Cloudflare トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【米国・クラウドフレア社に対する勝訴(著作権侵害判決)のお知らせ】
講談社、集英社及び小学館と共同でクラウドフレア社を提起しておりました著作権侵害訴訟に関しまして、
本日、東京地方裁判所において、クラウドフレア社の損害賠償責任を認める判決が言い渡されましたので、ご報告申し上げます。
KADOKAWAは、今回の判決が海賊版サイトによるCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)サービスの悪用防止につながり、クリエイターに適切な対価が還元できるコンテンツの創作サイクルが維持されることを期待いたします。
今後も、出版、アニメ・実写映像、ゲームなどを手がける総合エンターテインメント企業として、
著作権侵害行為について断固たる対応を取り、作品の権利保護と創作活動のさらなる発展に貢献してまいります。
▼詳細は当社及び4社による共同プレスリリースをご覧ください
https://t.co/vqGGeygQGk November 11, 2025
4,948RP
Cloudflareに有罪判決という記事に、倭国は出遅れている、おかしいという意見が多いですが、私はこの判決は極めて妥当だと思います。
当時Cloudflareが停止も開示も一切応じず、コンテンツホルダー側が「仕方ないのでDNSブロッキングで通信を止めよう」という話になりました。その時私は有識者として、必死にインターネットの自由を守る活動をした身なので、あの時のCloudflareの無責任さには辟易としています。
包丁を売っただけで犯罪者なの?という意見も散見されますが、人を刺し続けてまだま明らかに人を刺すつもりの犯罪者に、包丁を売り続けたというのが正確な表現です。
Winnyとの対比をする人もいますが、金子さんはソフトウェアを作っただけなのに対して、Cloudflareは著作権違反を知りながら、何度も権利者から申告を受けたにもかかわらず、発信を続けたことで、相当悪どいです。
この事件は、漫画村に広告を出していた広告業社が大儲けして、犯罪者にお金を還流させ、そのお金がCloudflareに払われ、3社とも著作権違反でボロ儲けする構図でした。
このような犯罪集団の一味であるCloudflareが罰せられなくて、何が法治国家でしょうか?
しつこいですが、あの時私は有識者委員として「漫画村と広告業社そしてCloudflareが悪いのであって、通信をブロックするなんてことはあってはならない」と、霞ヶ関の委員会で戦った1人です。
そういう身から言うと、いまの自由なインターネットを、カネの為にダシにした漫画村とCloudflareの行為を、絶対に許すことはできません。
厳罰と多額の賠償金を課し、同じようなことが起こらないようにして頂きたいです。 November 11, 2025
3,070RP
昨日のCloudflare の障害のポストモーテムが、もう出ている。早い。
・2025年11月18日にCloudflareで大規模な通信障害が発生
・障害の原因は外部からのサイバー攻撃ではなく、社内のデータベース権限の設定変更ミスが根本原因
・具体的には、ClickHouseのクエリ挙動が変わってしまった
・その結果、ボット管理用の設定ファイルに重複データが大量に混入した
・設定ファイルのサイズが本来の想定の2倍以上に膨れ上がっており、この巨大なファイルがネットワーク内の全サーバーに配信された
・サーバー側のソフトウェアには読み込み可能なサイズ制限があり、その制限を超えたためソフトウェアがクラッシュして処理不能になった
・当初は大規模なDDoS攻撃を受けていると誤解された
・エラーが出たり消えたりする不可解な挙動を示したため
・これはデータベースの一部だけが更新されていたことに起因する
・正常なファイルと異常なファイルが交互に生成されていた
・偶然にも外部のステータスページも同時にダウンしていた
・これにより攻撃者が全システムを狙っているという疑念が強まってしまった
・実際にはステータスページのダウンは無関係な偶然だった
・根本的な対応として異常なファイルの生成と配信を停止し、手動で過去の正常なファイルをシステムに投入した
・その後コアプロキシを再起動させることで復旧させた
・主要なトラフィックは協定世界時の14時30分頃に復旧し始めた
・完全に全てのシステムが復旧したのは17時06分だった
・2019年以来で最も深刻な障害だったと、Cloudflareは認めている
https://t.co/w7XMiEhNgt November 11, 2025
1,304RP
ぱっと見、Winny事件を彷彿とさせて嫌な印象を持ったけど、軽く調べるとWinnyは単なる技術の提供でユーザーの悪用から利益を得ていなかったのに対して、クラウドフレアはユーザー(海賊版サイト運営者)が悪用していることを知りつつサービス提供することで自社も利益を得ていた点が問題っぽいですね。
