1
DNA
0post
2025.11.22 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Y染色体分布から見ると、沖縄の人々は倭国本土と相同。倭国独特のハプログループDは左図の緑だが、沖縄と本土は全く同じ。無論、沖縄と中国は全く違う。
つまり沖縄の人々はDNA的に見ても倭国人なのだ。
中国人等とは構造と出自からして違う。右図はそれを解りやすく図示。中国よ倭国を舐めるな。 November 11, 2025
150RP
怖っ。
養護施設で未成年が職員に性加害されて妊娠し、「LINEで知り合った相手との子」と嘘を言わされて堕胎。
で、数年後訴えた時加害者がすっとぼけてたけど、婦人科にDNAが保管されてたから父親が特定できて逮捕。
証拠が残っててほんと良かった。
懲役1年は軽い。
https://t.co/oVaE17ipfn November 11, 2025
62RP
冤罪と托卵がこわい男性のために全員DNAと指紋を登録しよう。女性は養育費も取れて、性別関係なく犯罪者も捕まりやすくなってwin-win https://t.co/Ui5adZUl4M November 11, 2025
55RP
🦇 コウモリが「哺乳類の限界」を突破した秘密
#古知累論文紹介
コウモリ
夜空を舞う、唯一の「飛べる哺乳類」です。
彼らは地球上の哺乳類の種の20%以上を占め、南極大陸を除くすべての大陸に生息しています。
昆虫を食べ、果実や花の蜜を好み、時には魚やカエルを狩り、さらには血を吸う種まで。 その食生活は、哺乳類の中で最も多様です。
さらに驚くべきことに、彼らは体のサイズに比べて非常に「長生き」です。 小さな体で40年以上生きる記録もあります。
なぜコウモリだけが、これほどまでに特異な進化を遂げたのでしょうか?
彼らは私たちと同じ「哺乳類」でありながら、どうやって空を飛び、暗闇で超音波を使いこなし、多様な食べ物に適応し、病気に強く長生きする能力を手に入れたのでしょう。
この疑問に答えるため、コウモリの進化に関する最新の研究成果をレビューした論文が発表されました。
この論文は、古生物学、遺伝子学(ゲノミクス)、発生生物学、生理学など、あらゆる分野の知見を統合しています。 コウモリの進化の謎を解き明かす「現在地」を示してくれる研究です。
ポイントは大きく4つあります。
1. 動力飛行(羽ばたき飛行)の起源
コウモリの翼は、他の飛ぶ動物(鳥や昆虫)とは全く違う構造です。 薄くしなやかな皮膚の膜(飛膜)と、長く伸びた「指」の骨でできています。
どうやってこの翼が進化したのか?
残念ながら、進化の途中段階を示す「移行化石」は見つかっていません。 最初期の化石(約5250万年前)の時点ですでに、彼らは飛ぶ能力を持っていたようです。
しかし、最近の研究では「Trees-down(樹上から)」仮説が有力視されています。 樹に登る祖先が、まず滑空(グライディング)を始め、やがて指の骨を伸ばし、膜を発達させて「羽ばたき飛行」を獲得した、というシナリオです。
遺伝子の研究からは、手足の発生をコントロールする遺伝子(ShhやBmpなど)の働きが少し変化するだけで、指が劇的に伸び、指の間の水かきのような組織が残って「翼」が形成されたことが分かってきました。
2. 特殊な感覚(エコロケーション)
多くのコウモリは、暗闇で「反響定位(エコロケーション)」を使います。 自分で高い周波数の音を出し、跳ね返ってきた音(エコー)を聞いて、周囲の状況や獲物の位置を知る能力です。
この能力が、いつ、どのように進化したのかは、実は大きな謎でした。
「最初に飛ぶ能力とエコロケーションを同時に獲得し、その後一部の種(オオコウモリなど)が失った」という説。 「飛ぶ能力を獲得した後、エコロケーションは別々のグループで独立に進化した(複数回進化した)」という説。
この論文では、最近の発生学や解剖学の研究が「複数回進化した」という説を支持していることを紹介しています。 一方で、聴覚に関わる遺伝子の研究は「単一起源」説を支持するものもあり、まだ決着はついていないようです。
3. 多様すぎる食事
最初期のコウモリは昆虫を食べていたと考えられています。 そこから、果実食、蜜食、肉食、そして吸血まで、爆発的に食性が多様化しました。
特に中南米にすむヘラコウモリ科(Phyllostomidae)は、この「食の適応放散」の代表例です。
彼らは食性に応じて、頭蓋骨の形、顎の強さ、歯の形を劇的に変化させました。 例えば、硬い果実を食べる種は顎が短く頑丈になり、花の蜜を吸う種は吻(ふん)が長く伸び、歯が小さくなっています。 舌の形も、獲物を捕らえるものから、蜜を効率よく吸うためのブラシ状のものまで様々です。
4. 並外れた寿命と免疫
コウモリは、その小さな体からは信じられないほど長生きです。 これは「飛行」によって捕食者から逃れやすくなったことや、冬眠による代謝の低下などが関係していると考えられています。
