PlayStation トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『SILENT HILL f』
【お知らせ】アップデートの実施について
2025年11月13日(木)に、新しいアクション難易度や周回をサポートする機能の追加、および不具合の修正を行うアップデート(パッチ1.10)を行いました。
ゲームトップ画面、右下のバージョンがv1.2.381918になっていることをご確認ください。
※PlayStation®5のみv1.2.382175となります。
■主な新機能
- 新しいアクション難易度「簡単」の追加
- 一部のパートを任意でスキップできる機能の追加
その他、アップデートの詳細はパッチノートをご確認ください。
https://t.co/6beGhFhSCn
今後とも『SILENT HILL f』をよろしくお願いいたします。
#SILENTHILL #サイレントヒル #サイレントヒルf November 11, 2025
3,305RP
『アクアノートの休日』2026年に復刻が決定。1995年に初代プレステで発売された海洋探索ゲーム
https://t.co/WHMEka2HuM
『太陽のしっぽ』に続き、アートディンク作品の移植・復刻プロジェクトの第2弾に https://t.co/hcS3wvZP1t November 11, 2025
1,275RP
\ #メタファー 初の半額セール開催中🎉/
PlayStation®5発売5周年を記念して
『メタファー:リファンタジオ』初の50%オフセール開催中です!✨
また、「倭国ゲーム大賞2025 大賞」受賞を記念し、
キャラクターデザイナー副島成記描き下ろしイラストを公開!
セール情報はツリーをチェック👀 https://t.co/KZ8WPEUw3o November 11, 2025
1,156RP
プレイステーション情報番組「State of Play」発表まとめ
https://t.co/kSetSfPHo5
・PS5の「倭国語専用版」が“5万5000円”で11月21日に発売決定
・『ドラクエ7』リメイク版には“大人になったキーファ”が登場! 一緒に戦える
・『エルデンリング ナイトレイン』DLCが12月4日に配信決定。あの「アルトリウス」も参戦か
・『モンハンワイルズ』ゴグマジオスが登場する大型アップデート第4弾は12月16日に配信決定
・『真・三國無双 ORIGINS』大型DLC「夢幻の四英傑」が2026年1月22日に配信へ
・『零 ~紅い蝶~ REMAKE』が2026年3月12日に発売決定
・『オクトパストラベラー0』体験版が本日から配信スタート
・『首都高バトル』PS5版が2026年2月26日に発売決定
・「DualSense」を充電できるPS公式ゲーミングモニターが発表
・『スパロボY』に「銀河旋風ブライガー」「THE ビッグオー」「風都探偵 仮面ライダースカルの肖像」が参戦するDLC第1弾が11月21日に配信決定
・『コーヒートーク トーキョー』発売日が2026年3月5日に決定
・『ワンス・アポン・ア・塊魂』新DLC「塊魂ダンスダンスリミックスパック」と「塊魂ネオリミックスパック」が発表
・『ブレイブルー』の横スクアクションゲーム『エントロピーエフェクトX』2026年2月12日に発売へ
・『デジモンストーリー タイムストレンジャー』デジモン5体を追加するDLC第1弾が発表
・『ソニックレーシング クロスワールド』無料アプデで「ナイツ」「アイアイ」「タングル&ウィスパー」が参戦決定
・『ディスガイア』スタッフが手がける完全新作ゲーム『凶乱マカイズム』2026年1月29日に発売へ
・『マーベル闘魂』スパイダーマンとゴーストライダーが使える第2回クローズドベータテストが12月に開催
・『グランツーリスモ7』リアルレーシングにフォーカスした新DLC「パワーパック」12月4日に配信決定
・“呪われた帽子”と旅するメトロイドヴァニア『Never Grave: The Witch and the Curse』2026年3月5日に発売
・一人称サバイバルホラー『BrokenLore:ASCEND』が発表、2026年夏に発売予定
・コンビニ店員として働くゲーム『inKONBINI』2026年4月に発売へ November 11, 2025
896RP
はい、私は十代の頃に初代『アーマード・コア』をプレイしました。当時プレイステーションを購入した理由もこのゲームでした。
ただ、私はイギリスに住んでいたため、最初の作品以外は倭国版しか発売されておらず、すべて倭国版を購入していました。
こちらが私のクラシック『アーマード・コア』ゲームコレクションの写真です。 November 11, 2025
850RP
やっと発表することができました!
『コーヒートーク トーキョー』は2026年3月5日に発売です!☕✨
新しいカフェ、新しい物語、そしてあの “心温まる時間” がふたたび—。
配信中の無料体験版では、オープン前の雰囲気をひと足先に楽しめます。ぜひ遊んでみてください!
