Fate/Grand Order ゲーム
0post
2025.11.28 04:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【特集】
「Fate/Grand Order」第2部終章目前!
「FGO」ガチ勢の俳優・梅津瑞樹インタビュー
◆第2部は「終わってほしくない」の連続だった
◆コミケでグッズを買うほどの“推し”は?
◆ネタバレありで語る、奏章IVを経たマシュへの思い
https://t.co/WmfVCoALwc
#FGO https://t.co/2WtlBrrwf3 November 11, 2025
7RP
駆け込み完成報告‼
拡散お願いします🚀
となりのモケイフェスティバル8
新作 スカサハ 1/6スケール
遂に完成しました!!!
造ってよかった✨と心から思える出来栄え
11/30,12/1のとなりのモケイフェスティバル8
会場、BOOTHとも参加します!!!
BOOTHページはリプライにあります
illust
@Aster_Crowley
paint
@ikasa_1225
#FGO #となも8 November 11, 2025
5RP
サーヴァントの霊衣を有償石15個ぐらいで買えるようにして、全部実装して欲しい。
それぐらい素晴らしい霊衣たちがたくさんある
届かないし届いても絶対価値観分かってもらえないと思うけど…fgo運営さん、ぜひお願いします
#fgo https://t.co/ma447pviEk November 11, 2025
2RP
🌟推しが増えた?!
もう,プタがかわいいいいいい!!プタの舌出しは最高❤️BBちゃんの宇宙服もかわいいし…。ワダアルコ先生が音彩ほいほいすぎる🤣
バトルは難しかったけど、たくさん泣いて、沢山感動したストーリーをありがとうございました❣
#FGO https://t.co/G5BbrWOHBj https://t.co/lDIBHgf8rY November 11, 2025
1RP
というわけでFGOコラボのプラネタリウム行ってきたんですが、めちゃ良かったー☺️
思った以上にFGOしてましたね
BGMとかずっとFGOのものですし、いつものシナリオの見慣れた画面も出てきたり、キービジュアルにいるキャラ達はめちゃくちゃ喋るし
プラネタリウム自体は多分小学生振りとかでしたが、記憶のモノよりかなり進化してました
立体感凄い
雲シートという12000円するプレミアムシートで見たんですがその価値はありました
今週末までなので皆んな行くんや! November 11, 2025
1RP
FGOマスターが他型月作品を絶対に触れなきゃならないなんてことはない
FGO単体でも十分面白いのは確か
ただ…………他型月作品を知ってるとシナリオの面白さやネタに対する感じ方が二割り増しになるのがFGOだと個人的には思ってる https://t.co/2wfv9SDRPr November 11, 2025
1RP
終章終わったら、fgo2に移行して、ゲームシステム面で大幅改修してほしい。サポートシステム、鯖の性能の調整、素材泥率upや、修練所や宝物庫などの4んだフリクエも現代風にアップデートしないといけない。挙げればキリがないほど時代遅れの要素があって、それらを一気に改革するチャンスだと思う。 November 11, 2025
全てのシステムで試したわけではないが
当たりの乱数が、引きやすいのは、どのタイミング?
処理が、複数ある時
絵を観て、音楽を良く聴く事
だから、俺は単発で当たりを引いている‼️
あー
Fgoは、無理あれは
当たり確率が、当たらなくても
嬉しい廃課金向けだから
俺は絶対やらないゲームだ https://t.co/q0UlbR4yOY November 11, 2025
卒業式を越え、残り22日。約、三週間。
今度は天国、地獄を巡りに行ってきます。
全ては1,000個の意志為に。
#FGO https://t.co/CaRaV9pMRl November 11, 2025
OVER THE SAME SKYの配布礼装
あれ?お路ちゃん取ったかな?と思って見たら有って良かった😅
性能もややこしいのいっぱい持ってて面白いサーバントで割とお気に入り
#FGO https://t.co/TxA5d5inQD November 11, 2025
【嘘として生まれた存在――オベロンをめぐるサルトルとニーチェ】
オベロン・ヴォーティガーンという存在には、「何をやっても嘘になる」というねじれが最初から組み込まれている。彼は明るく笑う妖精の仮面をかぶりながら、その奥で妖精國の破局を願う影の王でもある。その二重性を見つめるとき、サルトルの**自己欺瞞(mauvaise foi)と、ニーチェの超人(Übermensch)**という二つの哲学が、意外なほど近くで響きあって聞こえてくる。
そしてその響きは、FGO第2部6章の物語だけでなく、筆者自身が抱えるINFJ的な感受性――「すり減った魂に残ったちっぽけな責任感と矜持」――や、『ドラゴンラージャ』で描かれるヘルタント領地の人々の強さとも重なっていく。
ここでは、この交差点をできるだけ静かに、しかし深くたどってみたい。
---
1. 自分を見るのがつらいとき――サルトルの自己欺瞞
サルトルは、人間の本質を「自由であること」だと考えた。
