1
Inter BEE
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ローランドブース(AUDIXブース)で配信ミキサーがありえない値段で売ってます、、、つい買ってしまいました。
本当に買えました。笑
#InterBEE https://t.co/RykFJr9J8T November 11, 2025
269RP
先日のInterBEEで、意外と人気が高く2番目に売れたのが「関係者以外立入禁止」
養生テープ設計の為、糊残り少ないテープです
自部屋の扉に貼りたいという方もいました https://t.co/Pjxg4ZDAi1 November 11, 2025
220RP
【InterBEE2025 プレゼントキャンペーン🎁】
InterBEE2025開催記念として、 AstrHori クッツクラッパー をプレゼント!📸✨
応募方法はとてもカンタン👇
① このアカウントをフォロー
② 本投稿を「いいね & リポスト」
③ InterBEE会場の弊社ブースで、赤い2ndfocusポロシャツを着たスタッフへ一言お声がけください!
⏳ 開催期間
InterBEE2025終了までを予定しております。
※プレゼントはなくなり次第終了となります。
🗺 ブース情報
展示ホール:ホール4
小間番号:4611
出展者名:E&Iクリエイション
皆様と直接お会いしてお話しできるのを楽しみにしています!
ぜひお気軽にお声掛けください😊
#2ndfocus #InterBEE #InterBEE2025 #AstrHori #SGimage November 11, 2025
102RP
本日から幕張メッセで開催される国内最大の放送・映画機材の展示会 #InterBEE で講演をさせて頂きます☆
プロの映像制作者としての歩みはじめたころから、憧れの最新機材が発表される業界最大のイベント。
そこにまさか僕が登壇させて頂けるとは…。
内容はいつもの撮影裏話をよりマニアックにして、機材の運用について話すだけなんですが💦
昨年はゴジラの山崎貴監督がお話されたとか…。
予算規模は50/1ですが面白さは5/1くらいの話を目差します!!
登壇前後に会場に展示される機材を見て回るのがとても楽しみ。個人的にはむしろそちらがメイン!笑
舞い上がって余計な機材を買わないよう気をつけねば…。
講演は11/21 15時より。
https://t.co/FFS9JHle31 November 11, 2025
70RP
「Inter BEE 2025」
今年も行ってきたよー!🎤🎧️
最新の音響機器や映像機材が
いーーーっぱいあっていつも最高に楽しい🥰
11/21(金)まで開催中なので
気になる方は幕張メッセへGO!
#InterBEE https://t.co/0SKcZ5OptT https://t.co/6CkASeuiCv November 11, 2025
52RP
太田彩華さん@ota__ayakaゲスト出演♪
11/19(水)
#InterBEE2025 @幕張メッセ
宮地楽器さんの防音・吸音パネルシステム「VERY-Q」(ベリーク)のイベントを観覧に🚃💨
レコーディングシーンのデモンストレーション🎙️選曲は太田家さんの「限界HERO」と「愛とアストロノミア」!
"MONSTER BOX"の中ではまるで本当に収録に立ち合っているかのような心境に😁外では熱い楽曲の遮断具合を体感。とても貴重で楽しかったです!😄 November 11, 2025
43RP
久々に屋外の屋台で🍛
#太田カレー部
彩華さんがゲスト出演する幕張メッセのイベント「Inter BEE」へ🚃💨
早めのランチは会場入口手前の屋台で。
牛すじとキーマのあいもりカレー♪大盛で¥1,000は良心的。日光が暖かくてより美味しく食べられました😋 https://t.co/1EkMaavIL0 https://t.co/68QHn8SKD4 November 11, 2025
31RP
今日遊びに行ったInter BEEで、ビヨオタだのKeitoさんと写真撮りました♪
ハロプロ現場でも見かけたことのあるスピーカーを製造・販売されているとのこと。
「L-ACOUSTICS」も見学。360度音響イマーシブ オーディオ凄かったです!
