五月場所 スポーツ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
👏九州場所 #敢闘賞 #霧島 👏
九日目から7連勝で夏場所以来の三賞✨
7回目の三賞受賞となりました!
「最後の場所で2桁勝ってよかった」
インタビューは👇
https://t.co/jlAEkcs16q
敢闘賞受賞を決めた取組は👇
https://t.co/oipZynHVBH
霧島の今場所の取組動画はこちら👇
https://t.co/POHPJQYifu https://t.co/pIX5SnG0pU November 11, 2025
98RP
昔は系統別だったり。近年でも同部屋の小結以上の力士がいるケースもあるわけだが、小結以上の力士がすべて綺麗に総当たりになったケースというのは、15日制定着の昭和24年5月場所以降で今場所が9回目。近年でも若隆景と若元春が揃って三役なんていうケースもあるので、絶対に達成されない場所もあるとはいえ、三役以上が綺麗に総当たりになるというのはかなりレアケースと言えるのだ。
S43.11,H16.7,H17.3,H22.9,H26.5,H26.11,H31.3,R4.5,R7.11がその9回。 November 11, 2025
2RP
追手風部屋の可貴さんすごいなぁ。
今年五月場所の初土俵を経て、
七月場所で序ノ口優勝
九月場所で序二段優勝
十一月場所で三段目優勝
本割の21戦で負けたのは序ノ口での1戦のみ。
最速到達の幕下でどんな相撲を見せてくれるのか楽しみですね。 https://t.co/Fc70vBbUmS November 11, 2025
2RP
>RT
序の口の錦丸。5月場所の時の記事⇒
体重220キロで減量宣言の力士 現状明かす 土俵に上がる際に転倒「体重からきている。スッと上がれるように」 - スポーツ報知
https://t.co/UsZBbkZQp4
今場所のプロフィールを見たら226.9キロで逆に増えている(ノ∀`)アチャー https://t.co/gnxygtu3dy November 11, 2025
1RP
今日の若元春は宇良ちゃみ🧸
戦績12-2ではあるけど夏場所以来のちょっとお久対戦だし、、今場所若元春は得意の王鵬に負けてるし油断できないね😵
若元春より宇良ちゃみのくるりんぱ(アクロバティック土)が見てえです🥹
がんばれ若元春❣️
↓ほんっとうしつこいだる絡みしてて草🫶 https://t.co/Bzau9m1vpM November 11, 2025
1RP
大関あおにしきという希望はあれど
現大関琴櫻が立ちはだかって欲しい(さながら5月場所の豊昇龍大の里戦のような)という気持ちもあり
きっちりあおにしきを倒して豊昇龍に優勝してほしい気持ちもあり心がたくさんある😭😭😭皆大好き😭😭😭😭😭 November 11, 2025
最近 大相撲そのものに興味が失せたと言うよりイヤになってしまった、協会の権力争いやあれこれ見せられて本当に不快、そして懐が小さい人事が行われたりともう日に日にイヤになっている、夏場所まではこまめに見ていたけど、名古屋場所以降は本当に見る気が失せてしまった
かけてはいるけど November 11, 2025
【映像予約情報】
2026/2/11発売
『Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2024 Paradise Shift & 2025 夏場所 Blu-ray』
ご予約受付中✨
🎁アニメイト特典
・L判ブロマイド4枚セット
・缶バッジ(56mm)4個セット
#おれパラ
🔽予約用バーコードはこちら🔽
https://t.co/WH34eVICP5 https://t.co/gJy6rgSaVM November 11, 2025
昔は系統別だったり。近年でも同部屋の小結以上の力士がいるケースもあるわけだが、小結以上の力士がすべて綺麗に総当たりになったケースというのは、15日制定着の昭和24年5月場所以降で今場所が9回目。近年でも若隆景と若元春が揃って三役なんていうケースもあるので、絶対に達成されない場所もあるとはいえ、三役以上が綺麗に総当たりになるというのはかなりレアケースと言えるのだ。
S43.11,H16.7,H17.3,H22.9,H26.5,H26.11,H31.3,R4.5,R7.11がその9回。
平成26年5月は東2枚目以上が完全に相互対戦が組まれた。 November 11, 2025
昔は系統別だったり。近年でも同部屋の小結以上の力士がいるケースもあるわけだが、小結以上の力士がすべて綺麗に総当たりになったケースというのは、15日制定着の昭和24年5月場所以降で今場所が9回目。近年でも若隆景と若元春が揃って三役なんていうケースもあるので、絶対に達成されない場所もあるとはいえ、三役以上が綺麗に総当たりになるというのはかなりレアケースと言えるのだ。
S43.11,H16.7,H17.3,H22.9,H26.5,H26.11,H31.3,R4.5,R7.11がその9回。
平成26年5月は東2枚目以上が完全に相互対戦が組まれた。
今場所は全役力士と対戦しなかった番付最上位者は東2枚目の霧島(高安戦なし)。つまりは西平幕筆頭以上は総当たりの形となった。 November 11, 2025
ONO DAISUKE LIVE TOUR 2025 musée 渋谷に行ってきました!!
