1
g20
0post
2025.11.27 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
G20の機会にメローニ首相に初めてお会いでき大変うれしく思います。メローニ首相と手を取り合いながら、倭国とイタリアの緊密な関係を更に深めていきたいと思います。
Sono stata profondamente lieta di avere l'opportunità di incontrare per la prima volta il Primo Ministro @GiorgiaMeloni in occasione del G20. Auspico di poter lavorare a stretto contatto con lei per approfondire ulteriormente le già solide relazioni tra Giappone e Italia. November 11, 2025
109RP
これはさすがに草
G20でイタリアのメローニ首相と高市首相との話
今野記者「メローニさん、来年1月に倭国に来るじゃない。外務省の人に聞いたんだけど、高市さん、メローニさんと2人で街歩きしようって約束したんだってw ラーメン食べて、抹茶のスイーツ食べたいってw」
https://t.co/x8lhE63OrM November 11, 2025
59RP
高市早苗「馬車馬のように働いて働いて働いて…」結果www👇
・裏金問題の棚上げ
・トランプをノーベル平和賞に推薦
・備蓄米廃止して価格高騰
・食品消費税0円を中止
・最低賃金引上げの中止
・服選びでマウント
・G20に遅刻
・26年にわたる自公連立を破壊
・50年にわたる日中関係を破壊 https://t.co/vrZmKxhrcN November 11, 2025
36RP
高市総理がG20で「なぜ」「一人だけ」
「1時間も遅れて」各国の首脳たちを
待たせることになったのか??
「理由」が全く出てこない。
会議の質を考えたら「遅刻」なんて
「論外」ですよ、「論外」。 https://t.co/wtQzaL5h0Z November 11, 2025
21RP
いや、もう高市の嘘と虚勢には乾いた笑いしか出てこない。高市も自分自身が発言の撤回と謝罪をしない限り、中国と対話など出来ないことは判っている筈。だからG20にも中国語の通訳も連れずに行き、会場でも鉢合わせしないように遅刻や晩餐会の欠席で逃げていたのだろうが。
#高市やばい #高市やめろ https://t.co/I1RYEXmYaf November 11, 2025
8RP
朝日新聞らしくない朝日新聞の今野記者、G20でイタリアのメローニ首相と高市首相との話
「メローニさん、来年1月に倭国に来るじゃない。外務省の人に聞いたんだけど、高市さん、メローニさんと2人で街歩きしようって約束したんだってw ラーメン食べて、抹茶のスイーツ食べたいってw」 https://t.co/5Ta5X8KQkj November 11, 2025
4RP
就任10月21日
10月24所信表明演説
10月26~28 ASEAN
10月27~29 トランプ訪日
10月31~11月1日 APEC
11月4~6 代表質問
成長戦略本部初会合
ガソリン暫定税率年内廃止合意
11月7~14 予算委員会
総合経済対策閣議決定
11月22~23 G20
11月26 党首討論
なんというか、すごいね November 11, 2025
2RP
@toubennbenn 分かりやすい動画ありがとうございます。
「G20はスタートが1時間遅れたから、高市さんは遅刻してない!」という謎ポストに大量にいいねが付いて、高市信者の間では遅刻はデマという結論になってましたね。
信者はエビデンス出してもスルーするか論点ずらし November 11, 2025
2RP
G20で高市首相とメローニ首相が抱き合った。これはきっかけであり、本番はこれからって話なのよね。確かにあのハグには意味がある。移民政策でボロボロになった欧州で、それでも国境と家族と国家を守ろうとしてるイタリアの首相と、これから倭国の舵取りを任されるかもしれない保守系のトップが笑って握手したんだ、
保守派が期待するのは当然だよ。
でもね、倭国のSNS見てると「最強保守タッグだ!」「これで倭国は安泰だ!」って、まるでアイドルの新ユニット発表みたいなノリになってる。
イタリアじゃメローニ首相に対する殺害をほのめかす中国人の書き込み一つで、警察が即家宅捜索に入った。
国家のトップを守るのは国家の筋肉であり、主権の意思表示だ。
一方の倭国はどうかしら?
