中国大使館 トレンド
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月21日、駐日中国大使館は、国連憲章のいわゆる「旧敵国条項」に関する発信を行いました。
国連憲章のいわゆる「旧敵国条項」については、1995年(平成7年)の国連総会において、時代遅れとなり、既に死文化したとの認識を規定した決議が、圧倒的多数の賛成により採択され、中国自身も賛成票を投じています。また、2005年(平成17年)の国連首脳会合では、国連憲章から「敵国」への言及を削除するとの全加盟国首脳の決意を規定した国連総会決議が採択されており、中国もコンセンサスに加わっています。
死文化した規定が未だ有効であるかのような発信は、国連において既に行われた判断と相容れないものです。 November 11, 2025
260RP
>今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い
ええっ・・・と思いながら調べたら読売新聞でも記事が出てた。重大なニュースなのに今初めて知った。
https://t.co/qVLwAGqrfN https://t.co/lBICFBgWbZ November 11, 2025
61RP
倭国のメディアが絶対に報道しない中国と中欧、そして台湾との関係。
バルト三国の一つリトアニアとは現在「外交関係断絶」。欧州の漢ことリトアニアさんは台湾の肩を持っていて、台湾の「大使館」設置を許可したところ中国が大使館⇒事務所へ格下げして外交官の特権剥奪。
これで引き下がるかと思いきや、そこは欧州の漢リトアニア、「おう、舐めたマネしてくれんじゃねーか!」とお返し。お互い外交官を引き上げどっちにも現在外交官街ない状態=国として連絡不通。
これはSNSで言えばブロックではなく、お互いがお互いのフォローを外してミュート状態。これを「外交関係断絶」という。
そのリトアニアさんの「漢気」を見た他の欧州、特にチェコ、スロバキア、ポーランドなどが「台湾支持」に傾きつつある。ウクライナも当然台湾支持。
特にチェコは、2020年以降急速に接近しているが、今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い、これで政府も国民世論も完全に台湾側についた)。
他のバルト三国、エストニアとラトビアも中国と距離を置き始め、2022年に一帯一路の一部である「中国+中東欧諸国16カ国」から離脱している。
引用元の引用元には中文で「最後通牒」と書かれており、これをヒントに中国とエストニアの関係を調べてみると…
エストニアの外相が11月初旬に中国を訪問しているのだが、そこで何か「トラブル」があったらしい。
キーワードはロシア。
エストニアは中国に「ロシアへの支援差し止め」を要求したそうだが、中国は何を生意気な小国のクセにみたいな反応をしてエストニアが怒っているっぽい。
エストニアはご存じのとおり、ロシアに常に喉元を突きつけられている、言わば台湾と同じ状況。なので「ロシアへの支援やめんかい」はエストニアの国益にもかなる。
しかし、中国はけんもほろろな上に、人民が「地球の99.9%の人間が知らんような小国が!」と見下したポストをしているというわけ。 November 11, 2025
35RP
「多くの市民」、ねぇ…。
数えたけど20人あまりか、多くてもせいぜい30人ってところかな?
それよりこれを外国大使館がツイートするって意味分かってるの?
中国大使館が公然と倭国の内政に干渉し始めてるって凄い話だよね。 https://t.co/zQcZL3GlR3 November 11, 2025
5RP
中国大使館がとうとうXで尖閣諸島は中国固有の領土とか抜かしてきたね💦尖閣諸島は倭国の領土なんだよ😌中国は本当なんでもアリだな✋日米でしっかり対応していかないとね🇯🇵🇺🇸中国の好きにさせてはならない✋ https://t.co/VY66wUugDu November 11, 2025
4RP
>在倭国中国大使館、『安保理の許可なく倭国を攻撃可能』(Yahooニュース)
すげえな
大使館自体がこんな脅迫文を載せるとか、ちょっと信じ難い感覚だな。元ニワカ外交官の俺からから見ても
倭国人は本気で、こんなヤバい大国が隣にいるっていう現実を直視しないといかんな https://t.co/aC8Y1PeaSk November 11, 2025
3RP
おはようございます😄
いよいよ三連休中日がスタートしましたね!
