中国大使館 トレンド
0post
2025.11.23 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国のメディアが絶対に報道しない中国と中欧、そして台湾との関係。
バルト三国の一つリトアニアとは現在「外交関係断絶」。欧州の漢ことリトアニアさんは台湾の肩を持っていて、台湾の「大使館」設置を許可したところ中国が大使館⇒事務所へ格下げして外交官の特権剥奪。
これで引き下がるかと思いきや、そこは欧州の漢リトアニア、「おう、舐めたマネしてくれんじゃねーか!」とお返し。お互い外交官を引き上げどっちにも現在外交官街ない状態=国として連絡不通。
これはSNSで言えばブロックではなく、お互いがお互いのフォローを外してミュート状態。これを「外交関係断絶」という。
そのリトアニアさんの「漢気」を見た他の欧州、特にチェコ、スロバキア、ポーランドなどが「台湾支持」に傾きつつある。ウクライナも当然台湾支持。
特にチェコは、2020年以降急速に接近しているが、今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い、これで政府も国民世論も完全に台湾側についた)。
他のバルト三国、エストニアとラトビアも中国と距離を置き始め、2022年に一帯一路の一部である「中国+中東欧諸国16カ国」から離脱している。
引用元の引用元には中文で「最後通牒」と書かれており、これをヒントに中国とエストニアの関係を調べてみると…
エストニアの外相が11月初旬に中国を訪問しているのだが、そこで何か「トラブル」があったらしい。
キーワードはロシア。
エストニアは中国に「ロシアへの支援差し止め」を要求したそうだが、中国は何を生意気な小国のクセにみたいな反応をしてエストニアが怒っているっぽい。
エストニアはご存じのとおり、ロシアに常に喉元を突きつけられている、言わば台湾と同じ状況。なので「ロシアへの支援やめんかい」はエストニアの国益にもかなる。
しかし、中国はけんもほろろな上に、人民が「地球の99.9%の人間が知らんような小国が!」と見下したポストをしているというわけ。 November 11, 2025
309RP
「多くの市民」、ねぇ…。
数えたけど20人あまりか、多くてもせいぜい30人ってところかな?
それよりこれを外国大使館がツイートするって意味分かってるの?
中国大使館が公然と倭国の内政に干渉し始めてるって凄い話だよね。 https://t.co/zQcZL3GlR3 November 11, 2025
255RP
>在倭国中国大使館、『安保理の許可なく倭国を攻撃可能』(Yahooニュース)
すげえな
大使館自体がこんな脅迫文を載せるとか、ちょっと信じ難い感覚だな。元ニワカ外交官の俺からから見ても
倭国人は本気で、こんなヤバい大国が隣にいるっていう現実を直視しないといかんな https://t.co/aC8Y1PeaSk November 11, 2025
57RP
いくら高市発言が日中共同宣言に反しているとしても、こうした売り言葉に買い言葉のような発言を中国大使館はすべきではない。
そもそも、国連総会決議で「旧敵国条項」の死文化が確認されています。 https://t.co/Vv4m92M7Xw November 11, 2025
16RP
@YahooNewsTopics 戦争反対の人、中国大使館に抗議に行ってください。
対話でなんとかなるって言ってる人たち、中国行って習近平を説得して来てください。 November 11, 2025
15RP
中国大使館、ついにXで尖閣諸島が領土と主張「何を言おうと釣魚島が中国に属する」に反発続々 https://t.co/gjbZdWlq6y とうとう中国はこんなことまで言い出した。昔、知人が「尖閣なんて無人島なんだから中国にくれてやれば良い」と言ってのけた人がいたが、「何でも食べる中国人が尖閣で November 11, 2025
11RP
>倭国に「軍事行動可能」 中国大使館投稿、沖縄・尖閣関連も
これ、アホなタレントとかが適当に口走った話じゃなくて、「任地の大使館の公式アカウント」で言ってんだよなあ
本当にヤバいな
くどいけど、マトモな外交感覚じゃねぇわ
倭国との関係はもう潰しても構わんくらいのつもりなのだろう https://t.co/PmKQZZUCFR November 11, 2025
6RP
三枝玄太郎チャンネル
在倭国中国大使館、とうとう「国連安保理決議なしで倭国を攻撃できる」 2027年には台湾侵攻準備? 台湾の次は沖縄? キナ臭すぎる中国、倭国はどうする?