2階彼氏席ではありましたが、夏場所では聞けなかったダンスパートがいっぱい聴けて楽しかったです!!
なんというか、自分には大事なこの空間。
たくさんのありがとう。を込めて!!
#小野大輔 https://t.co/dtgtJfj8BB November 11, 2025
千秋楽の若元春のお相手は一山本‼️かい‼️笑
5月場所も千秋楽対戦で一山さん軽傷を負ってらしたような😅
戦績は8-3だけど今場所調子いいからなギャル山関、、
義兄弟関係ということもあり(?仲良しすぎて絡み動画や画像は掃いて捨てるほどあるけど、
↓この番組🦀最高なんよね❤️
私の癒し動画です🫶 https://t.co/66F5ZpMw10 November 11, 2025
@higeneko2222 言うて今年の5月場所から見始めたにわかですみません🙏笑
豊昇龍を応援してるんですが、今日も対安青錦は厳しそうだなと思っており…案の定盛り上がる展開になってしまいました笑
明日楽しみすぎますね✨ November 11, 2025
千秋楽結びの一番に休場力士が出るのは昭和63年5月場所以来か。東横綱の北勝海が休場して西横綱の大乃国が不戦勝。繰り上がったのが東横綱2の千代の富士対東大関の旭富士で千代の富士が勝って14勝1敗で優勝を決めた。旭富士は12勝3敗。 November 11, 2025
千穐楽結びの一番を観る側も最も期待してファンは楽しみにするものだが東の正横綱が休場するのは記憶にない…
昭和48年(1973)優勝の輪島が休場し分厚い包帯しながら表彰式だけ参加したのは憶えている。
平成13年(2001)5月場所千穐楽 貴乃花が半月板損傷を押して奇跡の優勝はしたが実質相撲人生が終る November 11, 2025
過去10年間で年間2回以上優勝した力士を見ていくと、
2016年 白鵬(2回)
2017年 白鵬(3回)
稀勢の里(2回)
2018年 鶴竜(2回)
2019年 白鵬(2回)
2020年 複数回優勝者無し
(※5月場所中止の為、年5場所開催) November 11, 2025
ただ舞の海を批判してるファンや一般人も「最も感動した一番は」と言われると「2001(平成13)年夏場所の貴乃花―武蔵丸」を断トツトップにするんだから舞の海と同罪だよ。強行出場を他の力士にも強要する風潮は明らかにここから強くなったし、舞の海を批判する前にまず自分が変わらないといかん November 11, 2025
ただ舞の海を批判してるファンや一般人も「最も感動した一番は」と言われると2001(平成13)年夏場所の貴乃花―武蔵丸が断トツトップにするんだから舞の海と同罪だよ。強行出場を他の力士にも強要する風潮は明らかにここから強くなったし、舞の海を批判する前にまず自分が変わらないといかん November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



