Google トレンド
0post
2025.11.24 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Googleは電気通信事業者だし、勝手に読んでいるのではなく、ユーザーが(まともに読まずに)許諾に同意しているからだし、オプトアウトの手段も用意されているので、よく調べずに適当なことを開陳するべきではない
https://t.co/YX5OKA4iq2
https://t.co/kH4gja7Uog https://t.co/DReT881ROZ November 11, 2025
19RP
これ、ずーーーーっと前から思っていることがありまして、Microsoftベースで仕事している会社の方が体感で明らかにAIシフトが遅いです。
もともとIT企業とかリテラシー高い人が多い企業がGoogleを使っているとかいうのもあると思うのですが、Microsoftの場合、本格的にAI使おうと思ったらcopilotへの課金が必要なんですよね。たぶんこれが大きい。
企業がすぐ課金するかというと、課金する費用対効果が合うかがわからない状態では決裁が通らない。
従業員が多ければ多いほどその料金は増えるのでよりハードルが上がる。
それゆえに、「copilot有料版を導入するためにはAIの費用対効果の証明が必要」「AIの費用対効果や利便性を体感するにはcopilotを使わないといけない」という、ジレンマに陥っている会社が非常に多い印象です。
そして、情シス部門とか一部の部署でトライアル的に中途半端にAI使っても真の価値はわからないんですよね。
結局AIがアクセスできるような情報管理がされてなかったりして、「言うほどAIって便利じゃないね」みたいになって終わるという。
それに対して、Google Workspaceをメインで使っている会社は、Geminiがどんどん便利になるし、meetの文字起こし、GmailのAI提案機能、カレンダーの連携、さらにはNotebookLMでドライブ情報扱えるみたいな日々の進歩をリアルタイムで感じまくれるんですよね。
「これ超便利じゃね」という驚きが社内にあふれる。
だから説明するまでもなくAI活用がどんどん進む。
Google Workspaceさえ使えば最強のGeminiが追加料金なしで使えるのは現時点で最強です。
AI時代にこの会社の土台の差は大きいように感じます。
グループウェアがMicrosoft系で会社全体でAIゴリゴリ使っている会社かなり少ないように見えます。逆に全社員に有料版配布しているような会社は本気でAI活用進めてます。
あくまで私から見える狭い視点のため、みなさんの会社の実態はどうなのか、是非聞いてみたいです。 November 11, 2025
15RP
「GoogleですらほぼAIでコーディングしてる(だから「自力で書けるようにわざわざ覚える必要は無い」)」とかいう話を嬉々として話してる人達見かけるけど、なんか勘違いしてるよなぁと思うのが「Googleの人達は自力でも書けるけど省力化のためにAIでコーディングしてるだけ」であって「書こうと思えば書ける」という点
いまAIコーディングを現場でバリバリ使ってる人で「自力では書けない知識も無い人」ってほぼ居ないと思うんですよね、なのになんで「自力で書けるように覚える必要は無い」と言い切れるのかすごく不思議
実際に自力でほぼ書けず知識もない人が業務レベルで実用になるシステムを構築できてる例ってあります?それってほんとに運用に耐えるの?
*あっ「実際どうか」って情報が欲しい「わけではない」のでいちいち投げてこないでください、単に「個人的にそう思う」ってのを書いてるだけです
そういうのは私に投げつけるんじゃなくて貴方ご自身でツイートしてください November 11, 2025
12RP
🍃先週に引き続きモニター様募集🍃
若々しくいたい方・ツヤ肌を作りたい方必見👀
飲みやすく、続けやすい #InnerB のグローショットコラーゲンのモニター様を大募集します!
コラーゲンは内側からの肌ツヤはもちろん、髪・爪・関節など全身の“弾力”サポートや疲労回復など全身に効果がある成分です✨
📌応募方法
1⃣ アカウント(@bloomkarejp)をフォロー
2⃣ この投稿にいいね♡・シェア
3⃣ Qoo10のBloomkareショップをフォロー
4⃣ Google Formに記入
https://t.co/mF0xBw7Q67
の4STEPで応募完了!✨
💡モニターになった方には、実際に使っていただき #正直レビュー を投稿していただきます!
「#コラーゲン #お悩み解決 #nightroutine #インナーケア」などのハッシュタグで広めてくれると嬉しいです☺
👦#美容男子 #インナーケア初心者 大歓迎!
💪#垢抜け に興味がある方にも!
📅応募〆切:11/30(日)まで
当選者にはDMでご連絡します✉
☞あなたのリアルな声が、次のヒットコスメを作ります!
