1
カステラ
0post
2025.11.25 12:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはようございます🐨
やっぱり三連休明けは月曜な感じになりますねデイジーです🌼
11/25(火)
🍽️ランチ
・平戸島豚の豚丼(ノーマル or マサラ)
🧁おやつ
・柿とカステラのミニパフェ
・スコーン
👾スーファミ
・スーパードンキーコング
19時までご来店をお待ちしております😊
#喫茶デイジー https://t.co/d5jnuu1OCU November 11, 2025
1RP
『金沢でおすすめある?』って聞かれた日。地元民として、全力でおすすめしたいのが——板屋の《こもかぶり》。ただの和菓子じゃない。“五感ごと包まれるような体験”が、ここにはある。ごま油を熱した鉄板にじゅわっと広がる、香ばしさ。餡と栗を、うさぎの耳みたいなかたちで包む職人技。海苔をちょんとのせて、くるりと巻き上げる瞬間まで、つい見入ってしまう。できたてを頬ばると、ふわっとあたたかくて、やさしい甘さがひろがる。レジ横に“カステラの切れ端”があったら、そっちも迷わずぜひ。これは体験しないと伝わらない。観光ガイドにはあまり載ってないけれど、地元民が「ここは連れて行きたい」って思う隠れ名物。水曜・日曜が定休だから、そこだけご注意を。実演が見られるのは本店だけ! November 11, 2025
1RP
〜倭国酒ビギナーの方へ🥂〜
・フルーツにごり酒セット
・お菓子セット
「極上の甘口」が入ったお菓子セットは、甘口で飲みやすい倭国酒と、大関の大吟醸酒を何度も繰り返し手作業でしみ込ませた特製カステラが楽しめるセットです💐
詳細は大関オンラインショップでチェックしてくださいね🙌 https://t.co/gN7HxnKPFG November 11, 2025
@rinrinta124 @masugimari りんちゃんさん
ありがとうございます🥰🥰
有名なんですね。中が白あんの、しっとりカステラで、素朴な味わいですけど、次々食べちゃうんですよね〜💦 November 11, 2025
滝呂町はやまもりもおすすめ。
昔はカステラが名物で
よくハギレが安かったので買ってました。
味は昔ながらの濃厚なカステラで美味しい。
今はかりんとう饅頭や大福が名物のようです。
この2軒は昔からレベル高い。
https://t.co/sWHKQImDdP November 11, 2025
@emprs かずよしさん、こんにちは
兵庫では「御座候」と呼ばれます🍡
京都には白あんが入った丸いカステラ生地の「ロンドン焼き」も。
呼び名で同郷を知るのも楽しみのひとつですよね☺️ November 11, 2025
お客様から #ケープハイラックス にプレゼントを頂きました。ありがとうございます!写真は #サイ と #カステラ です。
#福山市立動物園 https://t.co/wTwgBh5xpX November 11, 2025
なんじょるの@nanjou_seven さんに教えてもらった福砂屋さんのカステラ
今日出かけてた娘がお土産に買ってきてくれました
いやもう本当に美味しい‼️
しっとりのレベルが違う
今まで食べてたのはなに?って思うくらい
なんじょるのさん、良いもの教えてくれてありがとう〜 https://t.co/SoGly4u1Iy November 11, 2025
釧路市の中島菓子舗「地酒ケーキ 福司」。見た目カステラですが食感はチーズケーキのよう。甘さと倭国酒の風味が広がります。純米酒と全卵を使いまろやかな「金」と、辛口の清酒と卵白を使いすっきりの「銀」の2種類で各500円。多い日は1日千本以上焼き上げます #ココカラ
https://t.co/l3AfpgsAQj November 11, 2025
今朝は小雨降ってます☔
お庭でおしっこだけしてね🐶🌀
不服申立てしても 濡れたら風邪ひくと大変やからね🐶💢
昨日も ご飯拒否権発動して カステラと鳥ササミしか 食わなかった 毛玉さま😕🌀
もともと 偏食家やから 心配は無いのですが かなりの頑固ですからねぇ👴
昨日は 勤労感謝の日振り替えで 結構お休みな人多かったです
うちの現場 日曜日に仕事出て 平日休むと言う 訳わかんないシフトを当たり前にやる輩も多いんです
いやいや 日曜出てやるほどの仕事やないやろ??的な事でも 日当が割り増しになるのでねぇ🥲︎
誰か止めろや💢
働き方改革以降 何か訳わかん無いですわ(ᵕ̤᷄дᵕ̤᷅ ٥)
おはよう🐶🍁🍂
#ポメラニアンのいる暮らし
#POMERANIANS November 11, 2025
ライフハッ君が10年で得た生活の知恵集
①パスタを茹でるときにオリーブオイルを鍋のふちに塗ると溢れない
②映画やコンサート前にカステラや大福を食べると尿意が抑えられる
③ラインで期限切れのファイルはメモとかに飛ばせば復活する
④シールのペタペタは日焼け止めを塗って拭くとツルツル
⑤しわしわになったミニトマトはお湯を注いで10秒待つと復活する
⑥もやしは爪楊枝で袋に穴を開けて保存すると保存期間が伸びる(冷蔵室かチルド室で保存)
⑦タッパーなど保存容器についた臭いは水と塩を入れて2分間振ると取れる
⑧魚焼きグリルを使う前に受け皿に片栗粉と水を加えて混ぜておくと片付けは固まった片栗粉をプルンと取って捨てるだけ
⑨餅を喉に詰まらせたときは酢を飲む
⑩赤ちゃんがフゥーーっと大きく吐息を吐いたら熟睡モードに入った合図なので布団に置いても起きない
⑪シルバーアクセサリーの黒ずみは日焼け止めクリームを付けて擦ると綺麗になる
⑫グレープフルーツ(ジュースも)を食べて薬を飲んではいけない
⑬緑色になったじゃがいもを食べてはいけない
⑭洗濯機でティッシュを一緒に回してしまっても柔軟剤だけを入れて再度洗うと綺麗になる November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



