1
g20
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「力強い経済」を実現する総合経済対策の裏打ちとなる令和7年度補正予算を閣議決定しました。
この補正予算により、令和7年度当初予算と補正予算を合わせた「補正後」の国債発行額は40.3兆円となり、昨年度の「補正後」の42.1兆円を下回り、「財政の持続可能性」にも十分に配慮した姿を実現することができました。
経済財政運営に当たっては、IMFが指摘しているように「成長を損なうような拙速な財政再建は、かえって財政の持続可能性を損なう」ということも踏まえる必要があります。
先日のG20の場でお会いしたIMFのギオルギエバ専務理事からも、総合経済対策について、取りまとめへの祝意と詳細に読まれた旨に言及していただいた上で、「財政上のリスクも手当されており、安心している」とのコメントを頂いています。
歳出の効率化についても片山財務大臣に指示し、今般、行政改革・効率化推進事務局の下に、「租税特別措置・補助金見直し担当室」を設置しました。効果の低い施策の見直しにも全力で取り組んでまいります。
「責任ある積極財政」の考え方の下、戦略的に財政出動を行うことで、「強い経済」を構築し、成長率を高め、税収の自然増を目指すことと相まって、「政府債務残高の対GDP比」を引き下げ、「財政の持続可能性」を実現し、マーケットからの信認を確保して行きます。 November 11, 2025
89RP
G20の機会にメローニ首相に初めてお会いでき大変うれしく思います。メローニ首相と手を取り合いながら、倭国とイタリアの緊密な関係を更に深めていきたいと思います。
Sono stata profondamente lieta di avere l'opportunità di incontrare per la prima volta il Primo Ministro @GiorgiaMeloni in occasione del G20. Auspico di poter lavorare a stretto contatto con lei per approfondire ulteriormente le già solide relazioni tra Giappone e Italia. November 11, 2025
3RP
【もうヤバい】高市総理の発言にマクロン大統領が爆笑!フランス大使館が異例すぎる声明出して高市外交が完全勝利に終わるwww【G20】 https://t.co/BXsHjY9yV8 @YouTubeより November 11, 2025
1RP
【倭国語訳】
アメリカ合衆国は南アフリカで開催されたG20に参加しなかった。
南アフリカ政府が、アフリカーナーやオランダ・フランス・ドイツ系移民の子孫たちが被っている恐ろしい人権侵害を認めず、対処しようとしないためである。
率直に言えば、彼らは白人を殺害し、無差別に農場を奪っているのだ。
おそらく最悪なのは、間もなく廃業するニューヨーク・タイムズやフェイクニュースメディアがこの虐殺に対して一言も批判しないことだ。
だからこそ、急進左派メディアの嘘つきどもと偽善者どもは廃業するのだ!G20閉幕時、南アフリカは閉会式に出席した米国大使館の上級代表へのG20議長国引き継ぎを拒否した。
したがって、私の指示により、来年フロリダ州マイアミという偉大な都市で開催される2026年G20サミットへの招待状は南アフリカに送付されない。
南アフリカは世界に対し、いかなる組織の加盟国としてもふさわしくないことを示した。
我々は直ちに、同国への全ての支払いと補助金を停止する。
本件へのご留意に感謝する!
