HGUC トレンド
0post
2025.11.23 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
1/144 シータプラス完成しました。
ベースキットはHGUCのZZ。
改修箇所はひたすらプラ板かパテ。
特に苦労したのはランチャーバインダーと、脚部ブースターです!
結構気に入ってるので沢山の方に見ていただけると嬉しいです。 https://t.co/i3a94wDBMk November 11, 2025
5RP
HGUCVガンダムパチ組した
手にすっぽりおさまる華奢な感じがとても良いですね
背景ボードとスタンドも欲しくなっちゃう
何個か集めて並ばせたくもなるね https://t.co/EJsnhyN0XF November 11, 2025
1RP
HGUCガンダムイージーエイト パチ組み完成です!
パラシュートパックのベルトの固定がシールを使うので一度付けるとシールを剥がす必要があります👀(予備のシールは付属)
「倍返しだーー!!」
搭乗者 シロー・アマダ少尉
#ガンプラ
#プラモデルライフ
#ガンプラ好きと繋がりたい https://t.co/Ida7tVrtwl November 11, 2025
1RP
#PGガンダム を作るシリーズ その31
胸のダクトの話
PGガンダムver1は発売当時の流行もあり、胸の黄色いダクトが黄枠ありの凸型スタイルになっています。
これはカッコイイんですけど、アニメとは全然違います。
バンダイさんはいろいろ分かっていて、hgucや MGPガンの中の人はアニメ準拠、通称「陥没◯首」スタイルにして、そちらを支持する勢力にも配慮を見せていました。
その後はMG ver2、ver3でアニメ準拠が採用されたので、いよいよ陥没派がメインストリームかと誰もが思っていました。
しかし、ここへ来てRG ver2、 PGUが連続で凸型となり、両統迭立状態です。ガンダムの胸ダクト問題は予断を許さない状況です。
そこで予測ですが、MG ver4やPG ver3では、トヨタのランドクルーザーのヘッドライトの様に2つのスタイルから選択できる様なスタイルになるのではないでしょうか?
・・・話が長くなりましたが、私のPGガンダムver1は、凸型⇨陥没スタイルに変更してます。
その際、胸部装甲天面と下面に豪快なC面が設けられている関係で、胸部ダクト穴の外側の角もC面に合わせて角が落ちています。
そしてこれに合わせて、内側も90度の切り欠きにはせずにプラ材を貼ってC面と同じラインにしていることが、オシャレポイントです。
文章表現が拙いのですが、諸兄には意味が伝わってますか? #ファーストが好き November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