総理や大臣への脅迫が飛び交っても「慎重に対応します」で終わり、警察も検察も腰が重い。
これでよく「国を守る」なんて言えるもんだよね。
保守が守らなきゃいけないのは、人気取りの写真じゃなくて、法秩序と安全保障と、子どもたちが安心して暮らせる土台だよ。
外交だって同じだ。倭国とイタリアで移民政策や治安対策、エネルギー安全保障をどう連携するのか、自由主義陣営の一員として中国やロシアの圧力にどう向き合うのか、そこを詰めなきゃね。
保守の役割は「すごいですね」と拍手することじゃない。
「この関係を倭国の国益にどう結び付けるか」を冷静に問い続けること。
民主主義が崩れるときってのは、左翼が騒いだからでもグローバル企業が強欲だからでもなくて、実は保守が「まあまあ、うまくやってくれるだろ」で思考停止した瞬間なんだよ。
だからこそ今回のハグで大事なのは、感動したで終わるか、じゃあ倭国は何を守り、何を改めるのかってまで踏み込めるかどうかじゃないかしら?
ハグは大事なシンボルだが、国を守るのはシンボルじゃない。
憲法、法律、警察力、外交交渉、そして一人一人の覚悟だよ。
ハグの明るい笑顔の裏側にある現実の脅威と責任から目をそらしちゃいけない。国益と秩序を見据える国だけが生き残ると思います。 November 11, 2025
1RP
ついに高市とメローニがハグした、って写真が流れてきたけどさ。なんかもう、国際政治の教科書より、この一枚の方がわかりやすいのよね。片や、倭国で「統一教会!🏺信者乙」「極右!政治と外交オンチ、軍国主義の政治家」とさんざんレッテル貼られてきた女総理。片や、ヨーロッパで「ファシストの再来」なんて見出しをつけられたイタリアの女首相。そのふたりが、会議室の固いソファの前で、満面の笑みでガッと抱き合ってるのってすごいよな。
おもしろいのは、その瞬間だけはG20がどうだ、インド太平洋がこうだ、ウクライナ情勢がああだ、って理屈が全部すっ飛んで、「この時代に国を守るって言葉を正面から言える女たち」が世界の真ん中に立ってるってことだけが、ものすごくシンプルに映るのよね。正直、感動したよ。
メローニは移民政策で攻撃され、高市は当たり前の防衛や倭国を守る姿勢を叩かれてきた。
どっちも国内メディアや左派からはずっと危険人物扱い。
だけど、南アフリカの会議場で抱き合ってるふたりの顔を見りゃ、そこにいるのは「極右の怪物」でもなんでもなくて、ただの「自分の国を背負わされたお母さん世代」なのよね。
外交ってのは本来、書類と声明文の世界だけど、こういう体温のある一瞬で方向が決まることもある。
あのハグは、「女同士の友情」なんて甘い話じゃなくて、同じ批判に晒されても、引かないリーダー同士の同盟宣言みたいなものよ。
倭国の問題は、ここから先にあるよ。
総理が世界のど真ん中でハグを交わしてる時に、こっちの左派の国民は相変わらず「倭国は戦争国家になりそうで怖い、パンダが来なくなる、中国と仲良くなれ!」「どうせアメリカの言いなり、属国だ!」と自虐ネタで盛り上がってる。
それじゃ、せっかくのハグも遠い国のドラマで終わっちゃうよ?
本当はさ、あの写真を見て一番問われてるのは、政治家でもメディアでもなくて、画面の前にいるあたしたち国民が「自分の国を守ろうとしてるリーダー」を、笑い飛ばすか、支えるかっていうことだよ。
選ぶのは有権者の一票なんだからね。
メローニと高市が世界の真ん中で抱き合った。
次に抱きしめられる番は、この国自身だよ。
倭国人が自分の国をもう一度ぎゅっと抱きしめられるかどうか、それで、このハグが歴史のワンシーンになるか、ただの記念写真で終わるかが決まるんじゃないかしら? November 11, 2025
1RP
これも岸田総理が決めた計画なんだよ。
https://t.co/DZECZ8NwnM
当時は特に中国からも大きな反発はなかった。
なぜなら理屈を与えず"巧く"進めたから。
先日のG20でも岸田総理の突然話しかけ作戦を警戒していたなんて話があるように、岸田総理は交渉力が抜群で、それが国防力にも繋がっていたわけ。 https://t.co/t7Loqj8wGi November 11, 2025
1RP
米国の方が相応しくないのではないか。少なくない国がそう思っているだろう。>トランプ氏「南アフリカは加盟国にふさわしくない」、来年のG20から排除の考え…採択強行に不満か : 読売新聞オンライン https://t.co/w0QEuUtVnJ November 11, 2025
#デジタル課税 #相続税対策 #富裕層課税 #G20 #OECD #タックスヘイブン対策 #資産防衛 #グローバル相続 #相続のプロに相談を #超富裕層の動向
#相続 #相続対策 #資産承継 #資産運用 #資産拡大 #投資 #株式投資 #投資信託 #資産 #資産家 #金融リテラシー #マネーリテラシー #不動産投資 #富裕層
#相続 #相続対策 #生前対策 #資産承継 #家族信託 #民事信託 #資産拡大 #生命保険 #先進相続コンサルティング #資産最大化こそ最高の相続対策 #富山
@toyama_souzoku @souzoku_toyama @kenya_ooi
X【https://t.co/vHQtooVW2C】
Threads【https://t.co/WkRkpeRgFm】
Instagram【https://t.co/1ZvEkAsi9c】
YouTube【https://t.co/5KFJ5dpsik】
no+e【https://t.co/gRhPZfH8GE】
富山相続資産相談室【https://t.co/rH4hhPT2Sb】 November 11, 2025
昨日、ゴーゴージャグラー3をやったんだわさ
ほぼ設定6だなぁーって思って飯も食わずに必死に回した万枚超えて力尽きて辞めた
投資1k
46枚貸し47枚交換
回収214Kめちゃくちゃ頑張ったでしょwww
やっぱりスーパー等価はすげー
てか六号機?のノーマルで初めて万枚出した
BIG200枚程度しか出ないから大変やった November 11, 2025
高市早苗辞めろ❗️
こんな国を破壊する総理要らない!
