aco 芸能人
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
WHITE SCORPION
ショートドラマ
【いじめっ子の11転生】 第8話
暴走するいじめっ子達
倉川アスミ(ACO)がんばれ!
@ACO_whsp
いじめっ子の仲間にも心境の変化が?
#WHITESCORPION
#ホワスピ
#いじめっ子の11転生
#ホワスピアニラ1213 https://t.co/ebW9abfFEY November 11, 2025
@aco_co75jamjam2 acoちゃん、おはよう✨
そうか、そうなのね😭それは悲しい…🥺
でもでも今夜はベストアーティストがあるよ✨
TVの前で楽しもう♪
今日のお仕事が平和で楽しい1日になるように遠くから祈ってるよ🍀気をつけていってらっしゃい! November 11, 2025
フォロワー様がRadioheadのcreepのことを話してて、僕が軽音部時代に1番始めにボーカルでコピーしたのがcreepだったことを思い出した。
当時、ACOという女性ボーカリストがcreepをカバーしていた。
彼女のおかげでcreepへの敷居が下がった気がして、僕もやってみようと思ったのだ。
当時は音系の男はおしなべてみんな偏屈で、女がロックをやるもんじゃないと思っていて、
「お前がcreepの何が分かる」とか「女にはこの歌の気持ちは分からない」とか言われた。
ACOのcreepも否定されていたし、女は何も分かってない癖に生意気、と思われていた。
僕は極度に自己肯定感低かった癖に変なところでは負けん気?があって、ロックに男だ女だとかいう方がおかしい、と思っていた。
なので、批判受けまくりの中、creepを部内のライブで歌った。
人生初のボーカルだった。
緊張しまくりで決して華々しいものでは無かったけど、したり顔に音楽を語る男どもへの、自分の中でのささやかな抵抗が出来たのではないかと思っている。
本来人前に立つような性格ではないのによくやったなと思う。
自分の心が正しいと思ったことをしたいというスタンスは、あの未熟な頃からきっと変わってないのだなと思う。
誰も褒めてはくれなかったけどね笑
まるで「音楽を理解しているのは俺たちだけ」という顔をしていた男どもだったけど、
その後新しい世代が軽音部に入った時から時代が大きく変わって、古いロックの価値観が「ダサい」と見られるようになった。
あんなに俺たちの時代、みたいな顔した奴らはだんだんと「おじさん」ポジションになって、やがて見向きもされなくなった。
僕は心の中でほくそ笑み、ざまあみろ、と思っていた。
ちっせーロックは、取り残されて行くんだよ。ってね。 November 11, 2025
フォロワー様がRadioheadのcreepのことを話してて、僕が軽音部時代に1番始めにボーカルでコピーしたのがcreepだったことを思い出した。
当時、ACOという女性ボーカリストがcreepをカバーしていた。
彼女のおかげでcreepへの敷居が下がった気がして、僕もやってみようと思ったのだ。
当時は音系の男はおしなべてみんな偏屈で、女がロックをやるもんじゃないと思っていて、
「お前がcreepの何が分かる」とか「女にはこの歌の気持ちは分からない」とか言われた。
ACOのcreepも否定されていたし、女は何も分かってない癖に生意気、と思われていた。
僕は極度に自己肯定感低かった癖に変なところでは負けん気?があって、ロックに男だ女だとかいう方がおかしい、と思っていた。
なので、批判受けまくりの中、creepを部内のライブで歌った。
人生初のボーカルだった。
緊張しまくりで決して華々しいものでは無かったけど、したり顔に音楽を語る男どもへの、自分の中でのささやかな抵抗が出来たのではないかと思っている。
本来人前に立つような性格ではないのによくやったなと思う。
自分の心が正しいと思ったことをしたいというスタンスは、あの未熟な頃からきっと変わってないのだなと思う。
誰も褒めては言ってくれなかったけどね笑
まるで「音楽を理解しているのは俺たちだけ」という顔をしていた男どもだったけど、
その後新しい世代が軽音部に入った時から時代が大きく変わって、古いロックの価値観が「ダサい」と見られるようになった。
あんなに俺たちの時代、みたいな顔した奴らはだんだんと「おじさん」ポジションになって、やがて見向きもされなくなった。
僕は心の中でほくそ笑み、ざまあみろ、と思っていた。
ちっせーロックは、取り残されて行くんだよ。ってね。 November 11, 2025
Dragon Ash - Grateful Days featuring Aco,
いい歌でありクソ歌だとは思うんだけどスマパンのtodayをサンプリングした事は大天使かもしれない
降谷一行 失楽園なんて低俗な映画も主演やらされたイエズス系の役者の息子でね
下北から池の上辺りに居るみたいで下北にあったゲーセンで挨拶した時のやつ https://t.co/llGiTVcHPY November 11, 2025
この曲はやっぱりACOのコーラスが素敵すぎるんだよな。「喜びに咲く花」も大好きだったわ。ACOってその後活動聞かないんだよな。どうなったのか。
Dragon Ash - Grateful Days featuring Aco, Zeebra 【高画質】 https://t.co/wVHASTSy6L @YouTubeより November 11, 2025
#文学フリマで買った本
オルタナ旧市街『ポルトガル退屈日記 リスボン篇』
猫ラボ『レッツらんまるアゲイン』
浅沼シオリ・早乙女ぐりこ・武塙麻衣子『三酒三様2』『三酒三様3』
ことばの学校第四期有志『游ぐ、どこかへ、どこまでも』
途中『明日がないかのように生きる』
haco『Arrow/Station』 https://t.co/sQK4ASBWGg November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



