1
クリニック
0post
2025.11.27 03:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🚨インフルエンザワクチンがヤバいって話、もう誤魔化せない💉😨
アメリカのクリーブランド・クリニックのデータではっきりしました👇
💥インフルエンザワクチンを打つと……
➡️ **インフル感染のリスクが+27%に“上昇”**📈‼️💦
さらに衝撃なのがこちら👇
💥別の研究(Cowlingら)によると、
➡️ 他の感染症リスクが+340%‼️
いやいや、打ったら逆に体調崩すってどゆこと😵💫⁉️
そしてさらに…
最も恐ろしい副作用がこちらです👇
💥**ギラン・バレー症候群(GBS)**って聞いたことあります?
これは自分の免疫が自分の神経を攻撃してしまう現象で、
🧠 筋肉が動かなくなり、
😵💫 最悪の場合、呼吸もできなくなります。
動画の中では、静かにこう語られてました👇
「これ、実際に起きてる話なんだよ」
「たかがインフル」と軽く見てる人ほど、一度このリスクを知ったら……
絶句すると思います😶🌫️ November 11, 2025
@h8kw_ FF外から失礼致します🙇🏻♀️⸒⸒
私も頬顎下脂肪吸引とクマ取りの施術の予定がございまして、ピル休薬したかどうか伺いたいです😌休薬した方がいいのは知ってるのですが、クリニック側から飲み続けて大丈夫と言われたものの直前になって心配になっています、、、 November 11, 2025
まず娘の時も生理不順で
婦人科通って
流れでそのまま不妊治療入って
2周期目で妊娠してんけど、
クリニックの先生が
次々ステップアップタイプで
クロミッドは合計11錠飲んどったし、
プレマリンやルトラール服用して
排卵遅れながらも出来た子やから
私に自然妊娠は無理なんかも November 11, 2025
そんな違いがあるなんて患者は知らないんだよね
だから行った先がクリニックだと「なんだこの詐欺集団は。客を舐めてんのか」と思うし全員が全員詐欺師だとも思いますよ
一丁前に精神科名乗ってる詐欺集団
なんで法律はそいつらを許してるの?
宗教と変わらないぞ https://t.co/KgTbcVRliE November 11, 2025
こないだは激しいコメントを失礼しました。そういえばめぐぽんは当たり前の話をしてるだけだから間違いではない話もたくさんあります。
(明らかに…て時もありますが。)
ふと思い出しましたが、最初に嫌だなと思ったのはアスカ絡みの投稿です。
今回の投稿も大間違いではないです。しかも数年前に薬剤が変わり(値上げした)15000円のは明らかに体感弱いし。
さて、めぐぽんさん。よくXで詐欺情報がまわりますよね。アスカクリニックがそうなら20年以上続くと、本気で思いますか?
15000円が大金の人もいます。
たしかに使用期間での累積も在りますし、女の子の生理中ではでやすいなどもあります。完璧ではない。
でも前も書きましたが検査キットを置いてたころもありますよ。先生にきいみたら?
めぐぽんはアスカクリニックの調合を知っているの?極秘ですが?
私は聞いたけど…
ひとりひとり違うし。
なんの根拠?通ってましたか?
1回でも、行きましたか?
看護婦、誰の頃に?
私は高校から歌舞伎町がホームでして名だたる方々がきてました。本筋、芸能人、政治家のこ、クラブのオーナー…皆が先生に感謝してたし、私も助けられました。
尿検でて逮捕されたったて誰?
どのクリニック?もちろんそんな不運な人もたまーにいるかもねと先生からも聞いたけど。意味無くて逮捕されたらあっという間に噂が広がります。だってあんな職種あぶないとこに意味ないなら行かないじゃん。
だいたいあれしゃぶ抜きの点滴でもないんだけど、その説明もうけてないんですかね?病院の中にも書いてます、どう依存にアプローチするか。もうないかな。たぶんある。
覚醒剤を帳消しにするなんて先生はいってないよ。それ自体がなんも知らずに語ってるだけの証拠だと想う。
無理な時は無理って、先生いうし。
知ったかぶりして"詐欺"って書いてたから大嫌いになりました。
虚しくないんですか?
