ガードレール
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
笑点のコウメ太夫。ネタの順番に構成を感じた
・一生忘れないと思った→翌日忘れた
・酸素吸ったと思った→窒素だった
・運命の人に告白した→ガードレールだった
・美容院に行った→美容師がタラバガニだった
・献血で血液検査をした→両親が他人だった
・元カノかと思った→野生のプテラノドンだった November 11, 2025
883RP
横並びで歩いて狭い歩道を塞ぐカップルにイラついてしまうこともあるが、恋をするとみんなそうなるんだ、自分だってそうだったじゃないか、と言い聞かせてガードレールを飛び越えて追い越したら男の方に「すげえ、バットマンじゃん」と煽られてうっかり手出そうになった。 November 11, 2025
21RP
なんというかこの発想はなかったんだけど、世のガードレールはみんなこんな苦労の上に成り立っているのか?これまであまり関心を持ってガードレールを見てこなくてなんかすみません。
https://t.co/w1duNVkdCm November 11, 2025
20RP
📢 #伊藤たつお が要約してみました」 🗣️✨
#浅野さとし 議員が、衆議院厚生労働委員会で熱い質疑を展開!🔥
「労働時間規制のあり方」と「地方病院への補助金の目的」という二大テーマで、上野厚労大臣らに本質的な問いを投げかけました。
「働き方の柔軟性」と「命の守護神としての役割」のバランス⚖️、そして「補助金は赤字補填か、構造改革か?」🏥 ぜひご覧ください!⬇️
🎤 衆議院厚生労働委員会詳細ハイライト
浅野さとし議員 質問要旨 📊
質問者:国民民主党 浅野さとし 議員 🙋♂️
主な答弁者: 上野厚労大臣、森光医政局長(厚労省)
1. 労働時間規制
厚生労働省の「ガードレール」はどこか ⏰
厚労省の役割認識と規制緩和への懸念 🤔
問題提起:
労働時間規制の緩和は、労働者の健康を守るディーセントワーク推進に逆行しないか。生産性向上のアプローチこそが本筋ではないか。
質問内容
労働時間規制の文脈において、厚生労働省の本質的な役割認識を問いました。
上野厚労大臣の回答
労働基準法は「最低基準」であり、厚労省は「働く方の命と健康を守りながら」、多様で柔軟な働き方を目指す観点も必要だと回答。
上限規制の根拠と教訓の活用 🧠
質問内容
時間外労働の上限規制(月平均80時間、単月100時間など)が、具体的にどのような健康影響データや過労死事案の教訓に基づいて設定されたのか、そのロジックの認識を問いました。
上野厚労大臣の回答
連合と経団連の合意内容を法制化したものであり、脳心臓疾患の労災認定基準(過労死ライン)も念頭に設定されたと確認。
浅野議員の主張
今後の議論では、過去の過労死・過労自殺の教訓に照らして、新たな施策案が医学的に整合性が取れているか逐次検証し、その情報を国民に分かるように示すべきだと要望。
厚生労働省としての「最後の歯止め」 🛑
質問内容
柔軟な働き方を認める一方で、「ここだけは譲れない」という厚生労働省としてのガードレール(最後の守護神の役割)について考えを問いました。
上野厚労大臣の回答
「働く方の命と健康を守りつつ、多様で柔軟な働き方ができるようにしていくこと」が大切だとし、過労死認定ラインを超えることはしないという総理の答弁も踏まえ、現場の実態を把握して検討を深めると述べました。
2. 地方病院への補助金:赤字補填か構造改革か 🏥💰
地方病院の経営危機の構造的要因分析 📉
質問内容
地方病院の経営危機について、政府が構造的要因をどのように分析し、整理しているかを確認しました。
森光医政局長の回答
物価・賃金の上昇に加え、人口減少や高齢化の影響を指摘。特に人口少数地域の病院の経常利益率がマイナス0.6%と、相対的に厳しい状況にあると説明しました。
浅野議員の追及
経営情報と診療データの紐付けが「まだ間に合っていない」のが現状であると、課題を明確に認めました。
補助金の目的:何を変えるためのものか? 🏗️
質問内容
政府検討中の地方病院への補助金は、単なる一時的な赤字補填なのか、それとも構造改革や地域医療構想の実現を後押しする性格のものなのかを明確にするよう求めました。
森光医政局長の回答
報酬改定を待たずに経営改善や処遇改善を行う補助金であると同時に、病床の適正化など地域医療構想を見据えた構造改革に資する措置としても検討していくと回答。
