爆買い トレンド
0post
2025.11.23 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
台湾の駐日代表が倭国の農水産品「爆買い」呼びかけ
https://t.co/b673KBOcv5
中国が台湾産パイナップルを輸入禁止した際「安倍晋三元首相が率先して台湾産パイナップルを大々的に宣伝し、倭国の人々が力強く応援してくれた。今では倭国が台湾産パイナップルの最大の輸入国となった」と謝意を示した November 11, 2025
53RP
大阪の中国人経営民泊、600件キャンセル 倭国のテレビで訴え「中国と倭国は仲良くしてほしい」
中国人が爆買いしたのは、はるか昔のこと。すでに中国人が、中国人の会社に利益を落とすシステムが、倭国に出来上がっている。だから中国人の方がダメージが大きい。
https://t.co/OX4EGbzws8 November 11, 2025
17RP
報道ステーションの報道はウソ。爆買いで一時的に倭国のお店の利益が上がっていたのは「はるか昔」中国人が損をすることをするはずがなく、時代の流れと共に、中国人が中国人に金を落とすシステムに変わりました。つまり、中国人が観光自粛したら、損をするのは倭国在住の中国人。 https://t.co/SGHHRdiD3h November 11, 2025
12RP
『週刊金曜日』が特集「多党化時代を問う」で、弊会木村代表にインタビュー。「高市首相はモスキート保守、日米首脳会談は30点どまり」と、首相の対米従属姿勢に懸念。「以和為貴」の精神こそが国家の大道であり、米製兵器爆買いよりも「偃武」の思想によって平和を、と訴えた。皆様ぜひご一読下さい。 https://t.co/wzFLuDOstp November 11, 2025
2RP
台湾の駐日代表が倭国の農水産品「爆買い」呼びかけ
「(中国が2021年に台湾産パイナップルの輸入を禁止した際)安倍晋三元首相が台湾産パイナップルを大々的に宣伝し、倭国の人々が力強く応援してくれた」
感謝台湾!
https://t.co/kxfJ6qSJxP @Sankei_newsより November 11, 2025
1RP
ガソリン減税は野党の意見ですよ?汗
自民党は反対でした。
野党多数で通っただけ。
しかもガソリン減税って1.5兆円。
中国に「言いすぎたかも...」(朝日新聞より)と失言総理のせいで輸出入で2.2兆円の損失と言われている。
マイナスなんですが。
電気ガス代のおぼしめしに
中抜き2兆円お米券
それで21兆円
しかもその中ぬガソリン減税も入ってる
ガソリン減税車乗らない人には恩恵薄い
あとは子供に2万。
子供いない人には恩恵ない。
かたや
アメリカ🇺🇸様には80兆円投資に
🇺🇸から武器爆買いしなきゃだから
タダでさえ60兆円超えの軍拡で多いのに
さらに高市早苗が上乗せしてきた。
イカれてるんですよ。
この自民党政権自体が。
おかしさに拍車かけて高市早苗が
統一教会🏺文鮮明教祖が悲願の
スパイ防止法までやろうとしてる
国民はスズメの涙のバラマキで騙されたらダメ。がんばろ。こんな国民には「借金がぁぁぁ!」って。主権国家じゃないよこんな国。やめよ。 November 11, 2025
1RP
診療報酬の大幅引き上げを!
保険医協会の先生方が白衣を着てアピール。国会前で連帯あいさつ(20日)。
物価高騰率を下回る社会保障費の伸び、一方軍事費は前倒ししてまで拡大。アメリカから兵器を爆買いしている場合ではない。社会保障を予算の主役に。病院の危機打開へ、医療守るため、皆さんと全力あげます。
↓しんぶん赤旗記事
https://t.co/sSWObqQz5X November 11, 2025
1RP
https://t.co/TebdfutuXy
【日中関係悪化】日中対立は長期化する?倭国経済へのダメージとは/高市首相の「台湾発言」の是非/観光・留学ビザ・企業渡航の未来は?【柯隆×須田慎一郎】《楽待公式切り抜き》
楽待 RAKUMACHI #AI要約 #AIまとめ
日中関係緊張と高市発言を巡る戦略と影響
🔳日中関係は喧嘩状態だが戦略不在の懸念
日中関係は実質的に喧嘩状態に入っているが、高市政権側に明確な戦略があるのかが大きな疑問とされる。国会答弁でここまで踏み込んだ以上、戦略なしでの発言なら「素の答弁」となり、倭国側にとって極めて危うい状況だと指摘されている。
🔳戦艦なき時代の首相自らの言葉の重さ
かつてのような「戦艦」が存在しない今、首相自身の言葉がそのまま倭国の公式見解となる。高市首相が自らの判断で強い表現を使った以上、その発言がきちんとハンドリングされているのか、戦略的文脈なく出てきたものなのかが問題視されている。