トレーラーはこちら⬇️
https://t.co/9eZr9fTANF
ウィッシュリスト & 体験版はこちら⬇️
Steam → https://t.co/hkjWMmOinb
PlayStation → https://t.co/HrHoRny25Q
Xbox → https://t.co/o3mW6Fx3Aq November 11, 2025
824RP
【State of Play 倭国】
「27"ゲーミングモニター DualSense®充電フック付き」を発表!
デスク上でのゲーム体験を念頭に置いて設計した、鮮やかな映像表現と高いパフォーマンスを兼ね備えたゲーミングモニターが、PlayStation®から登場。
詳しくはこちら⇒https://t.co/HvRJBYmLJ8
#StateofPlay https://t.co/BWAiJFPI6U November 11, 2025
643RP
【今日は何の日?】
『真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書』発売25周年(2000年11月17日発売)
https://t.co/RTKdMKWSrU
デザインはかわいくデフォルメされつつも『メガテン』らしさは健在。『黒の書』と『赤の書』で異なる“合体”が楽しめた。
※写真はプレイステーション版のものです。 https://t.co/6wHhjnrDP5 November 11, 2025
413RP
PlayStation®Storeで「楽天ペイ」「メルペイ」でのお支払いが可能に!
デジタル版ゲームやダウンロードコンテンツを直接購入可能なほか、ウォレットへのチャージや定額サービスのお支払いにも利用できます。
詳しくはこちら⇒ https://t.co/tuobWrBlmn
#PSStore https://t.co/guGJcZBHWo November 11, 2025
404RP
明日11月12日(水)あさ7時から『State of Play 倭国』🎮
今回は、番組初となるアジア地域で制作された
ゲームにスポットを当てた特別編!
#梶裕貴 がMCを担当いたしました🗣️
小さい頃から親しんできたPlayStation。
素敵な機会をいただき光栄です🙇
ぜひご覧ください!!
#StateofPlay #PlayStation https://t.co/a8jhgviAIl https://t.co/RXfLOlb9xq November 11, 2025
399RP
『State of Play 倭国』いかがでしたか??
ワクワクするタイトルがいっぱいでしたね!
クリエイターさんのお話も伺えて、楽しかったです🎮✨
無料アーカイブ配信中🔽
https://t.co/7zRuOt5ndr
新価格のPS5も発表されましたので、
この機会にぜひPlayStationでお楽しみください🥳
#StateofPlay https://t.co/GsXNEsh4xO https://t.co/dJZ1Z7Q0Ot November 11, 2025
295RP
【PlayStation®5/PlayStation®4/Xbox/Steam版に関する
不具合のお知らせ不具合のお知らせ】
『ランクマッチ』と『ルームマッチ』にて、ストーリーをクリアした相手と対戦し、
南雲原中のメインキャラを手に入れてしまうと、ゲームが進行しなくなる場合がございます。
数日中の早急な解決に取り組みますが、 現状はストーリーをクリアされていない方は、ランクマッチとルームマッチをプレイしないことで回避できます。
進行が止まってしまった方も、不具合対策後は、ストーリーが進行するようになりますので、ご安心ください。
不具合の解決が完了次第、公式Xおよび公式サイトにて改めてご報告いたします。
それまでは、ランクマッチ、およびルームマッチのプレイをお控えください。
詳細は公式サイトをご確認ください
https://t.co/s6HDZUCOCc
この度はご迷惑をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。
#イナズマイレブン November 11, 2025
267RP
🎉『Lumines Arise(ルミネスアライズ)』発売開始🎉
―これはただのパズルゲームじゃない―
―唯一無二の感動を―
人気パズルゲーム『Lumines(ルミネス)』が完全新作で蘇る!『Lumines Arise』、PS5とSteamで発売開始。
2004年にプレイステーション・ポータブル (PSP®)のローンチタイトルとして登場し多数の高評価を獲得した『Lumines』の原点に立ち返りつつ、最新技術によって音と光が織りなす共感覚(シナスタジア)体験を追求し、現代的に進化させた完全新作です。
Steam: https://t.co/nljRo8FBkG
PS5: https://t.co/tNYHiTPlNg
#LuminesArise #ルミネス November 11, 2025
232RP
倭国ゲーム大賞2025「大賞」受賞作品🏆『メタファー:リファンタジオ』が、PlayStation®5 5周年記念SALEにて過去最大割引率の50%OFF!