在倭国中国大使館が21日、国連憲章の「敵国条項」により、中国は安全保障理事会の許可なしに倭国を軍事攻撃できる、とX(旧ツイッター)で主張しました。
中国大使館は、高市早苗首相による台湾有事を巡る国会答弁に関し、猛反発する書き込みを続けている、と中日スポーツは報じています。投稿は「倭国、ドイツ、イタリアなどのファシズム、軍国主義国家が再び侵略政策に向けたいかなる行動をとった場合でも、中・ソ・英・米・仏などの国連創設国は、安全保障理事会の許可を取らずに、直接軍事行動をとる権利を有すると規定している」と記しました。
当然、旧敵国条項というものは、1995年の国連決議で現在は死文化したとの確認がされています(削除はされていませんが…)
中国は死文化する決議に賛成していますし、80年以上前の理屈を持ち出してでも、自分たちの専制主義的な行動を正当化しようとするのは異様です。
米議会は、中国の習近平国家主席が「人民解放軍は2027年には台湾侵攻の準備を整えよ」と指示を出した、と年次報告書で明らかにした、と中央日報は報じています。
台湾有事の際に自衛隊が加わるかどうか、というのは作戦の帰趨を決する可能性すらあるでしょう。中国は高市早苗首相が国会答弁を撤回することで、台湾から倭国を遠ざけたいのです。台湾の次は沖縄です。台湾が独裁国家の手に落ちることは、倭国にとって死活問題です。台湾を軍事拠点にすれば、沖縄をいつでも攻撃できるからです。台湾と沖縄は目と鼻の先です。
https://t.co/9PUN7gVJr3 @YouTubeより November 11, 2025
4RP
おはようございます😄
いよいよ三連休中日がスタートしましたね!
UFCQatarで堀口恭司選手が勝利🎉おめでとうございます㊗️
今日は勤労感謝の日🇯🇵✨の日曜日です😊
中国大使館投稿や軍事行動可能など、気になるニュースもありますが、サンフリでも聴いて、素敵な一日をゆっくりお過ごしください🍀 https://t.co/ijhHeTaCpT https://t.co/q73HUaFIpk November 11, 2025
3RP
地政学的な枠組みにおいて、中国は普遍的に「国民国家」として扱われている。だが、中国共産党(CCP)支配下のあの地域の強権的な本質は、国家というよりもむしろ、「国家を自称するマフィア組織」に近いと言わざるを得ない。
この枠組みの下、CCPの政治戦略は常に「国対国」ではなく、「群衆をもって群衆を闘わせる(以群衆闘群衆)」点にある。直感には反するようだが、彼らは人間を人種や宗教、社会的背景ではなく、党指導部への「忠誠心」のみで分類する。孫文が夢見た「漢民族の団結」など、彼らにとっては何の信念も価値もないのだ。
CCPにとって、世界には「中国対倭国」という対立軸は存在しない。あるのは「党に忠誠を誓う者」と「そうでない者」の二種類のみである。そして彼らの究極の目的は、後者を前者に改宗させることではない。対立と混乱を煽り、双方を疲弊させることで、その「両方」を支配することにある。これぞまさに、古典的な「分割統治(ディバイド・アンド・コンカー)」である。
建国期の「地主対農民」、その後の「革命派対走資派」、そして現在の「愛国者対非愛国者」。これらはすべて、部族主義(トライバリズム)という人間の生存本能を巧みに利用した分断工作の歴史であった。
「毒苗」キャンペーンに見る分断の現在地
今、このマフィア的戦術が対日工作として実行されているのを目の当たりにしている。ターゲットは「倭国」ではない。高市首相という個人だ。
産経新聞が報じた通り、中国は高市首相個人への非難を異常なまでに強めている。新華社通信は19日、「高市『毒苗』はいかにして育ったのか」と題する記事を掲載し、彼女の名をもじって「毒の苗」というレッテルを貼った。さらに在フィリピン中国大使館などは、高市氏を「軍国主義の魔女」として描く風刺画や、戦車ごと崖から落ちる画像をSNSで拡散している。
これらは単なる悪口ではない。倭国国内に強烈な「内集団(イングループ)」と「外集団(アウトグループ)」を作り出すための計算された一手だ。
もし中国が「倭国国」そのものを全面的に攻撃すれば、倭国人は団結して対抗するだろう。それを避けるため、彼らは「高市=毒苗(除去すべき異物)」とし、彼女を孤立させようとしているのだ。 特筆すべきは、中国メディアがあえて倭国国内での「反高市デモ」を頻繁に報じている点である。「倭国の良心的な人々も、この毒苗と戦っている」という構図を演出することで、中国国内の過激な反日感情を制御しつつ、倭国国内においては「親高市vs反高市」の対立を煽っているのである。
今後予想される「報復」のシナリオ
今後、中国が仕掛けてくるであろう報復措置も、倭国の国益そのものを損なうことより、この「国内分断」を深めることに主眼が置かれるはずだ。単なる観光停止措置にとどまらず、世論を動かすための二段構えの攻勢が予想される。
1. 威嚇(軍事的圧力):台湾海峡や尖閣諸島、沖縄周辺での軍事演習や兵器実験を活発化させるだろう。高市政権からの強い反応を引き出し、それを材料に「高市が強硬だから緊張が高まった」というナラティブを完成させるためだ。これは、倭国国内の平和主義者や野党勢力に、政権批判のための格好の弾薬を提供することになる。
2. 公然たる屈辱(心理的圧力):「毒苗」キャンペーン同様、特定の倭国政府関係者への高官制裁や、中国国内における邦人への差別的待遇、あるいは特定企業への恣意的な制限を見せつけるだろう。これらは「高市政権のせいで、我々が不利益を被っている」と倭国国民に思わせ、政権への不満を内部から爆発させることを目的とする。
