作ってみた トレンド
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#ラヴィットハンバーグ王決定戦
ハンバーグのレシピをご紹介!
No.1に選ばれるのはどのレシピ?
#ACEes那須雄登考案!
【那須家秘伝の母の味!無限に食べられる超ふわふわトマトハンバーグ】🍅
おうちで「作ってみたい」と思ったら「いいね」を押してください🐰 https://t.co/kAPn5MLY5L November 11, 2025
88RP
リクのアイカツカードの他にもせっかくだからミイヒとアヤカのFairy Magicのアイカツカードも作ってみた🧚🪄
NiziU本人に届いたらいいな🫶
見てくれたらbubbleで教えてね〜!
#RIKU_bubble #AYAKA_bubble #MIIHI_bubble #NiziU https://t.co/oPpS3uWNhB November 11, 2025
7RP
#ラヴィットハンバーグ王決定戦
ハンバーグのレシピをご紹介!
No.1に選ばれるのはどのレシピ?
#中村仁美考案!
【野菜もお肉もノンストップ で食べられちゃう!やみつき!バーベキューハンバーグ】🍖
おうちで「作ってみたい」と思ったら「いいね」を押してください🐰 https://t.co/1JCUvSOC1o November 11, 2025
5RP
ほりにし様✖️ヨシケイ様のコラボキャンペーンに当選しました‼︎
ずーっと使ってみたかったほりにしさんのアウトドアスパイス✨✨
いただいたレシピ本のトースト🍞と唐揚げを作ってみました🩷😊
ほんと、ほりにしかけときゃなんとかなる!その通りです!
一気におしゃれで美味しい味が完成します✨😳
唐揚げは長男がスパイスきいてて美味しい〜!とすごく気に入ってくれました🥰
デザートにヨシケイさんの大学いも🍠食べましたが、カリッと甘くて美味しすぎました🩷😌
レシピ本には作ってみたい料理が沢山😆スパイス色々使ってみます‼︎
この度は素敵なご縁をありがとうございました♪
#みぷの当選報告 November 11, 2025
3RP
【倭国は「太平洋戦争」をいかに戦ったのか…データが明かす「何もかも使い果たした」実態】
なぜ国力差のある長期総力戦は可能だったのか?
未曾有の戦争の「舞台裏」には、銀行員たちの奮闘があった。注目の新刊『太平洋戦争と銀行( https://t.co/Sz3aOLt4QH )』では、植民地経営から戦費調達、戦争の後始末まで、お金から「戦争のからくり」を解き明かす。
(本投稿は、小野圭司『太平洋戦争と銀行――なぜ倭国は「無謀な戦争」ができたのか( https://t.co/Sz3aOLt4QH )』の一部を抜粋・編集しています)
■形あるものは使い果たす
とにかく倭国はがむしゃらに戦った。勝つためには、全てを犠牲にした。そして形あるものは、何もかも使い果たした。
軍は本土決戦用に、旧式の練習機もかき集めて何とか約1万機の飛行機を用意していた。対米戦が始まった昭和16(1941)年以降、6万6000機を生産したので、85%を失ったことになる。ところが、これを飛ばす燃料が尽きていた。
昭和16年12月8日の開戦時、倭国には4300万バレルの石油があった。しかし終戦時に残っていたのは、300万バレルに過ぎない。石油の月間消費量は、開戦前の昭和15年に250万バレル、昭和20年にはそれが150万バレルに落ちていた。いずれにしても、終戦時の残量では1~2ヵ月しか持たない。
ちなみに現在の倭国の石油消費量は、1日で250万~300万バレルだ。
そもそも昭和20年に入ると、燃料節約のために訓練飛行は原則中止となり、それでも訓練を行う場合にはアルコール混用率80%の燃料が使われた。さらに生産された飛行機は、やはり燃料節約で試運転もそこそこに軍に引き渡された。本土決戦用の1万機には、こうした飛行機が含まれている。
商船の保有量は開戦時に600万トンで、戦争中に330万トンを建造した。しかし米軍の攻撃で860万トンを失い、終戦時に運航可能なものは70万トンに減っていた。ここでも石油節約のため、多くが機関を石炭用ボイラーに取り換えた。ただし近海には機雷や敵潜水艦がたむろしており、海軍艦艇ですら満足に航行できなかった。