最近の研究では、彼らの「生物学的な時計」の進み方が、他の動物と根本的に異なる可能性が指摘されています。
この論文でも、その鍵として「エピジェネティクス」(遺伝子の使い方を調整する仕組み)に注目しています。
コウモリは、加齢に伴う遺伝子(DNA)の変化(メチル化など)の速度が非常に遅いことが分かってきました。 つまり、肉体的な老化がゆっくり進むのです。
加えて、彼らは非常に優れた「DNA修復能力」を持っています。
また、強力な「抗ウイルス応答」と「炎症の抑制」を両立させる、特殊な免疫システムも持っています。
コウモリは多くのウイルスを宿主としますが、自身は重い病気になりにくいのです。 この特殊な免疫と「ゆっくり進む時計」が、彼らの驚異的な長寿と健康の秘密である可能性が高いのです。
元論文URL→ https://t.co/SmzBjNhY8D November 11, 2025
5RP
サプリ米村氏もいつまで経っても理解できないようだが、医学界に味方などいない。一番多い推奨派のような極悪殺人者に慣れてしまうと、サプリ詐欺師やDNA汚染火消し詐欺師、医学擁護のデマ陰謀論への誘導者はかわいく見えるのだろうが、全員犯罪者は犯罪者。本来は許されない人間でしかないのだよ。 https://t.co/23xz1qKnJz November 11, 2025
4RP
一迅社様より11/25発売の「ウマ娘 プリティーダービー コミックアンソロジー ~School life~ (DNAメディアコミックス)」にドゥラメンテ、サトノクラウン、サトノダイヤモンドのお話を描かせて出ていただきました!
是非、よろしくお願いいたします!!!!!
https://t.co/O4xMDxD9hP https://t.co/27hXfu7DWI November 11, 2025
3RP
肉体の親は原因は作ってはいるが、
それは単にDNAの組み合わせを決めただけのことで、
それらの遺伝子情報を元にして一つひとつの細胞を分裂させて結合させて
肉体を作り上げていくのに使われるエネルギーこそ、地球からのエネルギーなのだよ。
https://t.co/gapqROwvjb November 11, 2025
1RP
昨夜、片山さつき議員の動画を見ての、キーワード。
・常識革命
・自認主義
(女性スペースについて)
・生来女性
・妊娠 生理
・生態身体的
・性転換しようが何しようが結果的に、DNA的には男は男、女は女
・セルフID (❌)
英国米国と同じく、女性スペースを使えるのはヒトの雌のみ、ってことだと。 November 11, 2025
1RP
皆さんの意見にある通り、DNAって托卵の為にしか使えないわけじゃなくて、あらゆる犯罪捜査や身元不明の方の確認など使い道は沢山あるので、莫大なコストに見合うメリットも多い気がするんですよね。ヤバい人間と犯罪者しか困りません☺️ November 11, 2025
1RP
【時空を超えた病原体の旅路 天然痘・麻疹・B型肝炎・ペスト・結核は滅びずに数千年を生き延びている】
🟥 遺跡からの天然痘DNAの発見
紀元前600~1050年頃に埋葬されたスウェーデン・エーランド島の人骨から、天然痘ウイルスのDNA断片が検出された。これは従来の17世紀起源説を約1,000年遡らせる証拠であり、西ローマ帝国崩壊期の人々にも天然痘が流行していた可能性を示している。
🟥 古代ウイルスDNA解析の手法
🔹研究チームは以下のステップを駆使し、希少な古代ウイルス痕跡を精密に回収・解析した。
🔸考古学的に管理された人骨・歯の内部からサンプルを採取
🔸既知のウイルスゲノム断片をプローブに用いるキャプチャー法で古代DNAを高感度回収
🔸メタゲノム解析で他の微生物や汚染DNAを識別・除外し、ウイルス特有配列を同定
🔸生物情報学的手法で系統樹を構築し、古今サンプルを比較して分岐年代を推定
🔹これらを組み合わせることで、天然痘ウイルスの進化史を緻密に再構築している。
🟥 病原体起源年代の総合的な見直し
🔹古代DNA解析は複数の主要感染症について、従来の起源年代を見直す結果を次々にもたらしている。
🔹天然痘:従来は17世紀起源説だったが、スウェーデンで紀元前600〜1050年の人骨から確認され、紀元後6〜11世紀にはすでに流行していた。
🔹麻疹:従来は9世紀発生説だったが、牛疫ウイルスから分岐したのは約2,000年〜3,000年前と推定されている。
🔹B型肝炎ウイルス:起源不明とされてきたが、青銅器時代(約5,000年前)の人骨で証拠が得られ、紀元前3000年頃には感染が始まっていた可能性がある。
🔹ペスト:中世の黒死病が有名だったが、約4,000年前のユーラシア遺跡から検出例があり、紀元前2000年頃には存在していたと考えられる。
