アニメ会社 トレンド
0post
2025.11.27 17:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
何度も言ってる基本的な事なのですが、
アニメ会社には基本©がないので
作品関連商品の一切の売上金も
アニメ会社には入りませんよ。
それらの収入は全て©を持っている
メーカーや出版社等に入ります。
アニメ会社に入るお金はアニメ制作時に受け取る
制作費のみです。 https://t.co/DBGrO36wW5 November 11, 2025
3RP
@yuki_daidai シリーズはたくさんありますが
stay nightの前日譚がZeroです
アニメがゲームの3ルート全てアニメ化されててどれもオススメで
DEEN版、UBW、HFどれもいいですが
多分エミヤ関係をしっかり知りたいならUBW(Unlimited Blade Works)がアニメ会社がufotableなのでバトルシーン格好良くてオススメです November 11, 2025
ニューヨーク編で無事ドロップアウトしました🥊この時代のアニメ会社とおもちゃ会社好き放題しすぎて本編破綻してるのよ。1話の保健室がピーク(ぇ) https://t.co/4a3DWZRwiP November 11, 2025
アニメ会社が製作委員会に入りにくいのは、一発の投資が大きいかつ、当たり外れが激しすぎるので、投機になりやすい点やと思うんよね。だから小口で分散インデックス化する仕組みがあれば、だしやすくなるんやないかのう November 11, 2025
クリエイティブな立場とビジネスの立場では
考え方が違い、
そこに法整備が追いついているのか、
という事が前提にあって
それの解決策としグループ企業が
アニメ会社の資金的面倒を見る、
となったのが今なんす。
そうなったなってるなるて事でなく
まだ試行錯誤中の体勢すね。 November 11, 2025
流石に、この意見はモグリすぎるでしょ。
アニメ会社は所属アニメーターの借り貸しやフリーランスが前提なので、アクセスの良さはスタッフの質や制作費に繋がる。
それこそ最大手の東映アニメが中野にあるので、新宿駅を通る路線の沿線にアニメ会社は集まっているし、ufoのこの立地は最適なのよ。 https://t.co/CRu3vT3oDu November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



