pos
0post
2025.11.25 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国政府が他国よりも過重な処理をPOSシステムに背負わせた結果、巨大レガシーシステムと化した大手3社の仕様がクソ仕様で無駄に工数がかかる、という可能性もあり得るかなと。
そうでないなら、会社が単純に無能でした、って話になるだけだから、POSシステムについて国会で集中審議してほしいもんだなと。このくだらん答弁に終止符を打つべき。 November 11, 2025
6RP
動画も良かったらお納めください!
#MasakiとShutoとShinoとGooglePixel #GooglePixelPosterZoom https://t.co/XvutIiCKKf November 11, 2025
1RP
Google pixelさんの広告ポスター、同じ写真が街中に散りばめられているのかと思いきや、デザインとビジュが良すぎる34種(各8種)の🐣達が渋谷と原宿に召喚されていて感動しました…神です…ありがとうございます。幸せな三連休最終日!!
#MasakiとShutoとShinoとGooglePixel
#GooglePixelPosterZoom https://t.co/zlX8cmjb4V November 11, 2025
高身長の私でもこの周杜くんのポスター高い位置にしかなくてちゃんと撮れてなくてどこか低い位置に貼ってあるの見かけたら教えてほしいです🥺
#GooglePixelPosterZoom
#MasakiとShutoとShinoとGooglePixel https://t.co/R8JtQ5HbcC November 11, 2025
💡🌐チャールズ・ホスキンソン氏動画「Code is Law」全翻訳:「Code is Law」ではない。カルダノ憲法が示す“次のステージ”
👇
https://t.co/pTIlLlL1KY
チャールズ・ホスキンソン氏が、今回のネットワーク再組織事件を受けて新しい動画「Code is Law」を公開しました。
今回の動画で一番重要なのは、氏が強調した「Code is Law ではない」という点です。
カルダノにはオンチェーン憲法があり、これがシステムの“意図された姿”を示しています。コードはその意図を実現するための手段であって、最上位の原則ではありません。
コードにはどうしてもバグがあり、脆弱性があります。今回のような悪意あるエクスプロイトは、ユーザーの資産だけでなく、システム全体の信用や経済活動にも影響を与えます。チャールズ氏はこれを「公共インフラを破壊する行為と同等」と表現し、憲法に基づいてネットワークの目的を守る重要性を語っていました。
また、「ユーザーは現実世界の司法からは逃れられない」という点も強調されました。
ネットワーク自体は政府から独立していますが、ユーザーはどこかの国に住んでいて、法的権利や義務があります。悪意による盗難や破壊があったとき「法執行機関に頼るな」という考え方は、弱者を切り捨てる危険な発想であり、文明社会の価値観と相容れません。
チャールズ氏は、暗号業界が抱える「未熟さ」にも踏み込みます。
ミームコインの熱狂、100倍神話、偽りの物語や誇張、そして“盗まれても自己責任”という空気。
こうした文化の延長線上には、誰も安心して参加できない世界が広がってしまいます。
一方で、今回のネットワーク混乱からの復旧は、カルダノの強さを証明しました。
PoSチェーンとしては史上初の“自律的な再合流”であり、ネットワークが一度も停止しなかったことは大きな成果です。
これは、分散化されたコミュニティと、積み上げてきた技術の結晶だと感じました。
チャールズ氏は最後に、カルダノが進むべき道として「第四世代ブロックチェーン」の姿を明確に示します。
つまり、
・憲法による明確な意図
・分散型ガバナンス
・コードとルールの整合性
・現実社会との適切な接続
・弱者の権利を守る仕組み
を備えた“社会のインフラになり得るチェーン”です。
暗号資産は無法地帯を作るための技術ではなく、より良い社会を構築するための技術であるべきだと、あらためて感じる内容でした。
カルダノが今回の事件をどう乗り越え、これからどこに向かうのか――コミュニティ全体が考えていくタイミングに来ているように思います。 November 11, 2025
仕事場のPOSもWindowsXPや2000ベースのエンベデッドモデルが動いてる。
その辺は全体に景色が古い。
懐かしい、黒いAMI BIOS起動画面に聞いた事もない業務用CPUの名前が出てくる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





