ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち ゲーム
0post
2025.11.24 14:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『ドラクエ7』リメイク“エリー”のぬいぐるみが登場。「すーぷ サメタ。 ツクリナオシ……。」
https://t.co/fsqiMNcUDD
とある人に元気を取り戻してほしいため、健気にスープを作り続ける名キャラクターがグッズに。ずっと手元に置いておきたい。「からくり兵」「プチヒーロー」などのぬいぐるみも https://t.co/0CP8PlTmtZ November 11, 2025
はるなちゃんとぽぽが話してた
キャラの話
目立つキャラ、主人公みたいなキャラが好きじゃないとかなんとか
そこに私も同感した
王翦なんか、名も知られてない無名の将軍で途中から出てきて総大将になっている
そういうキャラ好きなんだよね
ゲームでいえばドラクエ7も1番面白いけど目立ってないし https://t.co/s4PArF1Zc8 November 11, 2025
うーん、そういうの結構あるよね。
例えば、∀ガンダムってともや先生的にどう?
なんでガンダム髭生えてる?とか当時酷評されてた気がするけど、今見返しても面白い。
ゲームだとドラクエ7とかFF12当たりが該当するかな。
ドラクエ7は、人間の業に対しての短編集的な要素があるけど、PSの時代だと、ロード時間や最初のスライムまでが長すぎて、「長い」という印象で、酷評されてたけど、年を取ってやってみると深い話だったりする。
だから、リイマジンドが楽しみであったりもする。
仮面ライダーだとブレイドとか響鬼あたりもそんな印象だね。
ブレイドは、前作の555終わって、最初みたときから数回見て、次の響鬼まで見なかった歴史がある。
響鬼は、それまでのライダーらしさがなかったから、評価も二分されてた記憶だけど、響鬼はおもしろくて見てた。
やっぱりこのあたりも、作り手が設定するペルソナによるのかもしれませんね。
ということで、熱く語りましたが、「森の福郎」からリイマジンドした「福郎堂」店主の福郎でした🦉 November 11, 2025
ドラクエ7のリメイクはきっと成功すると思う
ただストーリーズ1みたいにポップな見た目な割りにギャップがあって、人間の闇の部分の描写が深い作品だから、今の世の中だからこそクリティカルヒットする人続出するかもしれない November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



