M-1グランプリ テレビ
0post
2025.11.22 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「投票した人たちしか見てない」元M-1王者 兵庫・斎藤知事に痛烈苦言…噛み合わない質疑にも「オウム返し」
女性自身
>「QとAが合ってないわけでしょ? もう一回聞くけど、オウム返しになるから、全く話が進まない」
斎藤知事定例会見は全国の人に見て欲しい!
https://t.co/7qM642VcwL November 11, 2025
4RP
福田さん、素晴らしい!
「投票した人たちしか見てない」元M-1王者 兵庫・斎藤知事に痛烈苦言…噛み合わない質疑にも「オウム返し」(女性自身)
#Yahooニュース
https://t.co/UT4xjJXv04 November 11, 2025
3RP
某動画配信者をはじめ、チュートリアル福田氏について早速犬笛を吹く斎藤支持者達。こういうヤカラに支えられるヤカラ知事斎藤元彦。🤢
「投票した人たちしか見てない」元M-1王者 兵庫・斎藤知事に痛烈苦言…噛み合わない質疑にも「オウム返し」(女性自身)
#Yahooニュース
https://t.co/mR3Th83lsk November 11, 2025
2RP
コスホリお品書き、ちょこっと修正しました!
前より見やすくなったかな??✨
11/24(月•祝) #コスホリックSPECIAL
📍さいたまスーパーアリーナ
【M-19】ましょふぇち にてお待ちしてます💓
そして…メロンブックス🍈通販もOpenしました🎊
▼リプへ☆。.:*・゜ https://t.co/OhHlvMyDSa https://t.co/2HfEGkCJr6 November 11, 2025
M-1グランプリ2025
💥架空コンビ選手権💥
エントリーNo.64640
ふたりぼっちの夢芝居
「かげぼうし」
📷あなたの写真がM-1公式風画像に?!
ぜひ参加してM-1グッズをGETしよう!
https://t.co/gKBoDXiBMm
#M1 #M1グランプリ #M1架空コンビ選手権 #Gemini https://t.co/iTcdU7YBey November 11, 2025
説明文見ると上げたいのか
落としたいのか分からない
M-1グランプリ2025
💥架空コンビ選手権💥
エントリーNo.70005
暴走と達観の二重奏
「溶岩パフェ」
📷あなたの写真がM-1公式風画像に?!
ぜひ参加してM-1グッズをGETしよう!
#M1 #M1グランプリ #M1架空コンビ選手権 #Gemini https://t.co/YDTVvvhveM November 11, 2025
三流週刊誌が何言いたいんや?
元M1もはっきり言うてみぃ
投票した人たちしか見てない」元M-1王者 兵庫・斎藤知事に痛烈苦言…噛み合わない質疑にも「オウム返し」(女性自身)
#Yahooニュース
https://t.co/1ATscn8mSg November 11, 2025
M-1の話とすべらない話の話と団地に住む友だちの話と可愛い女の子の話をしてからネタ合わせして、途中で何回か可愛い女の子の話はして解散しました。明日17:50に防災センター前の公園集合なので酒飲んで寝ます。 November 11, 2025
待って、この中から今年のM-1王者が出るってこと?
誰が勝ち上がるかしか頭になかったけど、そう考えたら面白すぎる。
ここまできたら大王優勝して欲しいww https://t.co/Eaogc06fWu November 11, 2025
#斎藤元彦
#兵庫県知事
#兵庫県恥ずかしい
「投票した人たちしか見てない」元M-1王者 兵庫・斎藤知事に痛烈苦言…噛み合わない質疑にも「オウム返し」(女性自身) https://t.co/vuuMzZAAcz November 11, 2025
M-1グランプリ2025
💥架空コンビ選手権💥
エントリーNo.15362
年中無休のサプライズ
「北極点カーゴ」
📷あなたの写真がM-1公式風画像に?!
ぜひ参加してM-1グッズをGETしよう!
https://t.co/aajkXpWCJF
#M1 #M1グランプリ #M1架空コンビ選手権 #Gemini https://t.co/fdPwZpIWNu November 11, 2025
郷ひろみ/松田聖子 - True Love Story / さよならのKISSを忘れない [2000.9.27]
M-1. 作詞:松井五郎 作曲:菊池一仁 編曲:本間昭光
(最高7位 / 15.6万枚 / 2000年 総合129位) https://t.co/rTRpc61WRB November 11, 2025
ネタ中バイク2人乗りしながら叫ぶ件で急におさむくんが
「M-1は負けたけど来年また頑張ってこな!いつもありがとう!」って叫んだら
ショーさんがめっちゃ言い淀みながら
「精神的支柱です…
今大阪で1番平場強いと思ってます!
