クエスチョン トレンド
0post
2025.11.27 17:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
オープンクエスチョンよりクローズドクエスチョンが良い理由
・「どこ行きたい?」は最悪。女に考えさせるのNG
・「和食とイタリアンならどっち?」これで十分
・選択肢を渡す男は主導権ある感が出る
・女は決められないんじゃなく、決めてほしいだけ
・デート当日も「何時にする?」じゃなく
「19時で大丈夫?」の方が圧倒的に好印象
・質問がフワフワしてる男はリーダー感がゼロ
・クローズドにするだけで頼れる男に見える
・相手の負担が減るから、距離が一気に縮まる
・悩ませない男は一緒にいて楽という評価を取れる
・主導権は聞き方で決まると言っていい
恋愛は、
「どうする?」と聞く男より
「これでいい?」と示す男がモテる。 November 11, 2025
その前は、朝9時から健康診断。12時から情報産業振興議連。
13時半から、MANGA議連でお借りした里中満智子先生の生原稿を返却。(写真の隣はアシスタントMax)
15時から党首討論(QT)の応援へ。QTは衆院と参院が交互に担当しており、今回は参院側で開催。QTはイギリス議会のクエスチョン・タイムをモデルにしており、首相(与党の党首)に対して野党の党首が質問しつつ討論する。見ていて大変興奮するイベント。 November 11, 2025
🆕新入荷🆕
🔸SLAY THE SPIRE: THE BOARD GAME
🔸タンブリンダイス+
🔸旅するゲームブックシリーズ
🔸タイパ至上主義 ポーカー
🔸タイパ至上主義 判断 〜ひじかひざか〜
🔸BEST SCOOP!
などなど本日入荷しました!
👉お取り置きは ☎0488570117 まで
#SHOPクエスチョン November 11, 2025
学会発表を何度か経験した頃、
「次はどんな発表ネタにしよう?」と考えながら、
データベースを眺めては
「あ、この切り方だと有意差が出ないな」「じゃあこう切れば出るかも」
とp値ばかり追いかけていた。
今思えば、あれは完全に逆だった。
本当に大事なのは、
・なぜその研究をするのか
・誰のどんな問題を解決したいのか
という「リサーチクエスチョン」の方。
目的も意義もあいまいなまま、
データと統計ソフトをいじっていても、
良い研究にはならないと痛感した。
「学会発表のネタ探し」ではなく、
まずリサーチクエスチョンを明確にする。
ここを出発点にすることが、大切だと学んだ。
https://t.co/3VQEbU74vI November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