台湾有事発言で、倭国国民がどれだけ
不安になってるのか理解もしてない!
私も不安で眠れなくなったんだから😡
高市早苗「馬車馬のように働いて働いて働いた」結果
・裏金問題の棚上げ
・トランプをノーベル平和賞に推薦
・備蓄米廃止して価格高騰
・食品消費税0円を中止
・最低賃金引上げの中止
・服選びでマウント
・G20に遅刻
・26年にわたる自公連立を破壊
・50年にわたる日中関係を破壊 November 11, 2025
これが倭国の首相で倭国の代表?
恥ずかしすぎて見ていられない
厚顔無恥も酷すぎる
数時間かけて「なめられない服」「マウント取れる服」を選んだのに、遅刻して晩餐会欠席して、G20で何がしたかったのか?
あとこれを石破がやってたらメディアはボコボコにしてたよね
#高市やめろ https://t.co/iGCpXuKa7b November 11, 2025
G20、OECDが監視するのは超富裕層の租税回避、その超富裕層は世界にいったいどれだけいるの?
https://t.co/vjAyR7kKHc
#デジタル課税 #相続税対策 #富裕層課税 #G20 #OECD #タックスヘイブン対策 #資産防衛 #グローバル相続 #相続のプロに相談を #超富裕層の動向
#相続 #相続対策 #資産承継 #資産運用 #資産拡大 #投資 #株式投資 #投資信託 #資産 #資産家 #金融リテラシー #マネーリテラシー #不動産投資 #富裕層
#相続 #相続対策 #生前対策 #資産承継 #家族信託 #民事信託 #資産拡大 #生命保険 #先進相続コンサルティング #資産最大化こそ最高の相続対策 #富山
@toyama_souzoku @souzoku_toyama @kenya_ooi November 11, 2025
G20、OECDが監視するのは超富裕層の租税回避、その超富裕層は世界にいったいどれだけいるの?
👉️コノ記事を大井がまとめてみた🤓
【巨大IT企業&超富裕層にメス✂️「デジタル課税」と国際的な相続税対策の最前線】
2024年7月、ブラジルで開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議で、
「巨大IT企業の課税逃れを防ぐ」ことと、
「超富裕層への累進課税強化」が国際的に合意されました🌍💰
📌その背景には……
・世界の約半数の国に相続税が存在しない
・税制の違いを利用した租税回避が横行
・IT企業やスタートアップ創業者による急激な資産形成
・香港やシンガポールなどの“相続税ゼロ政策”
たとえば倭国でも1億円以上の資産を持つ世帯は140万超🏡
資産構成は預金だけでなく、自社株や暗号資産も含まれ、多様化しています。
さらに最近では、海外からの富裕層流入=「インバウンド相続税対策」も
注目されています🚶♂️🌏
今後は、倭国が“富裕層の受け皿”になる可能性も!
🧠OECDは「国際的な課税ルールの整備」と
「税務情報の透明性向上」に取り組んでいます。
💡今、世界的に問われているのは……
✔️ 国をまたぐ富裕層への課税体制
✔️ IT・暗号資産・株式など多様な財産への税制対応
✔️ 倭国の税制がインバウンドに対応できるかどうか
資産防衛を真剣に考えるなら、こうした国際動向も無視できません。
国内対策だけでなく、海外の税制度や移住のリスクも理解した上で
プロに相談することが欠かせない時代です📊🔍
@toyama_souzoku @souzoku_toyama @kenya_ooi November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



