『Fate/stay night』(フェイト ステイナイト)は、TYPE-MOON開発による倭国のコンピューターゲーム。オリジナルプラットフォームは2004年1月30日に、Windows 98/ME/2000/XP用PC(アダルトゲーム)ソフトとしてリリースされた。ジャンルは「伝奇活劇ビジュアルノベルゲーム」。シナリオライターは奈須きのこ。(当項では、この日にリリースされた版を一部で「PC原作版」・「原典版」と称し記述している) 後に、性的な表現などを削除しレイティング12歳以上推奨としたうえで、新たにキャラクターボイスや新規CG、追加のラストエピソード「“Réalta Nua”」(レアルタ ヌア)などを加え、PlayStation 2ほかマルチプラットフォームに対応した『Fate/stay night [Réalta Nua]』が発売された。また、2024年8月8日には、画面比率を16:9にしたフルHDリマスター版『Fate/stay night REMASTERED』がNintendo Switch/Steam向けに発売された。 本作が好評を博した事により、後述するように『Fate』を冠した作品がゲームのみならずアニメーション、コミック、舞台劇など様々な媒体で作られ続けている。これは「Fateシリーズ」と総称されており、『Stay night』は「原点」にして「原典」と位置付けられている。
「Fate/stay night」 (2025/2/9 02:35) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.24 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
この『Fate/stay night』登場人物の関係図…何か変?キャラクター相関図は矢印の相手を間違うだけで面白いことになってしまう例ですね https://t.co/V1eYLV57kV https://t.co/9S8IVI8lxt February 02, 2025
4RT
嫌いな主人公
・鳴海孝之(君が望む永遠)
・御剣総一(シークレットゲーム)
・浦部圭介(鬼ごっこ!)
・羽田鷹志(俺たちに翼はない)
・深海直刃(ChuSingura46+1)
・天王寺瑚太朗(Rewrite)
・鷹原羽依里(Summer Pockets)
・衛宮士郎(Fate/stay night)
・白銀武(マブラヴ)
・大十字九郎(デモンベイン) February 02, 2025
ゼロとステイナイトは微妙にズレた正確には別世界らしいのでゼロから地続きの第五次聖杯戦争が見たい気持ちが強いんだけど
いざそれがNot for meな話だったらきっと立ち直れないからこのままふわふわした状態の方が幸せなんだろうな February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。