@realDonaldTrump November 11, 2025
トランプ🃏が,行かなかった,G20にマウントを取りに行ったが,
開始から1時間の遅刻や,夕食会の欠席もあり,マウントを取れなかった, 高市早苗さん‼️
何と, 来年2026年のG20は,USAのフロリダ,マイアミで開催される。
高市早苗さんは,またハシャぎたいだろうが,
バシッと, 叱られたから, も〰️無理‼️
そもそも来年も総理なんて,
おぞましくて, まっぴら御免です‼️
🔍🕵️🙄🧐🤔😮🤯😅💦💧😝😱🙇。 November 11, 2025
トランプ🃏が,行かなかった,G20にマウントを取りに行ったが,
開始から1時間の遅刻や,夕食会の欠席もあり,マウントを取れなかった, 高市早苗さん‼️
何と, 来年2026年のG20は,USAのフロリダ,マイアミで開催される。
高市早苗さんは,またハシャぎたいだろうが,
バシッとしかられたから, も〰️無理‼️
そもそも来年も総理なんて,
おぞましくて, まっぴら御免です‼️
🔍🕵️🙄🧐🤔😮🤯😅💦💧😝😱🙇。 November 11, 2025
おはよう
寒いね
〜
The United States did not attend the G20 in South Africa, because the South African Government refuses to acknowledge or address the horrific Human Right Abuses endured by Afrikaners, and other descendants of Dutch, French, and German settlers.
〜 https://t.co/XJUapPW3uk November 11, 2025
トランプコメント📝
アメリカ合衆国は南アフリカでのG20に出席しませんでした。なぜなら、南アフリカ政府がアフリカーナーや他のオランダ、フランス、ドイツの入植者の子孫が耐えてきた恐ろしい人権侵害を認めたり対処したりすることを拒否しているからです。もっと率直に言えば、彼らは白人を殺しており、しかも彼らの農場をランダムに奪うことを許しています。おそらく最悪なのは、間もなく倒産しそうなニューヨーク・タイムズとフェイクニュースメディアが、このジェノサイドに対して一言も非難を発しないことです。だからこそ、ラディカル・レフトメディアのすべての嘘つきどもと偽善者どもが倒産していくのです! G20の終了時に、南アフリカは閉会式に出席した我々の米国大使館の上級代表者へのG20議長権限の引き継ぎを拒否しました。したがって、私の指示により、南アフリカは2026年のG20への招待を受け取ることはありません。このG20は来年、偉大なるフロリダ州マイアミ市で開催されます。南アフリカは世界に対して、自分たちがどこにも加盟に値しない国であることを示しました。そして、我々は即時効力で彼らへのすべての支払いと補助金を停止します。この件へのご注目に感謝します! November 11, 2025
楽しすぎてツイート遅くなっちゃった😭
Great job on the first day of AFASG! 🇸🇬
It was my first time participating, so I was a bit confused at first, but everyone was so kind and I had a really great time!!
I’ll be waiting at CS23 again tomorrow💞
#AFASG25 #AFASG2025 https://t.co/XBOpE636vo November 11, 2025
G20、「主張すべきことは主張していく」最高のタイミングなのに一言も話さず相手がいないところでイキるの、非難してる相手に面と向かっては言えないネトウヨ仕草全開で厳しみが大きいけど、そういう彼女の立ち居振る舞いこそが好感持たれてるんだよなと思うといろいろ絶望的な気持ちになりますね!😇 https://t.co/1qtyLKhz0G November 11, 2025
しゃかりきにがんばろう😅
高市総理が誕生して政治は好転し始めました。メディアの嘘とは裏腹に、中国はかなり凹んでいますし、トランプも味方っぽいし、東南アジアもEUもG20も高市総理を歓迎しています。
片山さんも随分頑張って財務省を抑えていますし、良い野党も出て来ました。
経済的な効果はまだ見えませんが、円安は輸出企業には有利で来年度も税収増は間違いありません。
総理が言う危機管理投資がどういう形で、みんなの暮らしに良い影響をもたらすのか、これはもう少し経たないと見えて来ません。量子に投資するんだと言われて、だったら俺の給料が上がるぞと思える人は、ほとんどいないでしょうけど、量子も含めた今の先端技術は、物珍しくて楽しそうと言うだけでなく、沢山の分野で急速に実用化される可能性があります。
唐突ですが、コンピューターが苦手なことは、人間がやる気分的な良し悪しの判断です。基準とかルールがなくても、人はどれが良いか選べたり、何が正しいのか、何となくこれだろうと判定できたりします。
酔っているのと眠いのとで、なにを書きたいのか、忘れてしまいました😰
と言うわけで、もう少し時間が経つと、何か新しいことがきっと見えてくると思います。楽しみです〜😙
おやすみなさい🍓 November 11, 2025
#AFASG2025 I♡anisong !!!
