二極化 トレンド
0post
2025.11.25 17:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
イーロンマスクは言います。” 将来、AIロボットによってお金は無限増殖する可能性がる。
世界経済は100倍に成長し、下手するとそもそもお金なんてどうでもよくなり概念ごと消えてしまうかもしれない。
そんな世界が本当に訪れようとしていることに99%の人類は気づいていない。”
この可能性があることは間違いないと思います。人の仕事を全てAIとロボットがこなす時代です。
ただしそれが平等の時代の訪れかと言えば全く逆でしょうね。今のAIによるアメリカでの失業の状況を見ても。
更なる二極化が進むことは間違いなく、とにかく重要なことはAIを徹底活用し、AIによる利益を享受する側に回ることです。 November 11, 2025
1RP
『偽の二極化』ほんとにわかります。
私の言い方をすると、こういう「戦いのための戦い」が世の中に溢れている気がします。
•『戦いのための戦い』
とにかく“勝つこと”が目的になってしまう議論。
•『権威主義的議論』
内容よりも“力の強い側につくこと”が優先される議論。
•『おまえの母ちゃんデベソ論』
中身のない言い返し。深まりようのない応酬が延々と続く。
•『友敵議論』
敵認定した相手は全否定、味方と見た相手には全肯定。
どれも、建設的な議論には絶対になりません。
そして、アンチと呼ばれる人たちはほぼ必ずこのパターンで来ますよね。
これは政治やメディアだけじゃなく、日常の人間関係にも普通に存在している。
でも——
こうしたパターンを認識できるようになると、華麗にスルーできて、ほんとうに心穏やかに過ごせますね😉
#石丸伸二
#建設的な議論が好き
#建設的でなければ議論じゃない
#バイアスを知るって大事
#世界の解像度が上がる
#リハック
#コニタン
#陣笠議員
#鈴木祐
#社会は静かにあなたを呪う November 11, 2025
1RP
Steamの売れ筋タイトルで「20ドル未満」と「60〜70ドル」の二極化が進んでいると、ゲーム市場の分析を行うGameDiscoverCoは指摘している。10〜15ドルのインディーが存在感を増す一方、中価格帯の新規IPは選ばれにくくなっているとの分析
https://t.co/pfZzDrN38r https://t.co/d9mOLPG1km November 11, 2025
1RP
商社マンと話すこと多いけど、まーーーじでピンキリだと思う。
ゴリッゴリに数字追われるとこと、いつもの客先で「へへ、旦那、今日は何かありますか」ってやってりゃいいとこと、二極化してるイメージ。
メーカー営業として関わると、知識・経験より、目先の売上だ!って印象もあるけどね https://t.co/VZAetA1FsZ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



