ウォッチャー トレンド
0post
2025.11.25 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
“長年、立花孝志を取材してきた選挙ウォッチャーちだいは、「縁起が悪いので対談はしない」とキッパリと拒否。お清めのための塩を撒いていた” https://t.co/99WyUSM9Uy November 11, 2025
13RP
公式なソースないんだよな。
それはさておき、ワシはこの件をだいぶ前から言っておるし、今回も的中しておるな。
今回の騒ぎの薛身柄の処理についても、最初からワシはこのやり方で処理すると言っているのを聞いてる方は多数おるでしょ?
結末まで話していますね。
これ予測、分析してる「専門家」「ウォッチャー」誰か居ましたか?
そんな連中が垂れ流してる今般の各種妄想、願望、中国外交部擁護、高市叩きの記事など、全く読む価値もないし、如何に連中が中身無いか、いいかげんかが判明したでしょう? November 11, 2025
13RP
国民全員読んで。
↓
【選挙ウォッチャー】 日中関係悪化バンビ通信(#1)。|チダイズム @chidaisan https://t.co/BTmQ2MpH1O November 11, 2025
5RP
一般人が混同するのはある意味仕方ないが、関係者やウォッチャーが混同すると恥ずかしいもの
・連合赤軍と倭国赤軍
・動労と動労千葉
・朝鮮総連と民団
・Alephとひかりの輪、山田らの集団
・JR総連とJR連合
他には何があるかな November 11, 2025
1RP
今回の高市早苗騒動についてめちゃくちゃわかりやすいし笑っちゃいけないけど笑ってしまう面白い文章だから倭国人みんな読んで・・・!--【選挙ウォッチャー】 日中関係悪化バンビ通信(#1)。|チダイズム @chidaisan https://t.co/uXFhF2UlIT November 11, 2025
完全にクレムリンウォッチャーの中国版。
昔はソ連の指導部の変動を赤の広場のひな壇並ぶ党中央の顔ぶれを見て判断したものだが。
にしてもこんだけ欠員が出るのは文革以来とか、相当ヤバいな。 https://t.co/XdzdHrNUts November 11, 2025
@oommiix oommiix @oommiix
「長く深くROMってましたが気が変わりポストを始めました 倭国に実在してしまった激ヤバ政党ウォッチャー」
(2021年10月からⅩを利用)
⇧
あぁ こいつね 笑笑 November 11, 2025
完全にクレムリンウォッチャーの中国版。
昔はソ連の指導部の変動を赤の広場のひな壇並ぶ党中央の顔ぶれを見て判断したものだが。
にしてもこんだけ欠員が出るのは文革依頼とか、相当ヤバいな。 https://t.co/XdzdHrNUts November 11, 2025
@426shiri @kuhiurusai 男子優先男系皇統を維持してきた歴史や慣習を我々が壊すとか話す自体不敬に感じています。
私は現代の皇室ウォッチャーのおばさんおばあちゃんではないので上皇様、今上陛下、皇嗣殿下皆様好きです。
感情論では無く歴史を調べ皇族や天皇系譜を、第一に考えています。 November 11, 2025
【政党の推薦は受けません】
本日も足を止めて聴いてくださったり、ビラを受け取ってくださったみなさん、ありがとうございました。
選挙ウォッチャーのSNS担当、小内かつひろさんの選挙は“市民団体”から始まったからこそ、市民一人一人の応援の声が多い選挙だな…と感じています。 https://t.co/PPg7FGNx6u November 11, 2025
選挙ウォッチャーちだいさんの『NHKから国民を守る党とは何だったのか?』の続編を早く読みたいです😀
それと、立花孝志容疑者による『逮捕・収監なれど、反省せず』が本当に出版されるのかも気になります。……まあ、読むつもりはありませんが😅 https://t.co/CzEqGbuScm November 11, 2025
ザ・ウォッチャー(2022 / NF:全7話)
めっちゃ面白かった
理想的な家を手に入れた一家の下に、「ウォッチャー」と名乗る人物から謎の手紙が届き、隣人や関係者との間に不穏な空気が流れる実話ベースのミステリホラー
新居に越してきた途端、超怪しい隣人に監視される系
https://t.co/8Bvqjz1LQF https://t.co/QhU84ETfMu November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