叶う人いないと思ってます!!
高校から大好きです!!!」
泣いた😭 November 11, 2025
M-1グランプリ2025準々決勝敗退。
精進するのみ。
ただしっかり来年こそやったります!
そして早速始動です!!!
行くぞぉー!
射抜くぞー!! https://t.co/WQkKcfExhC November 11, 2025
#M1グランプリ 準決勝30組まとめ
・非吉本は13組で準々決勝導入以降ぶっちぎりで過去最多に
・最高成績「3回戦以下」が6組。2024は3組、2023は1組
・たくろうは新M-1で2021アルコ&ピースの「5年ぶり」を更新する「7年ぶり」の最長ブランク記録
・大阪枠は9組。2024は6組
・初進出は13組。2024は9組 https://t.co/R5pi3LraIC November 11, 2025
💥M-1 架空コンビ選手権💥スタート!
「私がM-1に出るとしたら…?」
あなたの写真で架空のM-1コンビを生成しよう!
キャンペーンページはこちら⇒ https://t.co/nCMDpRKBjC
今すぐ参加してM-1グランプリオリジナルグッズをGET🎁
#M1 #M1グランプリ #M1架空コンビ選手権 #Gemini https://t.co/sM1yEP7Yn2 November 11, 2025
【人気記事】有村架純、人気アイドルと交流
https://t.co/szoYwWlTah
「喫茶店でお茶したり、お家に遊びに来てくれて。一緒にご飯を食べたり『M-1』観たりしたんですけど」と明かし、「しおちゃん、大好きだよ!」と呼びかけた。 November 11, 2025
上沼恵美子さんが M-1 グランプリの審査員時代、後輩芸人さんの発言をきっかけに炎上し、困難な状況に立たされたことがありました。
その時、すぐに動かれたのが松本人志さんです。
こっそり楽屋へ行き、後輩芸人さんの代わりに頭を下げたというエピソードは番組でも語られていました。
これは後輩芸人さんのためでもあり、吉本興業のためでもあり、そして上沼さんの立場を守るための行動でもあったと思います。
その後の M-1 審査の際に上沼さんからの直接お願いがあったことで、滅多に他人の番組に出演しない松本さんが「快傑えみちゃんねる」にゲスト出演されました。
普段の松本さんのスタイルから考えても、これは特別な対応だったと言えます。
番組内で上沼さんは松本さんの大ファンであることを強く公言し、「もし松本さんのスキャンダルが出ても番組で取り上げる」「スタッフが止めても扱う」「5人殺してたとしても擁護する」とまで発言していました。
全面的に味方であることを宣言していたのです。
しかしその後、実際に松本さんに関する週刊誌報道が出た際、上沼さんのコメントは一変しました。
番組では週刊誌の内容をそのまま信じた形で語り、「気持ち悪い」という強い表現まで使われていました。
かつての全面擁護という発言との整合性が取れず、多くの視聴者が疑問を持ちました。
さらに、松本さんの記事が文春で扱われ始めた時期と、上沼さん自身が文春で連載を開始した時期が重なっていることもあり、その影響があった可能性も高いのではないでしょうか。
松本さんには、はっきりとした特徴があります。
誰かを批判する必要がある場面であっても、必ず笑いの出口を作るということです。
ワイドナショーでも、厳しいコメントをする時でさえ最後は笑いとして落とします。
ガキのトークでも、怒りのエピソードトークであっても必ず笑いに変えます。
この「批判を笑いに昇華させる姿勢」は長年一貫しています。
一方で上沼さんの言い回しは、中居正広さんの件でもそうでしたが、視聴者が受ける印象として「鋭さ」というより「小馬鹿にしたニュアンス」が強く出ることがあります。
比較を持ち出したり、茶化すようなトーンで相手を扱ってしまうため、指摘というよりも相手を落として終わってしまう時が多々あります。
これは、単純に性格の違いというだけではなく、笑いの作り方の哲学が根本から違うのだと思います。
松本さんは怒りも批判も、最終的には笑いに変えます。
上沼さんは鋭い指摘が、人を蔑む方向に傾いてしまうことがあります。
同じ「お笑い界の大御所」と呼ばれる存在でありながら、人に対する姿勢も、笑いに対する姿勢も、まったく逆の方向性なのです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






