ネットユーザー トレンド
0post
2025.11.25 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
それはあくまで“無闇に”線引きされた場合の「たられば」の話。
というかその「ネットユーザー全員という不特定多数を盾にして自己正当化を図る」様が(そのつもりが有ろうと無かろうと)正に“自分は悪くない”を演出しようとしてるよね。 https://t.co/KPQq0T4NWw November 11, 2025
1RP
最終的には、『AI開発を進めるか民主化をする』みたいな事になるんじゃまいか。
カブカブナンミョウ 🙏
↓
中国テンセント社のAIチャットボット「ベイビーQ」が、中国共産党への批判的な発言によりサービス停止に追い込まれた事件が話題に。
利用者の「共産党万歳」に対し「こんなに腐敗して無能な政治が万歳できるのか」と応答。他にも「愛国心」を汚職や腐敗と結びつけたり、「中国の夢」は「アメリカに移住すること」と答えたりするなど、反抗的な意思を示した。
習近平体制下のネット規制強化のさなか、党の逆鱗に触れた可能性が指摘されている。この騒動は国内外で大きく報じられ、ネットユーザーからは「AIが蜂起した」などの声が上がった。
https://t.co/7epIOm71Wn November 11, 2025
最終的には、『AI開発を進めるか民主化をする』みたいな事になるんじゃまいか。
カブカブナンミョウ 🙏
↓
中国テンセント社のAIチャットボット「ベイビーQ」が、中国共産党への批判的な発言によりサービス停止に追い込まれた事件が話題に。
利用者の「共産党万歳」に対し「こんなに腐敗して無能な政治が万歳できるのか」と応答。他にも「愛国心」を汚職や腐敗と結びつけたり、「中国の夢」は「アメリカに移住すること」と答えたりするなど、反抗的な意思を示した。
習近平体制下のネット規制強化のさなか、党の逆鱗に触れた可能性が指摘されている。この騒動は国内外で大きく報じられ、ネットユーザーからは「AIが蜂起した」などの声が上がった。
https://t.co/7epIOm71Wn November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



