IMAX トレンド
IMAX(アイマックス)は、IMAXコーポレーションが手掛ける高解像度のカメラ、フィルムフォーマット、フィルムプロジェクター、アスペクト比の高い横長の大画面(約1.43:1または1.90:1)と急勾配のスタジアム席で知られるシアターからなる独自のシステムである。 IMAXフォーマットで撮影され上映される作品もあるが、通常の映画作品をアップコンバートし、上映することもある。この方式をIMAX DMRと呼ぶが、画面サイズの縦横比は従来通りの場合もある。
「IMAX」 (2025/2/14 15:47) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.24 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
「キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド」をIMAXで観た。サムが「エンドゲーム」で、盾を貰ったのはなんとなく覚えている。でも、いつからキャップに。「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」観てないから?アベンジャーズ再編って?こっちは「サンダーボルツ*」の予告編ともゴッチャに。 https://t.co/IDDNXEvkaD February 02, 2025
3RT
/
『キャプテン・アメリカ:
ブレイブ・ニュー・ワールド』
あなたが興奮したポイントは?🔥
\
💬新 #キャプテンアメリカ の名言
💬倭国の首相のかっこよさ
💬大迫力のIMAXⓇ体験
💬うごめく陰謀の真相 etc
#彼こそが新キャプテンアメリカキャンペーン
をつけて感想を投稿しよう!
豪華賞品も🎁 https://t.co/h5XXA2LlyV February 02, 2025
1RT
あ、そういえば「興収2億円越えました!」で拍手起こってたけど、上映館が増えたらもっともっと興収伸ばせる作品だと思うから、そろそろtoho系とかでもやってくれないかな〜 可能なら、エキスポのクソデカIMAXで観たいの… February 02, 2025
1RT
『ブルータリスト』IMAX鑑賞。210分という驚異の長さだが、15分の休憩も挟むし、休憩中に読む用の特別小冊子ももらえるて、今日び珍しい「どっぷり大作洋画に浸ってね」という思いを感じる豊かな体験。アメリカ建築史に残る偉業をなしとげた男の人生を、あえてミニマルで個人的な写し方で捉えた逸品。 https://t.co/UfnN481aVD February 02, 2025
1RT
『ブルータリスト』【現代の映画館で”新鮮”な映画体験がしたい人へ】
(伝説の建築家の伝記映画で「休憩ありの長尺映画」という映画館側にとっては全く優しくないので、気になる人は上映縮小される前にできればIMAX、最低でも映画館に観に行ってください。配信では観なくてもいいくらいです。)続き↓ https://t.co/6bLmfg3iXD February 02, 2025
IMAXで「GQuuuuuuX」からの「インターステラー」ハシゴ鑑賞を行ったけど、どちらも人類居住用の宇宙ステーション(コロニー)が出てくるという共通点が。インターステラーのワームホールの中は"キラキラだ"と言いたくなるわ。 February 02, 2025
それにしても傑作は何度観ても泣ける…🥲
今でも心残りなのは初公開当時、閉館が迫っていた新宿ミラノ座の大スクリーン(シネスコ上映)でこれを観なかったこと!!
当時、既にIMAXデジタルシアター(2K5ch)も都内には存在したが、次第に取り残されつつあった昭和の大劇場のラストを
(続く) https://t.co/ziugv4x3M3 February 02, 2025
インターステラー(2014年)@イオンシネマ市川妙典
今日は何を観ようかと何気なく妙典のスケジュール見たらインターステラーやってるやん!!😳
という訳で3ヶ月弱ぶり3度目は初のIMAXレーザービスタでの鑑賞、及び過去2回書こう書こうと思いつつ書かなかった感想を
(下に続く) https://t.co/iQonlhcWUd https://t.co/u2W87FYYYu February 02, 2025
入場者特典でこういうリーフレット貰った(IMAXだけ?)んだけど、久々に「配給良い仕事してる!」と感動した。ちゃんと大理石柄なのも👍
>ブルータリト https://t.co/x9LeV0bzwn February 02, 2025
インターステラー観たよ!!
ほんとにすっごい映画だった…
惑星一つ一つの迫力がとんでもないし美しさと恐怖感を一気にあじわえた…!!特に水の惑星の逃げ場のない恐怖がめっちゃ好きだった!!伏線回収も綺麗でほんとに素晴らしかった߹ ߹
IMAXでぜひ見たい映画💭💭 https://t.co/perc4TYTOU February 02, 2025
映画のオッペンハイマーは原子が視える超能力者なんです!と断言する評論家がいたけど、化学を学んでいればああいう世界を頭に描いて理解することはよくある(天才ならそれが異常に速い)と思うし、なぜ研究するのか、それは美しいからだという動機の端緒をIMAX力で共感させるのは巧いと思うんだけどな February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。