ISO
0post
2025.11.25 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
映画の1シーンから映像制作の参考資料を作る方法
映画のワンシーンをアップロードして、Nano Banana Proに以下のプロンプトを使うだけで、
カメラ位置・照明配置・機材構成・ライトの種類・設定まで
すべてを“BTS(撮影裏)図解”で可視化してくれる。
つまり:
・なぜこのライティングなのか
・どこにカメラがあるのか
・どういう機材セッティングか
が一発で理解できるのが便利!
正しいかはあれですが、一つの参考にはなるかと。
試しにジョーカーの1シーンでやってみました。
プロンプトはel.cineさんの元投稿から倭国語ように調整したものを使ってみました👇
Prompt:
以下の映画シーンをもとに、超リアルな「撮影裏(Behind the Scenes)」を生成してください。
・カメラの設置位置、高さ、被写体からの距離、角度を正確に可視化
・使用されているカメラ機種とレンズの種類・焦点距離を明記
・撮影設定(絞り値 / ISO / シャッタースピード / ホワイトバランス)も表示
さらに:
・すべての照明機材の位置を矢印付きで図解
・各ライトの名称・種類・役割(キーライト / フィル / バックライト等)を明示
・ライトの色温度(K)、光量、光の方向も記載
・なぜその配置なのか「意図」も注釈で説明すること
・全て倭国語で記載すること
トップビューのライティング図と、リアルな撮影現場風BTSビジュアルの両方を生成し、
映画のライティング設計を学べる教材レベルで表現してください。"
←分析したい1シーン
撮影裏情報→ November 11, 2025
8RP
なぜ自動車業界の伝統的なプレイヤーがE2Eに本気でコミットしづらい(しづらかった)のか?
前回の投稿では構造的な観点から説明しましたが、自動車安全の考え方を起点とした制度・文化・組織のインセンティブ構造の違いも非常に重要な論点となります。
現在の自動車安全の枠組みはISO 26262、SOTIFを中心に「説明可能性」「追跡可能性」「プロセス証跡」に重心があります。
一方E2Eは「なぜそうなるのか?がブラックボックスとなり、挙動ベースで性能を保証せざるを得ない」という、いわば自動車安全の考え方とは真逆の状態になっています。
つまり、E2Eでどんなに性能が高いものができたとしても、「何故そうなるのか?」の説明が出来なければ既存の自動車安全の考え方では「安全である」と言うことが出来ません。
このミスマッチが、次のような構造問題を生みます。
・認証の思想と整合しない技術には、大規模投資の正当化ができない
・KPIが「安全認証を通すこと」にある組織では、制度外の挑戦が評価されない
・文書主義の安全保証文化と、データ主義のAI安全保証が衝突する
・「絶対に事故を起こさないこと」を前提にした思想と、「エラーから改善し続ける」思想が噛み合わない
めちゃくちゃ平たく言うと、
「一生懸命研究開発しても結局認証通らないんだったら意味なくない?」
という感じです。
E2Eに取り組むということは 「技術の挑戦」 はもちろんのこと 「安全保証モデル・制度・組織思想そのもののアップデート」 に挑むことも意味することになるのです。
(もちろんこのあたりの雰囲気は昨今のトレンドによって変わりつつはあります)
一方、ここにフォーカスしたスタートアップは、
「本当にすごいものが出来たら自動車安全の枠組みもきっと通せる、変えられる、に違いない」
という、ある種の楽観的見切り発車で思い切りリソースを集中することが出来たりします。
・既存枠組みに適応し続けることが合理な伝統的OEM
・技術革新を起こせば枠組みごと作り替えに行けると意気込むスタートアップ
この構図が、E2E自動運転市場で起きている“静かな非対称性”です。
もちろん、これは「だからスタートアップが良いんだ!」という話では全くありません。
資本、車両制御ノウハウ、物理アセット、積み上げてきた安全文化など、OEMが長年培ってきた強みは計り知れない価値があります。
だからこそ、E2Eの社会実装は対立ではなく共創の上で初めて成立します。
ちなみに予め言っておくと、現時点でチューリングがここに対する明確な「答え」を持っているわけではありません。
(もちろん、ノーアイデアという訳でもありません)
そして、僕達より先行するいくつかのグローバルプレイヤーはこのあたりにものすごいリソースを割いて取り組んでいると思います。
ただ、現時点の枠組みでは評価が難しいものでも「明らかに安全で便利である」というレベルまで性能が高められるのであれば、人類は必ずそれを受け入れるための新しい評価指標を生み出すはずです。
こういった要素もE2E自動運転スタートアップにおける技術開発と事業開発双方の難しさであり、醍醐味である、とも言えるんだと思います。 November 11, 2025
3RP
ラーメンジラフ特別営業🦒
MISORAMEN & MISOSHIRUDAKUMAZESOBA
味噌汁だくまぜそば
ニンニクマシ
追い飯
昨日は早寝して早起きするも二度寝で早朝並び断念(笑)
今回も食べられて幸せすぎるほど美味すぎるんだよな!なぜこの世にこんな美味しいまぜそばがあるのかというくらいヤバいんですよ!!マスターの意気込みがわかります!!