好きなもので、私達は繋がることができるって確信して感動した😭皆さんのおかげで、忘れられない夜になりました🌏
Thank you soooooo much🩷🧡
Let's meet again for sure ⭐︎💍⭐︎🇸🇬 https://t.co/8PQwSoSgOl November 11, 2025
🇮🇹メローニ首相、南アフリカでのG20に登場🌍
今回のG20、初のアフリカ開催で、しかも全メンバー国が議長を経験した「記念すべき年」なんです🎤
メローニ首相は開口一番、こう強調しました👇
「アフリカ抜きに未来も開発も語れない」と。
この発言、聞き流せません💡
「貧しい大陸」なんて誰が決めた?
実は“資源があっても搾取され続けてきた”のが真実だと訴えたんです💥
そのうえで、イタリアは「マッティ計画」でアフリカが自らの資源で食べていける未来を支えるとも語りました。農業やエネルギーも含めてです🌾⚡
しかも、つい最近の国連サミットでは、イタリアがエチオピアと並んで共同議長を務めたばかり🇪🇹🤝🇮🇹
「全部話す時間はなかったけど、アフリカの皆さんが同じ課題意識を持ってくれて嬉しい」
そう語った首相の目は、本気そのものでした。
💬最後には「全ての友人たちに感謝を」と締めくくりました📽️
彼女は欧州でトップ10入りするまともな政治家ですね。オルバン首相、フィソ、首相も。倭国もアフリカともっと仲良くすれば良いのに受け入れるだけでなく。 November 11, 2025
高市首相がイタリアのメロー二首相に「ラーメンと抹茶アイスの食べ歩きしよう」と誘ったという話。いったいいつ、そんな話が出たのか。G20 でハグしあった時に、そんな話が出るか?
そもそも「女性政治家同志」でそういう話ができるのなら、高市さんに女性政治家の友達はもっと多いと思うで。 November 11, 2025
こんなことを言うのもアレだけど──
高市さんって、見ていると、もしかしてこう思ってるんじゃない?
サナメイクで“盛って”、
マウント取れる服装でアピールして、
タイミングのズレた笑顔を振りまいて、
距離感バグったスキンシップで“親しさ”を演出して、
ぴょんぴょん跳ねる元気さで場をつないで、
トランプには露骨に媚びを売って、
G20では“強い倭国”を演出したくて、わざと遅れて存在感をアピールして、
都合の悪いことは記憶の彼方に飛ばしたふりをして、
ネトウヨ受けの主張だけは全力で叫んでおけば……
「外交できてる感」も
「総理やれてる感」も
全部ごまかせる──そんなふうに思ってるんじゃないの?
でも現実の外交って、
そんな安っぽい“キャラ営業”が通用するほど甘くないのよね。
むしろ、そういう空虚な演出ほど、国外では一番見透かされるのに。 November 11, 2025
これはさすがに草
G20でイタリアのメローニ首相と高市首相との話
今野記者「メローニさん、来年1月に倭国に来るじゃない。外務省の人に聞いたんだけど、高市さん、メローニさんと2人で街歩きしようって約束したんだってw ラーメン食べて、抹茶のスイーツ食べたいってw」
https://t.co/x8lhE63OrM November 11, 2025
高市首相がG20首脳会議に行く服装選びで数時間掛けた話に驚いたが話題はこれでなくマウントが取れるという言葉使いだ。マウントを取るとは相手より優位にあることを誇示しようとする態度を意味するとし、共産党の小池書記局長はじめ首相が使う言葉としては軽率で不見識だと指摘する。続く November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



