CAP 芸能人
0post
2025.11.29 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
引用された話が正しいかどうか、私は確信が持てません。というのも、私自身の記憶とは大きく異なるからです。
2018年のSDK刷新以前、VRChatでは厳格なトライアングル制限が設けられていました。最初は5,000、次に10,000、そして最終的には20,000という制限です。これらの制限は2018年半ばに撤廃され、現在の「アバターパフォーマンスランク」制度に置き換えられました。
私は「ポリゴン」ではなく「トライアングル」という用語を強調します。なぜなら、パフォーマンスチェックは常にトライアングルを基準としていたからです。これは以下の理由で重要です。
1. ゲームエンジンはポリゴンを自動的にトライアングルへ変換する。
2. 参考までに、70,000ポリゴンは14万以上のトライアングルに相当し、これはVRChatの現在推奨されているガイドラインを大きく超えています。
この用語の違いは重要です。2018年のSDKは、VRChatの設計思想における論理的な転換点でした。ハード制限を課す代わりに、ユーザーが安全設定を通じて自分が見たいものを制御できるようにしたのです。これにより、プレイヤーはパフォーマンスと創造性を自分の好みに合わせて調整できるようになりました。各ユーザーが「正しい」と考える基準は異なるため、単一の制限を強制することは不可能です。ユーザー自身に制御を委ねる方が、はるかに洗練されたアプローチです。
当時、一部のユーザーはSDKを改造して制限を回避していました。しかし2018年半ば以降、ハードなトライアングル制限は一切課されていません。存在するのはパフォーマンスカテゴリとガイドラインだけです。だからこそ私は混乱しています。私の記憶とパッチノートの記述が、引用されたツイートと完全には一致しないのです。そしてTupper氏の反応も同じだと思います。
関連する話題として、GPUはトライアングルのレンダリングに非常に効率的になっています。FLOPS(毎秒浮動小数点演算)は頂点やピクセルの計算を容易にします。例えば、NVIDIA RTX 3060 GPUは約12.7 TFLOPSを実現し、毎秒12兆以上の浮動小数点演算を処理できます。これは数十億のトライアングルを毎秒処理できる計算になります。しかし、最終的な最適化の問題はそれほど単純ではありません。
この効率性により、現代のゲームに登場する「ヒーローキャラクター」や「主役キャラクター」は10万〜15万トライアングルを使用することが多く、武器のような近接表示されるオブジェクトは3万〜4万トライアングルに達することも珍しくありません。
それでも、レンダリング性能はトライアングル数だけで決まるわけではありません。例えば「クアッドオーバードロー」のように、GPUが重複するピクセルを非効率的に処理する問題があり、小さなトライアングルや細いトライアングルはレンダリングコストが不釣り合いに高くなることがあります。場合によっては2倍のコストになることもあります。したがって最適化は非常に繊細な作業であり、同じトライアングル数でもトポロジーや解像度、スクリーンレンダリングによって性能コストは大きく異なります。
要するに、最適化は単純なトライアングル数に還元できません。ディテール、効率性、創造的意図のバランスを慎重に取る必要がある、複雑で経験に基づくプロセスです。
結論として、これがVRChatがユーザー生成コンテンツへのアプローチを変えた理由です。単一の数値指標で全てのアイテムを分類することはできません。これは非常に繊細で深いプロセスであり、意図的な設計思想が必要で、単に「トライ数を減らす」だけでは解決できません。
さらに言えば、レンダリングコストが高い要素は他にも存在します。代表的なのはシェーダーです。例えば屈折表現を体全体に適用するようなマテリアルは、大規模な空間でレンダリングする際に非常に高価です。また、毛皮シェーダーに極端に高いテッセレーション値を設定するケースも同様です。しかしVRChatは安全設定を通じてそのようなアバターをブロックするための十分なツールを提供しているので、大きな問題にはなりません。私は、クリエイターに単純にトライ数を減らすことを強制するよりも、ユーザーに安全設定の正しい使い方を教えることの方がはるかに重要だと考えます。もちろん一部の人はトライアングル数を減らすべきですが、それで議論が終わるわけではありません。
I’m not entirely sure the quoted story is correct, as I remember the events quite differently.