今回は"など"でオブラートにしてますが。嘘から出た誠で今からでも行って先生からCIAの話でも聞いてきたら? November 11, 2025
歯列矯正→“中顔面陥没”という言葉と出会ってしまって沼だった。両顎が必要かも、と感じて念の為クリニック周り。鶴木でレントゲンを撮ってもらい、骨切りは不要と判断。これだけでもかなりのお金と時間を費やした。そこからは矯正医探し。数件回って、審美性や通いやすさ、払い方含めて決定。 November 11, 2025
渋谷区議会第4回定例会の初日が終わりました。わが会派の代表質問のうち、フローレンス関連の質問と答弁の要旨は次の通りです。なお、聞き取りのメモですので、細部に間違いがあるかもしれません。
Q.複合施設「おやこ基地シブヤ」の意義について。
A.1歳から5歳児まで各6名定員の保育園、病児保育室、小児科、心療内科、不登校外来を併設。病児保育室の利用者は1年で1,177人、子どもに発熱があればスタッフが保育園に迎えに行く「保育レスキュー」もあり、高く評価されている。心療内科は、子育てや家庭に悩む女性の利用が1年で961件、不登校外来は1年で924件。保育と医療を一体化し、地域の子育て支援を強化。
Q.障がい児保育ヘレンの事業変更について。
A.当初は重度障がい児や医療的ケア児を受け入れる施設がなかったが、区立保育園の障がい児受け入れが進んだことと、りばぁさいど原宿で同種のサービスが開始されることになり、利用ニーズが減少し、令和5年に閉園。子どもの発達障がいや不登校、保護者の悩みに対応する「こどもと心のクリニック」が開設。現状の課題に即した施設への転換。
Q.プロポーザルに小規模保育事業者も対象とした理由。
A.平成28年当時、保護者から要望のあった医療機関併設の病児保育を前提に、最重要課題だった待機児童解消を図るため、より幅の広い事業者に門戸を開いた。
Q.30年間の定期借地権となった理由。
A.保育所、小児科、病児保育室を一体的に整備した複合施設で、病児保育は継続的なニーズが見込まれ、事業者と所管課が協議の上、最終的に30年間の定期借地権が適切と判断し、議会の議決を得た。
Q.賃料は適切か。
A.診療所の面積に応じた価格に公有財産使用料条例に規定する1,000分の2.5を乗じた年間1,817,988円。保育園部分は他の保育園と同様無償。
Q.根抵当権の設定について。
A.園の新規設備の資金調達を理由に抵当権設定の承認依頼があり、区も承認した。しかし、実際には根抵当権になっていた。当時はこの違いを十分に把握せず、そのままになっていた。このため根抵当権の解除を事業者に指示し、抹消登記の申請手続きがされたことを確認した。承認外の担保設定について、事務手続きを進める中で見落としがあり、重く受け止める。確認体制の強化を図り再発防止に努める。
ここからは私の見解ですが、手続きに問題があれば当然是正しなければなりません。再発防止も重要です。
ただ、この施設には多くの利用者があって助かっていることも確かで、区民の不利益になるような解決の仕方は好ましくないと考えております。
いま利用者の中に不安が広がっていると聞いています。是正すべきは是正させるとともに、利用者が安心してサービスを受けられるような解決の仕方が重要です。
#フローレンス
#おやこ基地シブヤ
#渋谷区
#渋谷区議会 November 11, 2025
@ryokoportugal 遅ればせながらおめでとう!
公立産院で産んだ友人は、出産2日後には自宅に帰されるも「産院より眠れる」と嘆いていました。CUFはクリニックがあちこちにあるので便利ですね。 November 11, 2025
PR依頼来てたクリニックだ
初めは 10万円相当の施術が無料!ってDMに釣られたけど、蓋開けてみたら2万円以下で出来る施術ばかり😂わざわざ韓国行く必要も無いのでお断りした https://t.co/8eyJSD6UaB https://t.co/1XcU6gKKt1 November 11, 2025
美容激戦区の池袋に12/1オープンする「東京美容皮膚科アロエクリニック」がすごい…🕊
韓国製ボトがここでも10単位¥1,000、100単位¥7,000で打てるし、ピコトーニング全顔3周で¥4,300、ヒアルロン酸1cc ¥5,980で衝撃…インモードも1部位¥7,900だし価格崩壊が止まらない…予約は、(続 https://t.co/TsHyzq8yLW November 11, 2025
もう暗いですが、おはようございます
気温13℃🌙
朝方に寝落ち(多分、気絶か失神です)して
何回も起きては起き上がれず寝落ちを
繰り返して、昼過ぎにやっと起き上がれて
心療クリニック行って、今さっき帰って来ました
今日の予約が夕方で幸いでした🏥😅
#VVビーチパーティー #れいか #なぎさ https://t.co/wnaQAFiFXh November 11, 2025