タンカー不足で、南方の石油を倭国に送ることができない。そこで海軍は、艀型の石油タンクを商船に曳航させようと考えた。鉄製のほか、造船設備がない南方油田地帯では、現地で採れる天然ゴムで曳航用タンクを試作した。これは鉄の節約にもなる。鉄不足のため、内地ではコンクリート製の艀型タンクを作ってみた。ところが艀を曳航すると操船が難しい。速度も大きく低下して敵潜水艦の格好の標的となることから、結局使い物にならない。
挙句は松の切り株から作る松根油に期待が寄せられる。昭和20年度中に200万バレルの採油を計画するが、終戦までの生産量は26万バレルがやっとだった。
今から思うと滑稽であるが、当の本人たちは大まじめだった。
食料も似たようなものだ。戦前から倭国はコメの消費量の4分の1を台湾・朝鮮からの移入に頼っていた。商船が激減して移入が途絶えたところに、徴兵による農業労働力の減少が重なる。昭和16年には920万トンあったコメの生産量は、昭和20年には660万トンに減った。コメの在庫も120万トンから13万トンとなった。
当然のことながら摂取カロリーも、同じ期間に1日当たり2105キロカロリーから1793キロカロリーに落ちる。厚生省が昭和16年に示した倭国人の標準摂取熱量は2400キロカロリーだったが、それには遠く及ばない。倭国人は腹が減った状態で対米戦に臨み、さらに腹が減っても戦い続けた。
引用元『太平洋戦争と銀行――なぜ倭国は「無謀な戦争」ができたのか』では、どのように「国力の水増し」を行ったのか、植民地経営から戦費調達、敗戦後の「清算」まで担っていた銀行員(バンカー)たちの「知られざる血と汗と涙の奮闘記」を描いている。
https://t.co/Sz3aOLt4QH November 11, 2025
1RP
おッはようございま〜す!
右を向いても左を見ても
自分を高めることに夢中な
人ばかり
そんな集団を作ってみたい!
本日も元気にスタート
株式会社魚忠
よろしくお願いいたします https://t.co/2CEhDyAs1K November 11, 2025
1RP
ダイソー商品でフィギュアとか撮影用のバックペーパー作ってみた!
コンクリート柄グレーをEVAスポンジシートに貼り付けて完成!
程よく丸まってシワにもならないからいい感じ
ちょっとプロっぽくね? https://t.co/Z1OhC2rQpW November 11, 2025
1RP
弓使いの巫女 ‧₊˚ ⋅
試しに作ってみた和風なコーデ✍️
スクショは少しだけ編集の仕方を変えてみた(' '*)
ミツネ武器は見た目からして巫女装束や着物系の重ね着を合わせたくなる😌
今日も良い一日を✨
#モンハンワイルズ #MHWilds https://t.co/zqkzNh4cyC November 11, 2025
1RP
「─おはよぉ✨
昨日アイデアをもらったから🍡を作ってみたんだぁ〜♫
手順良し!火加減良し!見た目も完璧!
良かったら味見してみる?
ぁ、一応言っておくけどね...
砂糖が、普通の3倍入ってるから♫
てへっ✨
とりま、今日もいってらっしゃい──💕」
#紅髪ちゃん November 11, 2025
1RP
ディズニー行った時にホテルで食べたミルク粥が美味しくて自分で作ってみた。
🐬「あのあじが わすれられなかったのですね」
ホテルで食べたものには劣るけど美味しかった。
#twstぬい撮り部 https://t.co/VZAB9sBas7 November 11, 2025
藍黄色かエゴロック組の痛バ作りたいな~と思ってた。
でも藍黄色痛バも作ってみたいしこれはみゃ専用にするか...??悩む。
あとぬいが飾れるお出かけ用バッグも欲しい。 November 11, 2025
@inuhanonekozuki すずらんちゃんはお家の子にしようと思います!家族がすごく気に入ってて😌
前のアイコンに慣れてたので、まだしっくりきてないです笑
たまにはキリッとしたかっこいいぬいを作ってみたいと思いつつ全然思いつかないです🤣 November 11, 2025
@dohome_soka おはdoございます🏡
こんなに可愛いアイシングクッキーが作れるなんて、すごいです🎅🏻❄️✨
私も作ってみたいです☺️🍪
本日もよろしくお願いいたします🐶 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