お声掛けありがとうございました〜
https://t.co/64VDL48juo https://t.co/wwEPZxdCCh https://t.co/r8HxaquAqP November 11, 2025
26RP
11/19-11/21の3日間
幕張メッセで開催されたInter BEE 2025でのライブリモートプロダクションのライブパフォーマンスをYamaha Sound Crossing Shibuyaからお届けしました🎵
幕張・渋谷の両会場にたくさんのお客様にお越しいただき誠にありがとうございました。
スペシャルなバンドメンバーと記念撮影📷 https://t.co/5cN3gdYdQO November 11, 2025
20RP
今回のInterBEEは色々展示していた訳ですが、自分の推しは去年も展示はしていた防犯カメラの8K解像度の低ビットレート伝送。セキュリティ系展示会向けな気もするんですが、流石に900KBpsで8K解像度を送っているのを見せると圧縮かじったこと有る人ほどかぶりついて見ていましたねw November 11, 2025
16RP
国際放送機器展❝Inter BEE❞ in 幕張メッセ
お目当てはソニーブース 新機材の展示
YouTubeテレビ朝日映像部の清原氏・長﨑氏によるレビューセミナー
ビデオカメラ屋さんに教えていただき初めて参加
ビジネス向けのイベントなのでスーツ姿の方ばかりで若干浮いてましたが笑
行けて良かったです🙂 https://t.co/mHhnBi0WO8 November 11, 2025
13RP
Genelecさんのブースでモニタースピーカー見てきました
カラーオーダーが始まるらしく
120色から選べるとのこと
嬉しい人多そう
#InterBEE2025 https://t.co/3ztHGSnKlM November 11, 2025
13RP
【Inter BEE会場限定!フォロー&投稿キャンペーン】
昨日の初日はわずか3時間半でポーチが全てなくなるほど大盛況!ありがとうございます✨
本日もSNSキャンペーンを実施中!
①ゼンハイザーロゴライト前で対象製品を撮影
②X/Facebook/Instagramいずれかをフォロー
③写真に #ゼンハイザー #InterBEE をつけて投稿
④投稿画面をスタッフへ
ゼンハイザー80周年を記念し、毎日先着80名様にポーチ、その後はステッカーをご用意!ぜひ気軽にご参加ください!
#ゼンハイザー #InterBEE
※Facebook, Instagramストーリーズ投稿の場合はステッカーのみ対象となります November 11, 2025
13RP
@namururu さんとこの8Kカメラ見に来た
でっけえカメラに繋がってるちっちゃいエンコーダーが商品なんだけどみんな気づいて!
HDの倉庫カメラを16枚MVにして8Kにしたやつを、竿の先にあるモバイルルーターで受けて表示してるデモ(!)
8K30pなのに0.8Mbps!
全然破綻ないしすごい
#interbee2025 https://t.co/04Q1VdINoC November 11, 2025
11RP
【InterBEE 2025】
ヤマハブースでは、イマーシブソリューション体験ルームにて映像コンテンツと共に「AFC Image」の音像制御を体験いただけます。
ヤマハの各種デジタルミキサー展示、NEXOの新製品「Alpha+」の展示も行っております。
最終日も皆様のお越しをお待ちしております!
#InterBEE2025 https://t.co/aH5CNrlcL6 November 11, 2025
11RP
【#InterBEE】
株式会社静科様(@Shizuka_co )のブースにて、『ドラム用防振ステージ』のデモ演奏をさせていただきました❣️
防振ステージは、揺れや沈み込みなどのストレスが一切なく、床の上と全く同じ感覚で集中して演奏できました😳✨
また、ドラム周りの吸音/遮音パネル越しに聴いたところ、音が劇的に抑えられているのを実感し大変感動しました👀👂!
静科スタッフのみなさま、ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!!
👇防音比較動画👇
デモの合間に、ブースの様々な角度からスマホで撮影していただきました!