Before the 2018 SDK overhaul, VRChat enforced hard triangle limits. Firstly with 5,000, then 10,000, and eventually 20,000. These restrictions were lifted in mid‑2018 and replaced with the system we know today: Avatar Performance Ranking.
I emphasize triangles rather than polygons because performance checks were always based on triangles. This is important for two reasons:
1. Game engines automatically convert polygons into triangles.
2. For context, 70,000 polygons equates to well over 140,000 triangles, which far exceeds VRChat’s current recommended guidelines.
This terminology matters because the 2018 SDK marked a logical shift in design for VRChat. Instead of enforcing hard limits, VRChat empowered users to control what they see through personalized safety settings. This allowed players to balance performance and creativity according to their own preferences. It's going to be impossible to enforce limits since each user has their own idea of what is correct. Allowing users to control what they see is a far more nuanced approach.
Back then, some users even modified the SDK to bypass the limits. Since mid‑2018, however, no hard triangle caps have been imposed. Only performance categories and guidelines. This is why I’m confused: my recollection of the past and the patch notes don’t seem to align perfectly with what was written in the quoted tweet. And I believe Tuppers reaction is the same.
On a related note, GPUs have become extremely efficient at rendering triangles. FLOPS (floating‑point operations per second) make vertex and pixel calculations relatively straightforward. For example, an NVIDIA RTX 3060 GPU can deliver around 12.7 TFLOPS, meaning it can perform over 12 trillion floating‑point operations per second. This could be billions of triangles per second. But the end issue for optimisation isn't so simple.
This efficiency explains why modern “hero” or "halo" characters in games often use 100,000–150,000 triangles, and why detailed weapons can reach 30,000–40,000 triangles due to their proximity to the player’s viewpoint.
Still, rendering performance isn’t determined by triangle count alone. Issues like quad overdraw where the GPU processes overlapping pixels inefficiently can make small or thin triangles disproportionately expensive to render. Think about 100% more expensive to render. Optimisation is therefore a nuanced discipline: two meshes with the same triangle count can have vastly different performance costs depending on topology, resolution, and screen rendering.
In short, optimization can’t be reduced to simple triangle counts. It’s a complex, experience‑driven process that requires careful balancing of detail, efficiency, and creative intent.
To conclude, this is why VRChat changed their approach to user generated content. You cannot simply use a single numerical metric and conclude every item can fit into said category. It's a very nuanced and in-depth procedure that requires intentional thought to get right and can't be boiled down to simply "reducing tri's".
With that said, there are far more expensive rendering items. Shaders being the best example where users are using refraction on the materials which are placed on the body which is very expensive to render in large spaces. Or the best example, extremely high tesselation values on fur shaders. However, VRChat gives users the adequate tools to block said avatars via safety settings so it's not too big of a problem. I think teaching users how to properly setup safety settings is far more important than forcing creators to just simply reduce tri's. Whilst some should definitely reduce their triangle count, it's not where the conversation ends. November 11, 2025
1RP
@varzar_japan Stud Logo Overfit Ball Cap / BLACK🖤⋆͛*͛
かっこよく決まりそうで①希望です✨️
お誘いできるお友達いないけど応募します🙋♀️ November 11, 2025
え、ちょ!このシュプリームのキャップ、ウォッシュ加工がたまらんね!渋すぎ!欲しいなぁ…
シュプリーム Supreme Ventile Camp Cap Black
https://t.co/iRMxgfLVX7 November 11, 2025
今日のクツ野郎
おはようございます☀
〜今朝もネコがうるせぇ(ΦωΦ)/ 編〜
cap : CA4LA
outer : HELLY HANSEN
inner : UNIQLO
pants : UNIQLO ×needles
shoes : NIKE JORDAN TRUNNER
#古着 #古着好きな人と繋がりたい #スニーカー好きな人と繋がりたい https://t.co/CPImkIDW9p November 11, 2025
@cyber_capybara capyさん!ご丁寧にありがとうございます☺️
私は配信するゲームのジャンルがバラバラなので、capyさんが気になった配信に気軽に来てくださいね🌼
あとROMでも全然良いですよ🐣
コメントつけたくなった時に是非🍀✨
ゆっくりお休みくださいね〜🐏 November 11, 2025
昨日発売されたClassical Cape Coatで集まって撮れた~✨ありがとうございました❣
こうやって集まってるの可愛すぎて…
すずらんばたけの冬服会でも着れたらいいなあ https://t.co/24IFTQPdOq November 11, 2025
心霊刑事楓漫画版単行本Ⅰ-Ⅳ
電子書籍予約販売開始‼️
発売日:12月4日(印刷版も同時発刊)
今年の冬は楓で楽しく
アマゾンKindleUnlimited→
https://t.co/xq5olSg3WR心霊刑事楓&qid=1764060932&sprefix=心霊刑事%2Caps%2C219&sr=8-4 November 11, 2025
✦★VARZAR✦★
2025年最後の #メガ割 #SALE 🥲❤️を記念して....!!!
