チャレンジャーズ 映画
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【選手権準決勝の記者会見から】
立命館大―早稲田大(11/29)
立命館DC/DBコーチ 大島康司
立命館大学3年の1994年にDBとして甲子園ボウル初出場で大学倭国一を経験。Xリーグのアサヒ飲料チャレンジャーズ(当時)では2001年のライスボウル優勝メンバー。高校、大学、社会人チームのコーチを務め、大学パンサーズのDCは6年目。DCという立場について尋ねると、「うーん、胃が痛いですね」と苦笑いで返した。システムを考えるうえで一番大事にしているのは、いかに選手が思いきってプレーできるかだという。
長男の秀太が4年生のWRとして同じチームにいる。「頑張ってくれたらいいかなと(笑)。僕も家ではあんまりアメフトの話はしないので、好きにやってくれたらいいかなと思ってます」
早稲田のオフェンスについては「春は主力が出てなかったし、秋はまったく違う形になってるなという印象です。いいランナーがいますし、どこでも投げられるQBがいて、レシーバーもいい。まずはランストップですね。それぞれの役割を果たした上で集まって止めたいです」と語った。ライン戦については「DLは立命館の屋台骨ですから、一定頑張ってくれると信頼は置いています」と話した。
SFとしての今田甚太郎に関しては「いま一番アジャスト能力は高いんじゃないかと思います。いろいろ考えて『こういうアジャストでいいですか?』という話を持ってきてくれるので、そういうところは一番信頼してますね」と評した。
「あまりうまくいかない状況のときに、プレーコールでどうにかしようと思いすぎると裏目に出ることが多いなというのは強く感じてます。そういうときこそプレーヤーを信じて、彼らがおそらく一番やりやすいだろうというプレーコールをするように心がけています」
理想のディフェンスについて問われると、「シンプルなのが現役時代から好きでした」と語った。「できるだけシンプルにしながら、オンフィールドで選手が思いきって動ける状況をどう作っていくか。そこを一番気にはしてます」
「ODKがある中で去年は最終的に倭国一になれました。ディフェンス単体で見るとめちゃくちゃよかったわけではなかったです。ただスタッツにこだわってないし、シャットアウトするようなディフェンスは僕の中のイメージにはそこまでないです。勝負どころで落ち着いてプレーして、多少やられてもインセプしたり、次のプレーに集中してどこかでチャンスをものにするディフェンスをイメージしています」
「アサヒ飲料時代にはトム・プラットコーチから『one play at a time』の精神を教わりました。技術ではなくプレーをするにあたってのマインドセットを教えていただいたおかげで、僕もいいプレーが何回もできましたし、それを大切にして学生にも伝えています」#アメフト November 11, 2025
本日もありがとうございました!!
《遊ばれたゲーム》
・ドミニオン
・ノッケテック(お持ち込み)
・ヒットスター(お持ち込み)
・ボムバスターズ
・チャレンジャーズ など
#ボードゲーム
#吉祥寺 https://t.co/9hAhu89FvE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