実際の防音効果は動画以上です✨ November 11, 2025
11RP
本日、InterBEE 1日目!ライブ関連中心にイマーシブ括りで色々みた中で思った事。
(久々、長文です。移動中にでも見て頂ければと!)
「イマーシブ」という再生環境の変化。
レンダリングの範囲が広がった事=イマーシブと捉えられがちだが、それはレンダラーやプロセッサー内での話であると思ってます。
モノ→ステレオ→LCR→4chや5.1、7.1など→ライブイマーシブ、そさて8ch CUBEやDolby Atmos 360RAなど
実際、音を聞く現実世界には再生環境の反射音も含みモノラル再生ですら、横方向、前後方向、高さ情報、を含む。
なので、それを意図的にコントロール出来るか?
そして、コンテンツに対して意図的にコントロールする必要があるのか?
ここに注意する事がイマーシブサウンドを行うについてとても重要だと思う。
・高さ方向が
・奥行き方向が
・左右の定位が
もちろん大事な事ですが、それはあくまでスピーカーの前までの話しであってスピーカーとルームアコースティック、そして「多くの聴取点が存在する」PAにおいてはプライオリティーをよく考えてシステムを組まないと、簡単に「LRより没入出来ないイマーシブ」か出来上がる。
これからライブのイマーシブに取り組む方にお願いしたいのは、この点をしっかりイメージして、聞いて、考えて欲しいな。と思ってます!
僕もまだまだなので、しっかりおさえていきます。
更に思うのはコンテンツに対しての注意力と、その注意力を観衆が自由に発揮出来るか?という事もとても重要だと思う。
というのは、人間目は前を向いています。耳も前方向の解像度が高いです。
映像や実物が前方にある時に、色々な音や反響や包み込み感が前方よりも上下や横、後ろ方向に偏ったらどうでしょうか?
LRで起こっていた視覚と音の不一致が再発現します。
あれ?そこを解消したかったんじゃ無いの?となりますよね。
その様な効果が全てNGとは思いませんが、没入する条件の1つに「集中力」がとても大事だと僕は考えてます。
その集中力を長時間キープしながら、色々な感覚神経や環境変化(人工手に作るものを含む)を併用して体験者の包まれ感を作って没入感に結びつける。
そう考えると、包むという言葉が「残響」に固定されるわけでもなく、「音像」を周囲に展開するだけが包むでも無い事がわかると思います。
急に後ろから音が鳴ってビックリ!みたいなものや、気付けば段々と音に包まれていた。というものも含めてイマーシブに繋がるのではないかな?と
なので最初から最後まで意識をどこに向けたら良いのかわからない。とか、
前方の観客には後ろに聞こえて、後ろの観客には上に聞こえる音がプライオリティを持っている。しかし視覚情報が前方で展開される。などはイマーシブのシステムを使っていたとしてもイマーシブを達成出来ていないと考えています。
ではそこに対して
「どう実現したら良いのか?」
「実現するにはどのテクノロジーが、スキルが必要なのか?」
を判断、構築していくのがこれからの僕達の大事な役目なのかな?と思いました。
「ライブイマーシブデザイナー」
こんな言葉が成立するかわかりませんが、その環境構築に少しでも関われたら、少しでも良いものを生み出せていけるよう、また明日からもインプット/アウトプットを頑張ります!
ちょっとでも面白そうだな!と思ったら是非一緒に追っかけて行きましょー!!! November 11, 2025
10RP
幕張メッセ INTER BEE IGNITION x DCEXPOにて中東のAI開発・投資競争に関するお話、特にHUMAINやG42等の直近の動きについてお話させていただきました。
DC EXPO様にはいつも貴重な登壇の機会をいただきましてありがとうございます!
イベント本日までなのでお時間合う皆様ぜひ!
#InterBEE #DCEXPO https://t.co/QnW8zwf3FJ November 11, 2025
10RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