地域包括ケアシステムを前提とした支援の必要性 🏘️
質問内容
補助金を「赤字補填の繰り返し」にしないため、市町村、介護施設、訪問看護などとの連携を評価の対象とするなど、地域包括ケアシステムを前提とした支援として具体化すべきではないか、大臣の考えを問いました。
上野厚労大臣の回答
処遇改善や経営改善に加え、医療提供体制の構造問題にアプローチすることが大事であると同意。包括ケアシステムにしっかりお金が回るような体制をとることは重要であると述べました。
国民民主党は、対決より解決の精神で、引き続き、生活と命を守るための政策を追求してまいります。🤝
今回も文字起こしを担当してくださったスナック鶴亀さんに心より感謝申し上げます! 🌸
#伊藤たつお #国民民主党 #浅野さとし November 11, 2025
16RP
本日オープンしたサッポロテイネハイランドまでの道のりです。明日行かれる方は参考にして見てください。
特にくだりはガードレールに突っ込んだ跡が何ヶ所もあったのでご注意下さい🫡 https://t.co/wAc5AYQVIA November 11, 2025
13RP
多少知識があれば、マンホールとか電柱、ガードレール、側溝など色々手掛かりやヒントになるものが街には溢れてて、そういうなにげないところから大体の地域が特定できたりするから、女の子は気をつけるんやで… 地理マニアや東大生のジオゲッサー実況見てても凄い速さで特定するもんな https://t.co/jnnpXfWxJY November 11, 2025
10RP
犬を「ガードレール」につなぐのは違法? 俳優の投稿で物議、警察庁「道交法違反のおそれ」
ガードレールもそうだけど
公共施設の駐車場やコンビニや
スーパーなどでも見た事はある
それとこういった場所でのトイレ前など。
https://t.co/EsMWfBLmM6 November 11, 2025
7RP
🟧市民相談へ。日頃朝の見守り活動されている方からのご要望
⭕️橋近くの川沿いにガードレールが無く大変危険⚠️なため対応して欲しい。
⭕️通学路に段差があり、生徒が度々つまずかれているため、対応して欲しい。
いずれも現場確認を行い土木事務所へ繋げる事になりました。
今後も安全対策を進めます。 https://t.co/zA6Xfjoz7m November 11, 2025
7RP
1.5℃というのは、地球が限界を超えないためのギリギリのガードレール
それを超えたときの被害の甚大さを考えると、人類は文明のあり方を変えるしかない♻️
この限界を超えてしまえば、取り返しのつかない臨界点を突破し、地球は人類が耐えられないような環境に激変する恐れがあります🌎
#SDGs
#COP30 https://t.co/VB4VcYvUbA November 11, 2025
7RP
@vFE4Q4uRx797801 あの時、自分が覚えている範囲では、街宣車付近にいたのは東海勢4名、関西遠征2名、静岡遠征2名だったかと。この動画の前の段階で、大人数で街宣車真下から物理的に排除しようとする保守党のスタッフに押され、歩道のガードレールとの間に挟まれて身動きが殆ど取れず、非常に危険な状態でした。 https://t.co/TWyCGI5d6P November 11, 2025
7RP
特牛駅(こっとい、山陰本線)は、山奥にあるかと思いきや、歩いて3kmで、特牛港に出る
黄色のガードレールも、山口県らしい
2025.11 山口ふくの国周遊パス旅 https://t.co/U0iMOkMBqm November 11, 2025
6RP
まぁ実際酸素だと思って空気吸ってても
その8割ほどは窒素だから
酸素だと思ったら窒素でしたは
言い得て妙やと思って見てたわ
そんなことより“運命の人かと思ったらガードレールでした”の方がおかしい
常人じゃ到底辿り着けん https://t.co/8d8Od111B4 November 11, 2025
5RP
【市民相談対応】
ガードレールの内側から雑草が車道に大きく飛び出していたとの相談を受け、市に対応を依頼していました。
昨日、ご相談者さんから「綺麗にしてもらえて助かった」と連絡をいただきました。知らない運転手から苦情を受け困ることもあったとのこと…。