病院、クリニックのあらゆる原資は、公定価格で決められた診療報酬です。早急な手当てが求められます。
2024年度病院の経営状況 平均2億円超の赤字
次期診療報酬改定に向けた調査で(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
https://t.co/X5eyfOJyYk November 11, 2025
今回の、いや以前から無痛分娩関連で何やら騒がしくなるのをみていて、私がもう一つ感じるのは「非専門家が医療へ介入しよう」とする危険性でありまた、「将来、医療全体の質が低下すること」への懸念である。
最近の問題の構図は2つあり、1つは以前記事にした「産科医療スタッフ同士による内輪もめ」「体制をめぐる単なる喧嘩」。
もう一つは、患者自身が希望とする医療を受けられるよう「自身の気持ちの表明」ないしは「医療体制への批判」であり、今回の記事の中心だ。
無痛分娩は、患者の希望により行われる代表的な医療行為である。それは誰もが納得する事実である。揺るがしようがない。逆に、それを提供するに十分なリソースがなければ提供しなくてもよい。「可能でなければ提供しなくてもよい」とは、妊婦を差別している、とか女性の疼痛を軽視している、などという表面的で浅はかな問題ではない。そうではないのだ。もっと今後の医療全体の質に関わる問題である。
ある意味、ぱっと見、無痛分娩はわかりやすい。その病院ないしクリニックが無痛分娩を提供できるかどうか、自分で調べればすぐに分かる。自身の希望があれば、それをやっている医療機関を(都会であれば)選べる状況にあるのが現状だろう。
問題は「目に見えない部分の医療の質を患者は評価できていない」ことに尽きる。そしてそれが進み過ぎると、全体の医療の質は低下するであろうことへの懸念、心配が多分にあることだ。
例えば、身近な例でいえば「風邪」の診療。
おそらくある一定レベルの医師であれば、いわゆる風邪に対する診療内容、それは処方であったりフォローに対する態度であったりするが、をみただけでその診療をした医師がある程度一般的で模範的な医療をしているか一目瞭然だろう。お薬手帳をみるだけで、それは可能だ。
残念ながらそれは医療の素人である患者にはできないことである。逆に、その診療が適切であるかどうかが判断できないが故に、SNSなどで患者側が不満を漏らすことはほとんどないといってよい。風邪だから済む問題だ。
つまり特定の診療内容に関しては、医療機関の評価は「医師に」聞いてくれということだ。それが100%正しいというわけではないが。
いや、風邪ならばまあよいだろう。何もしなくても治るのであるから。変な治療をしても結果的に治ってしまう、のだから。
しかし、例えば「産科危機的出血」への対応はどうだろうか?
ほっといたら死んでしまう状況に対して、自身が分娩しようとしている施設の医師がどう対応するのか?そういった「現実的に起こりうる危機的状態への対処能力」をあなたは、患者側は考えなければならない。特に優先して評価しなければいけない項目である。ただそれは目に見えない臨床能力であり、目の前の医師が本当に大丈夫かどうか?を評価するにはそれ相応の目が必要となる。まず患者には不可能だし、同業者でも一緒に働かなければわからないことが多い。
つまりだ、無痛分娩のような「目に見える」部分だけでその医療機関、スタッフの評価を行ってしまうと、産科危機的出血のような「超重要だが目に見えない」部分を置き忘れてしまう可能性があり、それはとても危険性をはらむ、ということだ。多くの麻酔科医師が言いたいのはその一点だろう。「無痛だけにこだわりすぎると、大事な場面、絶対に逃してはいけない場面で死んじゃう可能性があるよ」というその一点。
往々にして無痛分娩の質が良いところは全体の産科医療の質もよい、といって過言ではないが、無痛分娩の質が良くないからといってそれ以外の診療の質が悪い、ということにはならないことを十分患者側は銘記しておくべきだろう。
無痛分娩の有無によって、その医療機関の絶対評価をするべきではない、ということだ。
患者側には、特にしっかりとリスクを説明してくれる医療関係者の話を信じてほしいと願っている。
患者と医療者が手を取り合っていい医療を受けられる社会を作ってほしいと願っている。それは「特に表面的に分かりやすい」産科診療では可能なことだと考えている。だからこそ、ゆっくりと対話を重ねて育ててほしいのだ。
今後は目に見えない診療能力をどう評価するのか?に軸足が移っていくと考えている。
今回は無痛否定的な意見に思われるかもしれないが、そういうわけでもないのであしからず。
長文になってしまうので今日はこれまで。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



