル・スクリーム
在籍したバンドには
もれなく
グルーヴをもたらした彼
グルーヴ界の百獣の王
マニ
どうか安らかに
https://t.co/3Uuan3QEv7 November 11, 2025
🔥ミュージック4位🔥 ほしい物ランキング
Human After All
『Human After All』(邦題『Human After All~原点回帰』)からは、2001年の豪奢なダンス・グルーヴのアルバム『Discovery』と同じメンバーが曲を作ったとはとても信じられないだろう
https://t.co/99Az13pGTr November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