🔹結核:1万2,000年以上前とも言われてきたが、約6,000年前以降にヒトへ本格的な感染が始まった証拠が示されている。
🟥 人類史と疾患拡散の再構築
🔹古代DNA解析が提示する感染症の歴史は、人類の移動や社会変革と密接に結びついている。
🔹西ローマ帝国崩壊期やバイキング時代など大規模民族移動期に天然痘がユーラシアを横断して広がった。
🔹農耕社会の成立と人口集中が麻疹や肝炎ウイルスの急速な定着を後押しした。
🔹青銅器時代以降の交易路の発展が病原体の長距離輸送を促進し、新たな感染源を各地にもたらした。
🔹インディアナ大学のアナ・カーマイケルは「感染症は社会変動と共振しながら進化してきたことを再評価する契機になる」と指摘している。
🟥 現代疫学・公衆衛生への示唆
🔸過去の感染パターンを再現することで、現代の感染症対策にも貴重な視座を提供する。
🔸歴史的拡散経路をモデル化し、新興感染症リスク予測を高度化する。
🔸人口移動や都市化など現代課題との類似点を洗い出し、早期警戒策を構築する。
🔸歴史上のホットスポットに基づくワクチンや治療薬配備の優先順位を再検討する。
🔸これらが新たな公衆衛生フレームワークの刷新につながる可能性を秘めている。
🔗https://t.co/RRC3IoWwze
Smallpox and other viruses plagued humans much earlier than suspected
#MaskUp #マスク着用 #手洗い #換気 #3密回避(密閉・密集・密接) November 11, 2025
1RP
🧬オープンキャンパスのお知らせ🧬
日時:2025年11月22日(日)
10:00~12:30
「光る大腸菌!DNA実験に挑戦」
光る大腸菌を見てみよう🦠マイクロピペットの使い方を学ぼう!
担当:大藤
申し込み:https://t.co/aFQ05aeqCS
#オープンキャンパス https://t.co/Z8NhRAQuJN November 11, 2025
1RP
🚨ファイザーワクチンの子供用バイアルに、
汚染物質の過剰混入が発覚!
新情報:スザンヌ・ハンフリーズ博士がファイザーのmRNAコロナワクチンはDNAとSV40に汚染されていることを査読済み論文で確認。
さらにマッカーナンが検査した子供用mRNA『ワクチン』バイアル製剤には、2倍量のSV40が含まれていた。
@DrSuzanneH7
@Kevin_McKernan November 11, 2025
1RP
@yyumiis @bakusai_com 不起訴でよかったですね
嫌疑不十分か起訴猶予がでまるっきり違うけど
で、まぁ、それは微物検査ではなくDNA検査だねって話 November 11, 2025
🍷【術後のお酒、いつからOK?】
→ 体はもう大丈夫。でも“飲み方”には注意!
✅ 手術後の飲酒
体の回復という意味では、当日からOK。
ただし…
⚠️ 飲酒は「乳がんの発生リスク」を上げます
📊 絶対値でみると?
倭国女性の乳がん発症(10年間)
飲まない:1000人中 10〜15人
1日1杯:+1〜5人 増える
👉 多くはないが、確実に増える
⚠️ 特に注意:どか飲み(Binge drinking)
短時間に 40g以上のアルコール
=ビール 約1L/ワイン 約300mL
👉 “毎日の少量”よりリスク上がる
理由
・エストロゲン急上昇
・アセトアルデヒドでDNA損傷
🩺 医師のまとめ
「飲んでもいい」けれど
✔ 毎日は避ける
✔ どか飲みはNG
✔ 飲む日は少量でコントロール
“飲み方”がリスクを大きく左右します。 November 11, 2025
収録時から泣き。CD音源編集時にも何度も泣き。完成音源聴いては泣き。静岡公演でも泣きながら吹き。昨日もやはり泣き。私の血とDNA、魂、そして父への想い、故郷北国のアイデンティティの全てが詰まった究極の作品です。壮大な北の大地の映画作品のような傑作。帯の推薦文もありがとうございました。 https://t.co/ZwpolFuOyN November 11, 2025
自分は強い人に相乗りするのが好きです。ネットワーク領域やってから日々、隙あらば生活保護に頼り切ってます。
SDNのプレーンの役割やcisco DNA cetherの利点が頭に入って来ません。助けてくれぅ。 November 11, 2025
@Gakuren1 そうです!
ありがとうございます!!
ちょ、ちょっと詳しくはA型の二重らせんです・ω・)ノ🧬
普通のいわゆるDNAの二重らせんはB型です🧬ヾ(・ω・ November 11, 2025
RX9070XTは買って後悔しないよ、本当に
RDNA3も悪くなかったけどRX6750XTがあったからすっ飛ばしてしまった()
個人的にはRTX3090で止まってる緑のグラボを更新したいんだけども・・・ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