となるとこの判決はWinny事件の再来という感じではなさそう。どちらかというとこの判決によってMetaやGoogleの詐欺広告の企業倫理を問う圧力が強まる方向に流れそうな印象。 November 11, 2025
1,182RP
今回のCloudflare障害、途中でステータスページも崩壊し始めていて終焉が近づいている感じがしてすごく興奮した https://t.co/rNE6vXMVsT November 11, 2025
842RP
Twitterくんが息も絶え絶えなのCloudflare障害の影響か
Xでポストの読み込みなどできない状態に Cloudflare障害の影響か
https://t.co/Jk8EWrNqtr https://t.co/YRNsDQcEVQ November 11, 2025
354RP
IT エンジニアとしては Cloudflare を擁護したい気持ちもあるし、もちろん著作物をサーバに置いた奴が当然ながら悪いが、それとは別に出た削除命令に従わなかったという点で、これは仕方ないなという感想。 https://t.co/5iz6UG1gCp November 11, 2025
290RP
Cloudflareが落ちた、というITmediaの記事を開こうとしたら、Cloudflareのエラーが出てきた。
そしてその話をポストしようとしたらエラー。 November 11, 2025
278RP
海賊版根絶に向けた重要判決。KADOKAWA・講談社・集英社・小学館が米クラウドフレア社に勝訴。巨大マンガ海賊版サイトにサービスを提供し、権利者から寄せられた侵害通知に対応せずに著作権侵害を幇助したとして賠償責任を負う旨が認められた。海賊版マンガサイトによる被害総額は倭国市場の実に12倍という莫大な規模におよぶと言う調査もあり、この判決が今後の抑止力になることが期待されます。海賊版対策と海外における正規販売網の充実は倭国のコンテンツ文化にとって大変重要な課題です。ぜひ、4社の共同声明もご覧ください。https://t.co/m3m322NRus November 11, 2025
244RP
これは記事読む限りだとCloudflareが海賊版サイトにCDNを提供したから賠償命令が出たのではなく、違法コンテンツを配信している海賊版サイトがあるからそこへのCDN提供やめろと言ったにも関わらず無視したから賠償命令が出たと言うことですよね。そんなの当たり前だろとしか思いません。 https://t.co/IlcaFRhtYz November 11, 2025
189RP
皇綱家 三鷹大沢
昨夜はクラウドフレアの障害で散々でしたね
渾身の?お気に入り店のポストがあまり回らず悲しい、、同じ思いのお方も多そうです😢
さて今晩はこちら!
だんだんと豚の強さから鶏油の円やかさ優勢にシフトしてる気がします(信じないで)
(高級のりラーメン 九条ネギ) https://t.co/o0erjQEbUn November 11, 2025
130RP
何気に真ん中のCloudflareがErrorになる500見えて嬉しい
ブラウザ側がErrorになることあるのかな https://t.co/BcFNNhrWyz November 11, 2025
117RP
@faa0311 Cloudflareの著作権侵害判決についてKADOKAWAやニュース記事がわかりづらいので誤解を招いていますが、これは明らかにクラウドフレアに問題があります
多くのCDN事業者が普通に実施している対応を怠ったというのが判決です
総務省サイトに掲載されてる解説資料がわかりやすい
https://t.co/oQlBXtu6OI https://t.co/Y0fbaFZVA0 November 11, 2025
96RP
sora2も最近出たnanobananaproも思いっきり倭国アニメ作品の知財が不当搾取されているからクラウドフレアに続いて言及し対処して欲しいなぁ… https://t.co/llon4SHf7F https://t.co/8xhyHfY0nv November 11, 2025
94RP
現在、Cloudflareの障害によりXおよび当サービス「ぷらいべったー」「Privatter+」にアクセスできない状況が断続的に続いております。一部環境では復活しておりますが全体的にどうしようもないのでしばらくお待ちください。 November 11, 2025
83RP
cloudflare落ちてる時にiTerm2開いたら面白かった
リリースノートの部分ってcloudflareなんだ https://t.co/u7HklCjWhL November 11, 2025
79RP
KADOKAWAとかがCloudflareを訴えてる件、ポジショントークするのも難しいんよな。
ゲーム屋の立場からすれば海賊版はCDNが遮断してくれって単純に考えちゃうけど、IT屋の立場からするとCDN業者はコンテンツの内容に踏み込まず中立性を保って欲しいって思うし。 November 11, 2025
72RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