しかしこの自由は、決して解放的なだけではない。人は自分の意味を自分で引き受けなければならないからだ。その重さから逃れようとするとき、人は無意識に仮面をかぶる。それがサルトルのいう「自己欺瞞」である。
たとえば、ウェイターが「私はただのウェイターだ」と自分を役割に閉じ込めるとき。そこでは自由を放棄し、状況に身を沈め、「選ばない」という選択をしてしまっている。
では、オベロンはどうだろう。
彼の「嘘」は、単なる演技ではない。
彼は自分が“嘘でできた存在”であることを知っている。それでもなお笑い、軽口を叩き、妖精國の破綻を冷笑する。その姿には、サルトル的な意味での“逃げ”と、“逃げられなさ”が同時に宿っている。
オベロンは、存在そのものが気持ち悪くなるような世界を前に、「正しく嫌悪する」という自由だけは手放さなかった。しかし彼はまた、ティターニアという「存在しない理想」につまずき、完全には自由になりきれない。ここには、自由と逃避のはざまで揺れ続ける、サルトル的な矛盾がある。
筆者自身の「もっとマシな理由で動きたい」という思いも、どこかでこの矛盾に触れている。毎日、責任の細い糸をたぐって歩くとき、人はどうしても自分をごまかしたくなる。だがその一歩一歩は、同時に“ごまかさずに生きようとする”試みでもある。
---
2. それでも前へ――ニーチェの超人というまなざし
ニーチェの超人は、世界が答えをくれないとき、自分で価値を創り出す存在だ。
そこでは、生の重荷を拒まず、「もしこの瞬間が永遠に繰り返されるとしても肯定できるか」という問いが投げかけられる。ニーチェは、この肯定――永劫回帰への覚悟――を生の強さと呼んだ。
オベロンの生は、この構図に斜めから触れる。
妖精國の「美しい嘘」をぶち壊す彼の行為は、一見すると価値の創造のようにも見える。だがその破壊は、永劫回帰を肯定する力ではなく、「こんな世界はもう繰り返したくない」という拒絶に近い。
それでも、キャストリアや主人公との束の間の交流が、彼の内部にわずかな肯定の光を生む瞬間がある。彼のほんの短い笑顔には、ニーチェのいう**運命愛(Amor Fati)**の気配が宿っている。
『ドラゴンラージャ』のヘルタント領地の人々もまた、過酷な現実にひるまず、笑顔というかたちの「嘘」を選ぶ。その嘘は、オベロンのような破壊の嘘ではなく、「生を肯定するための嘘」だ。かれらは弱さを抱えたまま、それでも明日を迎える小さな力を持っている。
筆者の日々も、似ている。胸がつかえても、朝になれば仕事へ向かい、登山のように一歩を積み重ねる。その姿勢は、誰かが決めた価値ではなく、自分で選んだ責任への忠誠だ。そこに、ニーチェの言う“価値創造の萌芽”がある。
---
3. 自己欺瞞と価値創造――二つの哲学の交差点で
サルトルは「人は自由から逃げる」と見抜き、
ニーチェは「人は自由を創造へ変えられる」と信じた。
オベロンはその中間にいる。
嘘を重ね、自己欺瞞に満ちていながら、どこかで価値創造に手を伸ばし続ける。彼の嘘は、弱さと意志の両方からできている。
筆者の日々の「永劫回帰のような生活」も、この中間にある。
責任感に逃げ込みたくなるときもあれば、責任を自分の価値として抱きしめ直すときもある。逃避と創造の境界線で揺れているのは、実はとても“人間的”な営みだ。
---
結び――嘘と肯定のあいだで生きる
オベロンの「何をやっても嘘」という在り方は、
サルトルのいう“自由からの逃避”であり、
ニーチェのいう“価値創造への未完成な衝動”でもある。
そして筆者が毎日「一足一足」と進むその歩みは、
自己欺瞞に落ちないようにしながら、
それでも日常を肯定し直すという、
静かな超人性の試みなのだ。
嘘も、責任も、嫌悪も、わずかな希望も抱えながら、
私たちはその中間で生きている。
その揺れこそ、哲学が照らし出す“人間の現実”なのだろう November 11, 2025
@Bell_Free0520
呼び方:ベル むくちゃん
先輩or後輩:同期
好感度(1〜100):100、相方って感じ
告白されたら:無いだろお互い彼女持ちだぞ
可愛いかかっこいいか:イケメン
ガチ本音:FGOで苦しんでるのを酒にしてるよ
ブロックされたら?: しないでしょ
このツイートをやるか:まかせる November 11, 2025
1日1回無料ストーリー召喚からも出る事あるんだ。
始めたての頃にスゲェ欲しかったんだよなぁ、この人。
今見てもカッコいいわ。
#FGO https://t.co/zQLwrGPb7s November 11, 2025
「FGO」第2部終章目前!歴戦のプレイヤー・梅津瑞樹が全マスターと見届けたい、“終わってほしくない物語”の終焉 - コミックナタリー https://t.co/xPuCVl0frW 待って、梅津さん役者から言式のプロデュースまで広く活動をされてるお忙しい身でありながらFGO奏章Ⅳまでガッツリ完走済みだ…!? November 11, 2025
酒呑チャンやっと来てくれた!
ええよ!好きにやって下さい!
後…何かいっぱい出たな…∑(*ºㅿº* ).ᐟ.ᐟ
#FGO https://t.co/63jdMlYaTc November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