みんなで一緒にInnerBの魅力を広めよう✨
#コラーゲンドリンク #美容サプリ November 11, 2025
8RP
全国のオカメインコ保護情報をまとめてみました。
私が把握しているだけなので、申し訳ありませんが抜けは絶対にあると思います。🙇♀️
情報をくださった皆様、本当にありがとうございます。
期限が迫ってる子もいますので、気になる子がいたら
早めに問い合わせして下さい。
問い合わせ番号などは、『警察保護情報』を押すとGoogleスプレッドシートに飛びます。
よろしければご活用ください。
https://t.co/OOeG4CXq00 November 11, 2025
7RP
今は高くて買えないけど
俺が本当に欲しい銘柄リストです😊🔰
🏢🇺🇸【米国株】
【MSFT】マイクロソフト
【KO】コカコーラ
【MCD】マクドナルド
【GOOGL】グーグル
🏢🇯🇵【倭国株】
三菱UFJ
三井住友FG
三菱商事
三井物産
任天堂
丸紅
住友商事
以上です!!
待ってるんだけど
全然買い場がきません😭 November 11, 2025
3RP
MovinkPadなどのAndroidタブレット+ペンでの使用中
テキストを選んでキーボードで入力したいのに、なんか手書きモードになって困った!…となる人は[タッチペンでテキストフィールドに書き込む]をOFFにしてください
Gborad(Google公式の倭国語入力のやつっす)の設定方法です https://t.co/EtZyJg8KbY November 11, 2025
3RP
連休最終日の月曜日
一枚葉っぱが、楽しそうに見えるね。🌿🐰😊
Nano Banana Pro–Prompt Share⑪
🐰「2匹」の「不思議な生き物/妖精」を追加。デザインは極簡的な子ども絵風で、太い白線と発光する輪郭を使用します。画面には金色の光粒が漂い、幻想的で遊び心のある雰囲気を添えます。全身ビューで、全体のテイストは温かくシンプルに仕上げてください。
2025.11.24
@higgsfield_ai
on November 21st Higgsfield granted FREE access to Google's Nano Banana Pro Image model.
#Higgsfield #HiggsfieldBanana #Nanobananapro #AIVideo #kanaworksai November 11, 2025
3RP
㊗️2025年10月14日
アドバイスにより
Googleアドセンス合格です💯
おめでとうございます😊
素晴らしい成果をおさめられて
本当に良かったです💪
https://t.co/I4UmAvpwmd https://t.co/hYuzIqErYx November 11, 2025
3RP
正直、震えてます。
Googleの最新AI
「Nano Banana Pro(Gemini 3 Pro Image)」が
「次元」を変えてしまいました🍌
「Nano Banana Pro」× わど式「10の魔法モード」
この組み合わせ、マジで革命です。
「文字化け」「キャラ崩壊」「画質不足」
今までのAI画像生成の悩み、
このAIツール1つで【全解決】しちゃいました!
✅ グッズモード:売れるTシャツ・ステッカーを秒で生成👕
✅ スタンプモード:キャラの顔を完璧に固定して量産😊
✅ ブログモード:倭国語タイトル入り見出しを一発作成📝
✅ フィギュアモード:自作イラストを3D商品化🛹
...などなど、全10モードを搭載した
【新・わど式プロンプト・クリエイターPro】が完成しました!
断言します。
このツールさえあれば、
デザイン知識ゼロでも今日から「プロレベル」です。
今回は、このツールと解説記事を期間限定で無料配布します!
欲しい方はこの投稿に
① 「いいね」 & 「リポスト」
② 「NanoBananaPro」とリプ
これだけでOKです!