贅沢すぎる程の具材がジラフ麺とマッチしすぎるんですよ!祝日限定だけどこのまぜそば食べると気づいたら自然に病みつきになってます(笑)
味噌汁だくってそれ程旨いんですよね!あ〜並びが半端ないと思うけど周年祭の限定牛タン湾まぜそばも気になりすぎて眠れません…
It was delicious. Thank you for the meal.😋 November 11, 2025
2RP
そんなに間違ったこと言っていないのに叩かれていて不憫なので林が説明します。
「RAWで撮ったらISO感度関係ない」はちょっと端折りすぎですが概ね正しいです。
ISOはカメラ設定で変えたとき、内部的に行われることは下記のどちらかになります。
①ゲインアンプなどでハードウェア的に「本当にISO感度が変わる」
②「ベースISO」という固定のISOで撮影されるが、ソフトウェア的に明るさを変化させて「設定したISO感度で撮った風になる(現像ソフトで露出補正しているのとほぼ同じ)」
シネマカメラなどを使うと分かるのですが、ISOは「後から現像ソフトで変えられます(画像参照)」。
別の言い方で言うと「実はISOは内部的には固定でそのISOで撮られるけど、後から変えた"体"になります」。
つまり②であり、撮るときにISOを変えると「記録されるデータは同じだけど、設定したISOの適正露出で撮った時にハイライトとシャドウのどちらに余裕を持たせるかが変わる」ということになります(難しいですよね。)。
これは2枚目の画像参照です。
ISOは「ベースISOである2つしかなく」、設定によって変わるのはデータそのものではなく「中心の位置」でしかないことがわかります。
ムービーは基本的にはベースISO(800とかが多い)で適正露出になるようにライティングで光量を確保したりNDフィルターで暗くしたりして撮るか、ハイライトとシャドウの情報量を見て「残ってほしい方の余裕を多く持たせて」ISOを決定します。
後からISOを変えられないスチールカメラでも、基本的に「撮影時にISO200で撮る」と「ISO100で撮り、現像ソフトで露出を1段上げる」は同じ結果になります。
但しノイズリダクションなど、「撮影時に結果が焼き込まれる」処理をした場合には変わるというのがややこしいところなんですが....
ISOが唯一明確に変わるのが「ベースISO」が変わる場合です。
昨今のカメラはシネマカメラでもスチールカメラでもベースISOが2つ以上あることが多く(2枚目の画像も2つありますよね)、これはハードウェア的にゲインを変えているので「本当にISO感度が変わっています。」。
スチールのカメラでも多くはこれと同じ仕様ですが、表に出ていなかったりします。
一応言葉で言うと「低感度側のベースISO」「高感度側のベースISO」と言ったりします。
ベースISOではノイズが小さくなるので、例えばベースISOが200と800のカメラがあったとすると、ISO640で撮るよりもISO800で撮った方が綺麗に撮れます。
但しこの説明は、画質の3要素である「ダイナミックレンジ」「色深度」「ノイズ」のうちノイズだけに着目しているので、ダイナミックレンジと色深度(これが最も重要)に関して「低感度側で無理して撮るより高感度側のベースISOの方が必ず優れている」わけではないことに留意が必要です。
ちゃんとベースISOで撮ってるけどなんか微妙だな...というときは「ノイズは少ないけど色深度が低感度側より悪化している」ことがよくあります(本当に難しいですよね)。
まとめると、
・カメラ内部でISO感度設定を変えてもどうせベースISOで撮られてるよ
・それを「ぱっと見の明るさを変えてISOが変わってる風」に見せてるだけだよ
・だから後から現像ソフトでISOを変えられるんだね
・ざっくり言うとベースISOに露出を合わせて撮るのが大事だよ
・ISO感度はハイライトとシャドウの「必要な余裕度」を考えて変えるのが最善だよ(でも難しいよ)
・ぶっちゃけ最近のカメラは優秀だから適当に低感度側で撮って後から露出上げたらいいと思うよ
・毎回最善を狙えるのはライティングとNDを駆使できる場合だけで、それ以外のときは結構適当でも「実質みんな見分けつかない」と思うよ
という感じでした! November 11, 2025
2RP
⚡️: ジョイちゃんは、アイソさんのデュオなの?