UFCQatarで堀口恭司選手が勝利🎉おめでとうございます㊗️
今日は勤労感謝の日🇯🇵✨の日曜日です😊
中国大使館投稿や軍事行動可能など、気になるニュースもありますが、サンフリでも聴いて、素敵な一日をゆっくりお過ごしください🍀 https://t.co/ijhHeTaCpT https://t.co/q73HUaFIpk November 11, 2025
3RP
へずまりゅうの今日1日の行動まとめ。
・中国大使館にアポ無し凸
・靖国神社参拝
・餅つき
・NHKにアポ無し凸
何一つ市議会議員の仕事じゃないのだが?
これに「素晴らしい!」「お疲れ様です!」「行動力がありますね!」って言ってる人たち、大丈夫か?? November 11, 2025
1RP
中国大使館「敗戦国に軍事行動取れる」とXに投稿、外務省反論「国連の旧敵国条項の死文化に中国も賛成」 : 読売新聞オンライン https://t.co/1VTFPR2wLP November 11, 2025
中国大使館「敗戦国に軍事行動取れる」とXに投稿、外務省反論「国連の旧敵国条項の死文化に中国も賛成」(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/HCtXBt3X8w
もう、コイツら終わってんな。
西側と結託して経済的に破綻させて共産党独裁を終わらせてしまえばいい。
本気になれば可能だろ November 11, 2025
中華人民共和国政府はドイツとイタリアに宣戦布告した!
さすが強面軍事独裁国家だよね、怖いよ~♪
姑息で卑劣な認知戦や脅迫なんかすっとばして実力行使しなよ。
中国大使館「敗戦国に軍事行動取れる」とXに投稿、外務省反論「国連の旧敵国条項の死文化に中国も賛成」 https://t.co/vcdS9Vi278 November 11, 2025
・中国大使館「敗戦国に軍事行動取れる」とXに投稿、
外務省反論
「国連の旧敵国条項の死文化に中国も賛成」・
: 読売新聞オンライン
https://t.co/mkCLGBJeaO November 11, 2025
@bgtmczeWR9dUrKm お。少し日当あがったじゃ~~ん?
24時間勤務で18,000って聞いた覚えがあるけど
最低賃金上昇、バンザイ!
中国大使館の仕事とか、クソかww November 11, 2025
@kinnikuben 中国大使館に行ったこの議員は馬鹿だな❗️中国語に【抗議】という文字はないよ❗️ 倭国語の抗議は、【反对】Fǎnduìと中国語で書くんだよ❗️😊抗議文は中国語で書かないと通じない。知的レベル最低だな。やはり山口周防三流大学卒だな。 November 11, 2025
もうそろそろ、寝ようと思ってるんだけど。これ、中国の人達とちゃんと話せるようになるにはどうすればいいんだろ?
正直、疲れちゃうんだよね。戦狼外交のあれこれ見てると。Xにアカウントがあるから中国大使館や関係者に割と真面目にコメントしても、なんの返事も来ない…のはまあいいとしても、彼らがアウトプットする情報の質が全く上がらない様子に心底疲れる。
一人ひとりは、絶対に普通の人。個人に戻ればさ。出世のためとはいえ、戦狼外交やって、それが正しいと信じるような人って、中国大使館の中には一人もいないはずだよな。まぁ、中国社会の仕組みがそうだから、その流れに乗って活動するしか、官僚であるかぎりできないんだよなと眺めているが。 November 11, 2025
外務者も私と同じように、中国大使館の発信について、「旧敵国条項」が国連総会で死文化が確認されている旨を発信。私は中国大使館が売り言葉に買い言葉で応じてこのような発信することを批判してきたが、倭国政府は買い言葉を批判するだけでなく、売り言葉を撤回することが必要。 https://t.co/kXE0HVq3u2 November 11, 2025
@crx7601 戦時中に存在すらしていない国がなりすまして何言ってんだ?ってしか思えん。
こんな発言してる時点で中国は自ら侵略国として名指しした国に「宣戦布告」するって話になっちゃうんだけど?大丈夫??駐日中国大使館の方。 November 11, 2025
キャン!キャン!常任理事国とは思えんな┐(´д`)┌
#常任理事国
#核保有国
#国連
#連合国
#アメリカ
#ロシア
#フランス
#イギリス
#中国
中国大使館「敗戦国に軍事行動取れる」とXに投稿、外務省反論「国連の旧敵国条項の死文化に中国も賛成」(読売新聞)
https://t.co/dTBYZS9i6o https://t.co/VkVMB9TrYh November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



