クローズアップ現代 テレビ
『クローズアップ現代』(クローズアップげんだい、英語: Today's Close-up)は、1993年からNHKで放送されているニュース・報道ドキュメンタリー番組。2016年度から2021年度までの番組名は『クローズアップ現代+』(クローズアップげんだいプラス)。月曜日 - 水曜日の放送でNHK総合テレビジョンとNHKワールドTVおよびNHKワールド・プレミアム(2008年9月29日放送分からノンスクランブル放送)で放送されている。略称は『クロ現』。
「クローズアップ現代」 (2025/1/16 16:22) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.05 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
今日の #クローズアップ現代
大学の学費値上げから大学の危機を問うところまでは良かったが、大学予算をカットしてきた国の責任は全く触れず、いかに生き残るか、企業戦略のようなものが描かれた。
冒頭の学費高騰に苦しむ学生の声が忘れられない。この声にこたえなければ。
#学費値上げ絶対反対 February 02, 2025
8RT
今夜のNHK #クロ現 学費値上げ特集を一足遅れて確認しました。率直に言って、計算された番組構成に感心。
問題の本質(=政治の怠慢・失敗)をひたすら覆い隠し、ZEN大学があたかも解決策に見えるように逆算して不正確な問題提起。
ドワンゴの企業CMかと思いました。 February 02, 2025
4RT
クロ現見た。マイクロプラスチック怖い。
風の谷のナウシカは人工材料のセラミックの塵埃で覆われて不毛化した世界が舞台だけど、プラスチックが微粒子化して大気中にも海洋にも流出して拡散し続けてる俺らの世界のリアルな未来だよな February 02, 2025
クローズアップ現代
マイクロプラスチック問題。
まだ倭国では合成洗剤や柔軟剤などの日用品の石油系化学物質が激ヤバとはっきり言えないんだね。ちょっと残念。恐ろしいね石油の力。
世界的に石油製品減らさないといけない流れってとこから意識変わるといいですが…
合成洗剤、柔軟剤=石油製品 February 02, 2025
クローズアップ現代を観て、ちゃんみなさんのこの曲を改めて聴く。子どもの頃、お母さんが目の前で「国へ帰れ」と酔っ払いに怒鳴られた衝撃。お母さんがそれに頭を下げていた姿。
RED https://t.co/DORvk1TTfV February 02, 2025
NHK クローズアップ現代 大学授業料値上げ回を見た。物価指数を考えるとこれまで変わらなかった方がむしろおかしい。つまり国民の所得がそのままなのがおかしいので、そういう意識を浸透させる必要があると思う。また、天下り官僚等を受け入れてぶくぶくと増殖し中抜きし続けている問題を報道すべき。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。