自動での限定記事を送ります。
デザインの常識を覆しましょう! November 11, 2025
3RP
AIの「物忘れ問題」が解決するかもしれません。
Googleが、AIの致命的な弱点である物忘れを克服する衝撃的な新手法「Nested Learning」と「Hopeアーキテクチャ」を発表しました。
これはAIが人間のように継続的に学習するための、極めて重要な発表です。
その衝撃的な詳細を4つのポイントにまとめました。
1. AIの「壊滅的忘却」問題とは?
現在のAIは新しいタスクを学習すると、以前獲得した知識を上書きしてしまう「壊滅的な忘却」という課題を抱えています。人間のように過去の経験を維持しながら、新しい知識を積み上げていくことが、これまでのモデルでは困難でした。
2. 人間の脳を模倣する「Nested Learning」を導入
この問題を解決するため、学習を階層的なプロセスとして扱う「Nested Learning」が提案されました。この概念の核心は「多段階の最適化」です。脳が短期記憶と長期記憶を使い分けるように、AIも異なる時間スケールで情報を処理します。新しい情報を取り入れつつ(可塑性)、古い重要な知識はしっかり保持する(安定性)。このバランスを、階層的な構造で実現しようとしています。
3. 自己修正するAI「Hopeアーキテクチャ」を導入
それに加えて、「Hope」モデルは、学習しながら自分自身のコードを書き換えていくような、動的なシステムです。脳の神経回路が経験によって組み替わるように、AIも状況に応じて自己を最適化します。Nested Learningと連携し、過去のスキルを「層」のように積み重ねていくことで、忘却を防ぎます。
4. AIと人間の脳の継続的な学習の間のギャップを埋める
HopeアーキテクチャとNested Learningが組み合わさることで、AIは「壊滅的忘却」を乗り越えます。まるで人間が成長するように、過去の経験を土台にして新しいスキルを無限に獲得していく。この「継続学習」の実現こそが、今回の新手法の真価です。 November 11, 2025
2RP
☆𓂃 𓈒𓏸
今夜も月が綺麗でした🌙
おつかれやまでした
明日もいい日になぁる🧙🪄✨*。
☆𓂃 𓈒𓏸
GooglePixel📱撮り
夜景モード https://t.co/Wa1Q5TpFXc November 11, 2025
2RP
息子にこのイラストのぬいぐるみがほしいと言われるも、これがなんのキャラなのか分からず探せずにいる。なんなんこれ。Googleで調べまくってもAIに聞いても答え見つからず。ほんとなんなんこのキャラ。まっっっっっっっっっっっぢでわからん https://t.co/VQMUZUMSay November 11, 2025
2RP
■サイレントメアリー号の工作■
サイレントメアリー号の工作が停滞気味…
なので、Google Geminiで遊んでみたよ。
なかなか良い感じだね。
( *´艸`) https://t.co/CMbbEdAycb November 11, 2025
2RP
GoogleDeepMindTokyoで、2年前から少しずつ多言語チームを立ち上げてきました。私は事後学習の多言語全般をリードしていたため、倭国語だけに時間を割くことは難しかったのですが、全体として大きな性能向上を実現できました。事前学習チームと密に連携をとれたことも大きかったと思います。これからもっと良くなります。
Heigaさんの音声チームも最近多言語に取り組み始めたので、すごく嬉しく思っています。 November 11, 2025
2RP
Googleの「Nano Banana」が【Pro】になって化け物級に進化したぞ❗️
これまでの画像生成AIのダメダメ三兄弟といえば
① 倭国語が崩壊
② 登場人物が突然すり替わる
③ 事実に合わない画像を勝手に創作
だったんだが、
Nano Banana Proは全部ぶっ壊してきた。
🍌 ① 倭国語が異常にうまい
看板も資料も、漢字ぎっしりでも崩れねぇ!
「やっと実務で使える画像AI来たな…」とワシも涙目。
🍌 ② キャラ一貫性をガチで固定
別ポーズでも顔そのまんま。
漫画・絵本クリエイターが一斉に土下座して感謝するレベル。
🍌 ③ Google検索の最新情報を反映
天気・ニュース・統計データまでちゃあああんと反映してくる。
もう「AIのウソ画像」に悩まされる時代が終わるかもしれん。
Nano Banana Proのすげぇところはまだまだあるぞ❗️
☝️ 4K対応でそのまま印刷レベル
高解像度だから、ポスター・資料・サムネに即使える。
「拡大したらザラザラ」を卒業できるのがデカい。
☝️ 最大14枚までブレンドOK
「この写真の構図+このイラストの色+この商品形状」
みたいな【人間でも無理な合体】を自然に仕上げてくる。
デザイナー3人分の仕事を1回でやりやがる。
☝️ 光もアングルも質感も思いのまま
「もうちょい左から光当てて」「夕方の雰囲気に」
これを1行書くだけで反映される。
撮り直しゼロ。ロケも照明もいらねぇ。まさにチート❗️
冗談抜きでコレ、資料作るにもSNSで使うにも【最強ツール】だぞーーー‼️
みんなはもう触ってみたか?
どんな画像を作ってみた?🍌✨ November 11, 2025
2RP
そう、Googleは国内法の電気通信事業者ではないので通信の機密が該当せず、メール本文に書いてある情報を勝手に読んでUXを改善することも機械学習にくべることも可能なのである。倭国のプロバイダなどでやろうとすると、まず、通信の機密についての議論になるやつ(こなみかん https://t.co/dSQwGxneIT November 11, 2025
2RP
本当に多数の方からのご意見も頂きました
原因は不明ですが、こちらのgoogle評価については現在見れなくなっているとのことでしたヾ(°∀° )/ードヤネン
念の為、事前にルールや景品内容、2,000円以下なることについても名言させて頂いていましたが、このような事になり誠に残念でなりませんでした
今後は「くじ引きの前に事前確認書に署名後にチャレンジ」等の措置をする、、、とも考えてはみたものの、やはり「宝くじ」を買う時も、その他くじもそんな事はしていないことを鑑みて、社会常識的に誓約書署名等はしないでおこうと思います
Google評価等は、どこまでがリアルを伝えてるかは別にして、アニプラメンバーさんのご評価は大変ありがたいので、お時間のある時にでもクチコミをお願い出来ると参考にさせていただきます November 11, 2025
2RP
相手国から贈られた第一礼装の民族衣装の着用を
批判している奴らは
相手国に対し最低の事をしているという事だと
気付けないバカって事だぞ
国際プロトコル違反だと言ってるバカもいるが
表敬訪問で相手国の民族衣装を着てはいけないと書いてあるのなら出してみろよ。
yahooAI,GoogleAI,chatGPT,Grokすべてにおいて聞いてみたが
そんな国際プロトコルはないそうだ November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