倭国はいかに対応すべきか
倭国は、「親高市vs反高市」、あるいは「親中vs反中」という単純な二項対立のナラティブに絡め取られてはならない。
絶対的な二元論によるフレーミングは、常に問題の本質から我々の目を逸らせる。「毒苗」というレッテルに過剰反応し、国内で互いに指弾し合うことこそが、CCPの思う壺なのだ。敵が仕掛けた土俵の上で、敵が望む通りの「内部抗争」を演じる愚だけは、断固として避けねばならない。 November 11, 2025
2RP
第二次世界大戦の対日戦勝国は「中華民国」(当時の国民党政府)であって、中国共産党は当時まだ内戦の最中にあり、連合国側として正式に参戦していたわけではありません。1945年の倭国の降伏文書に署名したのも中華民国(蔣介石政権)の代表で、共産党は蚊帳の外でした。共産党が政権を奪ったのは1949年になってからです。だから「敵国条項(第107条)を振りかざす資格が中共にある」と主張するのは、歴史的にはかなり強引な解釈です。国連でも1995年に決議550号で「敵国条項は時代遅れ」と事実上凍結されており、現在では実質的に死文化しています。一方で、現代の軍事的拡張性・領土的野心という観点で見れば、 南シナ海の人工島軍事基地化
尖閣周辺での領海侵犯の常態化
台湾への軍事的圧力のエスカレーション
核戦力・ミサイルの急激な増強
といった行動を見ると、中国の方が「軍国主義的」と評価されても仕方ない状況にある、という指摘は多くの人が納得するところでしょう。つまり、中国大使館のこの投稿は
「歴史カードを振りかざして倭国を牽制したい」という政治的パフォーマンスとしては理解できるけど、
歴史的事実・国際法の現状・現代の行動規範のどれを取っても、完全にブーメランになっている、というのが冷静な評価だと思います。 November 11, 2025
2RP
💩スウェーデンのテレビ番組で
「中国人はウンコを道端でするな」と報道。
コレを見た現地中国大使館は大激怒
でも、事実だろ🤣🤣 https://t.co/WM2mWmtiek November 11, 2025
2RP
@konishihiroyuki 中国大使館にリツイートしてもらえて良かったですね😂。これで亡命先に困る事は無い😁⁉
https://t.co/JxnG0x7HqN November 11, 2025
1RP
おはようございます😊
三連休中日の今日23日は
「勤労感謝の日」、「外食の日」、「いい兄さんの日」、「ゲームの日」、「キンレイ感謝の日」など
キンレイ感謝の日は鍋焼きうどんやラーメンなどの各種冷凍食品を販売するメーカー「キンレイ」が「勤労感謝の日」と似てるのでシャレで制定したみたい😂
与野党は国会議員の歳費の月額5万円引き上げを当面凍結する方針。大炎上したもんねwwww
現在G20が開催される中、中国大使館が「軍国主義」を関連付けた漫画をに投稿。国営メディアも連日報道。
また首相の名前をもじり「高市『毒苗』はいかにして育ったのか」と題した記事をウェブサイトに掲載、軍事行動可能と発言したり尖閣諸島や沖縄にまで言及するなど高市首相への非難を強めている。
もうほっとけ ゞ(o`Д´o) シッシ
朝は5℃を切る寒さだったけど日中はやや暖かそう😅
本日も皆さんご安全に🫡✨ November 11, 2025
1RP
>今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い
ええっ・・・と思いながら調べたら読売新聞でも記事が出てた。重大なニュースなのに今初めて知った。
https://t.co/qVLwAGqrfN https://t.co/lBICFBgWbZ November 11, 2025
1RP
【高市自民】X大荒れ「大使館が脅すのか」「怖い」「倭国から出て行って」在東京の中国大使館→高市批判Xが激化ついに 無許可で倭国軍事攻撃可能、釣魚島は中国領土と 5千コメ殺到「これは一線超えた」「撤回を」「ヤバい大使館」(デイリースポーツ)
#Yahooニュース
https://t.co/B9v2CdQA29 November 11, 2025
1RP
@ChnEmbassy_jp 分かりやすい工作
コレだけ工作員が倭国に入り込んでいるという事を教えてくれる中国大使館
スパイ防止法をすぐにでも作って対応しないといけない
旅行客が少なくなっているのに倭国に居座ってる奴らは侵略者と考えた方が良い November 11, 2025
1RP
どこまで行く気だこいつら...。
【頭おかしい】在倭国中国大使館公式X、唐突に『旧敵国条項』に言及「国連安保理の許可なしに日独伊に攻撃可」 https://t.co/ruvLGMc48z https://t.co/qUHFqRIG4N November 11, 2025
1RP
実に久しぶりに、『敵国条項』を読んだ。
中国大使館という一国の出先機関であり、代表するその国のいわば『顔』がこんなコトを、しかも、SNSに晒しているのだから、呆れてモノも言えない。
全世界に『中国って、こういう国ですよ』と恥を晒しているようなモノだ。
https://t.co/5sYxi096bq November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