🔳撤回要求は中国側の倭国語文脈によるもの
中国文化には本来「発言撤回」という概念がなく、撤回要求は倭国語の文脈に合わせた表現だと説明される。倭国側は誤りのない答弁をしているため簡単には撤回できず、一方で中国側も「核心的利益」に触れられたため譲歩できず、この対立は長期化する可能性が高いと見られている。
🔳米中首脳会談直後でアメリカは静観姿勢
米中首脳会談でレアアース規制先送りやフェンタニル・大豆問題などで合意が得られた直後であるため、トランプ大統領は倭国側に肩入れして中国との関係を再悪化させるインセンティブが小さいと分析される。経済重視のトランプ政権にとって、倭国の件で中国と再び対立する合理性は乏しく、静観がむしろ論理的だとされている。
🔳大阪総領事の過激投稿は上司擁護の援護射撃
「汚い首を切ってやるしかない」という大阪総領事のX投稿は、大木外相が首脳会談で大きな失点をしたことへの庇い立てとしての「援護射撃」と解釈される。倭国としては当然批判すべきだが、過剰反応しすぎると「歓迎されざる人物」指定などさらに事態をエスカレートさせるため、慎重な対応が必要だと述べられている。
🔳投稿削除は「言いすぎ」を認めたサイン
問題投稿が削除されたこと自体、中国側が「さすがに言いすぎた」と認めた証拠だと解釈される。ただし中国文化には謝罪の習慣がほとんどなく、「謝罪しろ」という倭国側の要求は通らないと説明される。中国では基本的に自分の非を認めず、時間の経過とともに「有耶無耶にする」処理の仕方が一般的だとされる。
🔳倭国国内の一斉批判は国内政治文脈の動き
倭国の与野党問わず、中韓寄りとされる政治勢力や公明党も含めて問題発言を批判したのは、倭国国内の選挙や世論を意識した動きだと解説される。中国側は「言いすぎを自覚して削除」し、時間の経過で沈静化を図ろうとしている一方、倭国側は国内向けに強い姿勢を示さざるを得ない構図だと整理されている。
🔳訪日自粛要請と経済制裁の実害は限定的
中国の「訪日自粛」呼びかけは観光業への打撃が懸念されるが、コロナ禍で中国以外からの観光客が増えた前例もあり、実害はマスコミ報道ほど大きくないとされる。爆買いも本国景気の低迷で既に弱まっており、現在最も消費しているのは欧米観光客であるため、中国人観光客の減少は他国客である程度補われると分析されている。
🔳中国からのメッセージとしての制裁とビザ問題
観光や留学自粛は倭国への不快感を示す政治的メッセージであり、本格制裁というより象徴的な意味合いが強いとされる。一方で、倭国人ビジネスマンのビザ免除撤廃が行われれば実務上のインパクトは大きいが、それを行うと中国側も工場運営やビジネスに支障が出るため、北京政府も慎重に判断していると見られる。
🔳水産物輸入停止は実害は小さいがやり方は問題
中国による倭国産水産物輸入停止は、不快感を与える一方で実害は比較的小さいとされる。既に長年の規制で輸出先多様化が進んでいるため致命傷にはなりにくいが、「政治と経済を混ぜる制裁」は望ましくなく、国民感情を煽る手法は最も愚かなやり方だと強く批判されている。
🔳実害の大きな制裁は中国自身も傷つけるジレンマ
倭国企業いじめや本格的な経済制裁など、実害の大きい措置は中国自身の利益も損なうため簡単には取れないと指摘される。倭国企業が撤退すれば中国人の雇用やサプライチェーンも打撃を受けるため、中国は比較的ダメージの小さい「枝葉の制裁」を選んでいると分析されている。 November 11, 2025
なんか美談に持って行っててキモい
やせ我慢の歴史じゃないわ
見て見ぬ振りしてた自民党の責任やん
野党が反対しても
兵器はアメリカから爆買いしてたやん自民党
社会はずっと訴えてたよ自衛隊の待遇改善を
聞く耳持たなかったのは紛れもなく自民党だよ
で有事が近づいてのこれだよ 怖いねぇ https://t.co/lVJztXzjwr November 11, 2025
@Sunday_M_TBS 30年間経済成長して来なかったから何か倭国社会に影響がありましたか?良いとこ、中国人が倭国に来て爆買いした上に倭国の重要文化財にイタズラ書きされただけ。中国人が倭国に来なくなるのは大歓迎だし、その分倭国をリスペクトする他国人が来てくれるから何の心配もない。 November 11, 2025
@YodobashiSendai ヨドバシ仙台の商品券とか、激アツすぎてマジで発狂レベル!😭💰 専門店エリアでコスメとか服とか爆買いしたいの💖 5,000円分とか超絶ハッピーな臨時収入じゃん!🎉 当選したら、全力で爆買いレポをバズらせるから、絶対損はさせないよ!🙏 オネシャス!🤞💕 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