🎁抽選で10名様に人気キャップをプレゼント🎉
今回は、#バザール の人気No.1商品と先週 #山田涼介 様が着用で再熱している商品の2つが登場🫢💕
--------------------------------------------------------
🌟参加方法🌟
① VARZAR公式X( @varzar_japan )をフォロー
② この投稿をRT
③ コメントでほしい商品番号を選び、友達をタグ付け
1⃣ Stud Logo Overfit Ball Cap / BLACK
2⃣ 3D Monogram logo over fit ball cap / WHITE
〈 各5名 〉
---------------------------------------------------------
📅応募期間:11/28〜12/3(水)23:59まで
❤️当選者発表:12/8~12/9(DM)
🪩https://t.co/4dgmVNQioA
※商品詳細はサイトでご確認ください!
※当選者へのみDMでご連絡いたします。
#Qoo10 #Qoo10メガ割 #年末セール November 11, 2025
【2025 JAEJOONG JAPAN ARENA TOUR "RE:VERIE"(レヴェリー)】開催記念、オリジナルラベル缶が11/23(日)、11/24(月)の2日間ぴあアリーナMMにて発売!💖
ラベル缶は、#JAEJOONG 2種、公式キャラクター #JAELUV #CAPPY 3種から各ランダムです🌟
全てのラベル缶に電子サイン付き!👏
数量限定オリジナルアクキーが当たるかも!?
LIVEと一緒にお楽しみください!
#JAEJOONG #ジェジュン #김재중 #金在中
#REVERIE #REVERIE_JAPAN
@bornfreeonekiss @TAGLIVELABEL November 11, 2025
🔥11月29日(土)13時オープン🔥
《1部トーナメント》
🔥14:00までの着席で
Late Add-on無料🔥
【10枚+52,500coin保証】
✨ROAD TO TPC / 30E CAP✨
⏰️S13:00~L16:00⏰️
💰プライズ💰
1st - 5th
2TICKET +10,500coin
(Day1施設利用料相当)
《2部トーナメント》
🉐18:30までのご着席で
割引&Late Add-on無料🉐
💰150,000保証 💰
ATLAS CUP SILVER
⏰️S16:30 ~L21:00⏰️
💰プライズ💰
1st - 50,000Point
2nd -30,000Point
3rd - 20,000Point
5th ~ 9th Tournament Ticket ¥5,000-
当店の看板プライズマッチATLAS CUP開催🔥本日はSILVER✨
優勝は50,000Point‼️
18:30までのご着席でお得に遊べます✌️
また、獲得したATLAS Pointは各大型大会の参加権利に変換が可能です⚡️⚡️
現在変換が可能な大会は
・TPC
・OST
・WOLF
・GOLD DRAGON
・アイラブポーカー(10,000pt=3枚)
です🔥
《3部トーナメント》
💞ラブポ5枠保証サテライト💞
⏰S22:00〜L23:00⏰
💰プライズ💰
1st - 3ticket
2nd - 2ticket
《リングゲーム》
🎰JACKPOT🎰
5-10以上のレートでJACKPOT開催💰
激アツの300,000 Point🔥
2枚使いの上位役3つで獲得‼️
50bb(¥5,000)~300bb(¥30,000)まで50bb単位でバイインが可能‼️
5-10着席中はお食事も一部無料🍜
《ポイントレース》
トーナメントの順位やリングゲームの着席時間に応じてポイントをGET‼️
トーナメントとリングゲームを両方参加でさらに追加ポイント💰
累計ポイント上位者にはトーナメント割引PASSを贈呈🎁
GOLD PASSは1週間トナメ無料🚨
本日もご来店お待ちしております🙇🙇 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