担当課の迅速な対応に感謝です! https://t.co/RLMWuN79Gv November 11, 2025
4RP
Grok4.1は感情理解といった繊細な物事への理解はGPTやGeminiに比べて、まだ甘い。だから、センシティブ表現のガードレールをぶっ壊して表現力の過激さや演出で商品力アピールをしているんじゃないかな。
不愉快に感じるほどの表現に数クリックで行ってしまうので、どこかにストップは欲しい気はする。 November 11, 2025
4RP
@miyuguitars 高野山は空海が開いた真言宗の聖地で、ユネスコ世界遺産に登録されており、117の寺院が点在する広大なエリアですし、ガードレールの洗練さは、伝統と現代の調和を象徴し、数時間で回りきれない規模がその神秘性を高めていますね。私はこちらのイメージが強いです(^_^;) November 11, 2025
4RP
昨日の少し(笑)な話
客『高田馬場まで』
私『どこの辺りに停めますか?』
客『あー、あの真っ直ぐ行ってガードレールの下で止めて』
私『はい、かしこまりました』
お客降ろしてからジワジワ笑えた November 11, 2025
3RP
今日も青空が気持ちよかったです☀️
午前中、市民相談に伺ったあと、要望のあったガードレール新設を現地で確認。
安心して通れるようなったと喜んでいただけて何よりです😌
これからも小さな改善を積み上げます!
#こば功ニ #熊本の日常 #地域の安全 https://t.co/4vFIBF0JwR November 11, 2025
3RP
💡ソフトバンク子会社Gen-AX、自律思考型AIオペレーター「X-Ghost」正式提供開始
X-Ghostは、三井住友カードという金融業界の厳しい基準をクリアした、自律思考型AIオペレーター。
2兆円規模に拡大するコンタクトセンター市場で、安全性と効率性の両立を実現しています。
😰多くの企業が抱える「AI導入の3大不安」
①誤った情報提供で信頼失墜
②不適切発言での炎上リスク
③データ管理ミスでの法的問題
労働力不足で困っているのに、これらのリスクが怖くてAI導入に踏み切れない企業が大半。
結果として、対応品質は下がり続け、離職率はさらに上昇という悪循環に📉
🛡️「モニタリングAI」という画期的な安全装置
X-Ghostの最大の特徴は、AIがAIを監視する「多層防御システム」
✅リアルタイム監視:対応中のAIの発話を別のAIが常時チェック
✅ガードレール制御:許容範囲を超えそうな行動を自動ブロック
✅Speech-to-Speech技術:音声を音声のまま処理し、誤伝搬リスクを根本から排除
従来の「音声認識→テキスト化→言語処理→音声合成」という4段階プロセスでは各ステップで誤りが蓄積。
X-Ghostは音声から音声へ直接変換することで、伝言ゲームのような事故を防ぎます。
📊圧倒的なBefore/After
【従来のコンタクトセンター】
・人材採用に数ヶ月+研修期間
・夜間・休日対応に割増人件費
・オペレーター間で品質バラつき
・繁忙期の人員確保が常に課題
【X-Ghost導入後】
・業界別テンプレートで即日稼働
・24時間365日、追加コストゼロ
・全件均一の高品質対応を保証
・急な問い合わせ増にも柔軟対応 ✨
🤝「AI導入の8割が失敗」を回避する伴走体制
Gen-AXが注目される理由は、徹底した導入支援プログラム。
JDSC、シグマクシスなど専門企業と協力し、業務プロセス設計から運用定着まで一貫サポート。
「導入したけど使いこなせない」という典型的な失敗パターンを防ぎます💪
💡今すぐ始めるべき2つのステップ
1️⃣問い合わせ内容の分析
過去の問い合わせをカテゴリ分類し、AI化しやすい領域と人間対応が必須な領域を区分
2️⃣小規模パイロット実施
全面導入ではなく、特定カテゴリや時間帯で試験運用し、効果とリスクを検証
🌟「安全なAI活用」が企業の競争力になる時代
Gen-AXの代表・砂金氏が掲げる「生産性と人の豊かさの両立」は、AI時代の本質を突いています。
AI導入の目的は人員削減ではなく、人間がより創造的・戦略的な業務に集中できる環境づくり。
X-Ghostは、そのための「信頼できるパートナー」として設計されています 🤝
ソース:https://t.co/emS0mtDPmi November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