さらに「GO!GO!PS5!」限定クーポン利用でなんと60%OFFの3951円!
年末のゲームのお供にこの機会お見逃しなく!
#GOGOPS5 https://t.co/2L9IepX5VT November 11, 2025
189RP
TVer様より
@TVer_official
PlayStation®5アプリ
リリース記念CPで
Amazonギフト券を頂きました✧︎*。
PS5でTVerが利用出来る様になって
とても便利になりました🤙🏻💗
大切に使わせて頂きます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
この度は
ありがとうございました💐🤍
#おハルの当選報告 https://t.co/kqTlArvXw0 November 11, 2025
144RP
\豪華賞品が10名様に当たる🔫💥/
2K Japan公式アカウントにてキャンペーン実施中!
今すぐフォローして参加しよう🎁
🏆賞品
プレイステーション ストアチケット ¥5,000+『ボーダーランズ 4』デジタル版コード(通常版)
⌛11月30日(日)23:59まで
👆画像をタップして今すぐフォロー👆 November 11, 2025
119RP
中国オンラインゲームの繁栄は、コンシューマ機の規制とあんまり関係ないです実は。
中国は都市の学校だと、90年代中盤から小学あるいは補習でパソコンの授業があり、その時に3.5インチHDDにこっそりゲームをインストールしてやるのはよくあることで、小さい頃からパソコンとパソコンゲームに馴染んでいたのです。
もちろん同時にファミコン(中国だと「小覇王学習機」、80年代末から90年代中盤)、スーファミ(90年代中盤、ごく一部)、メガドライブ(90年代中盤、ごく一部)、プレステ(90年代中盤から)などコンシューマ機でのゲームもやってたけど、
1996年からに「Quake」や「レッドアラート」、「スタークラフト」、「エイジ オブ エンパイア」、「ヒーローズ・オブ・マイト・アンド・マジック」、「カウンターストライク」などLAN対戦(パソコン)ゲームが流行る以降、社交性の弱いコンシューマゲームをやる人がだんだん減っていったのは当時の状況です。
その後「ストーンエイジ」、「クロスゲート」、「リネージュ」、「The Legend of Mir 2」などのオンラインゲームが出て、俺のいる学校の男の子たちがほぼクラス単位でやってました。(※その時ネットカフェはまだ未成年禁止という制限はなく、料金も安いところだと16円~20円/1時間でした)
当時コンシューマ機の雑誌よりパソコンやパソコンゲーム関連の雑誌も圧倒的に多くて、その後「ウォークラフト」ブームが来てsky(リ・シャオフェン)が世界チャンピオンになって、「ワールド オブ ウォークラフト」がリリースされてはじめて中国各地でポイントカード(昔のオンラインゲームはプレイ時間で料金を計算するのでポイントカードでプレイ時間(30時間、60時間)をチャージできるのです)購入のために人が並ぶ盛況が現れました。
そのうちネット機能を搭載したパソコン用アーケード・コンシューマ機エミュレータ(Winkawaks、Gensなど)も普及されて、昔のコンシューマゲーム(ファミコン、スーファミ、メガドライブの海賊版ゲーム)は、DVDに入れてゲーム機能付きのDVDプレイヤーと一緒にしか売れなくなってしまったのです(※客層もその時から完全に変わったのです)。
その一方プレステ2もだんだん「オタク向け」のゲーム機になってしまったのです。その「オタク」たちがその後、香港版プレステ3や3DSの売り上げに貢献したのです。
だから結論として、「コンシューマ機規制」という前提で「中国のオンラインゲームやブラウザゲーム、モバイルゲームの発展」ではなく、1995~2005の間の「パソコンとネットゲーム文化の普及」が一番大きかったと思います。その後はあくまでも、「稼げるところにお金は流れて行く」ということですね。 November 11, 2025
117RP
SIEさんのPlayStationBlog にて本作『真・三國無双 ORIGINS』DLC「夢幻の四英傑」について説明をさせていただきました。
公開した動画とともに、お時間ある方はぜひご一読ください!
https://t.co/YCbHiv1Qb0
#三無双 https://t.co/rPsNN0MY2V November 11, 2025
109RP
Blender内でリアルなFPVドローン飛行を再現できるアドオン発売!
https://t.co/huW5PvkWqg
【主な特徴】
・物理演算による衝突判定付きの飛行撮影を再現
・PlayStationなど多数のデバイスをサポート
・飛行を記録してカメラアニメーションに変換可能。後から自由に編集できます
#b3d https://t.co/KbmJUxSc4W November 11, 2025
85RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