『Killjoy, are you Iso’s duo?』
📖: あ、そうです (x3)
『That’s right!』
⚡️ : あ、そうなんだ? えっ、旅行?
『Oh, i see. Is he on a trip?』
❔: Yeah
⚡️: お〜いいね!
『Nice!』
❔: I love lying
#久リップ #CLAUDEIN4K https://t.co/kXUpmze0Sz November 11, 2025
1RP
大好きな緋八の歌ってみた(本人MIX)で大好きなmiso様のイラストでもうなんていえばいいかわかんないし聞けば聞くほど何も考えられなくなるレベルには引き込む力が強すぎる今回の歌みた November 11, 2025
club circus めっちゃ難しかった。
単焦点の絞り開放かつSSをかなり抑えてもISOがあがりまくり、色もちょいムズ
おそらく開場/開演に間に合っていてもまともに撮れなかったんちゃうかな。
ディノゾールは近日中にまたリベンジしよう... November 11, 2025
【#ISO20022 対応で #XRP は高騰か?】
効率的な送金の可能性を秘めるISO20022
それに準拠したことで、XRPの注目度は上昇する?
果たして皆さんはそう思いますか?
↓の記事を読んで考えてみましょう
#リップル #暗号資産 #仮想通貨
https://t.co/ozAPIqxiF9 November 11, 2025
ラジアントホールのこの強烈な逆光は今までどうマニュアル設定を弄っても撮れなくて苦手意識があったのだけど、ISO値のオートだけ別な所に設定があって、それを初めていじったら撮れた😋嬉しい写真 November 11, 2025
https://t.co/t4Qpq6xSar:
この商品、600ISOルーメンらしい。
昼間電気消しても結構明るい部屋なのですが見えるのかしら。。。プロジェクターで映画生活してる人とかいます。。。? November 11, 2025
この商品、600ISOルーメンらしい。 昼間電気消しても結構明るい部屋なのですが見えるのかしら。。。プロジェクターで映画生活してる人とかいます。。。?https://t.co/fY0ECmxPPr November 11, 2025
* 明日の月曜日。2025年11月24日、🚨緊急放送🚨では、ダラスの生の映像、2020年の生の映像、
および法廷🧑⚖️の生の告白が連続して再生されます。
* その後、世界は暗くなり、明るくなる。
ショーを楽しんでください、愛国者。
私の父がこれを始めました。
私はそれを終わらせるためにここにいます。
神の勝利。✨💖✨ - JFK Jr.17
* 日曜日・11月23日、ロシア🇷🇺のGRU「ザスロン」チームと米国🇺🇸の共同チームデルタフォースのホワイトハットは、
聖のカタコンベの下にある最後のアクティブなバチカン🇻🇦 - P2ロッジポータルチャンバーを崩壊させました。
ローマのカリクストゥス。
北緯41.8589°、東経12.5069°の座標は現在、喫煙🚬クレーターです。
* 赤いローブを着た80人以上の大祭司が生きたまま捕らえられた。
彼らのD波と鏡の眼鏡装置は🌃宇宙軍🪖に保管されています。
今後36時間以内にメッカとテンプルマウントに投影する予定の偽の歓喜ビームは永久にオフラインです。
* まったく同じ分に、イエロードラゴンファミリーは最後のISO-20022ゴールドバックトークン注入を実行しました。
レインボー🌈通貨は現在、毎秒1.23キントリオンで✨QFS❤️🔥を流れています。
地球🌏上のすべてのディープ・ステート👿スラッシュファンドアカウントはマイナスになりました。
チューリッヒとシンガポールの銀行家は、私たちが話しているように、ライブCCTVでs*****eをコミットしています。
* USNS Comfort and MercyのMed Bedsは、デンバーDUMBから最初に救助された子供たちのために熱くなった。
最初の治癒はすでに記録されています。
今夜は天国で涙。
* GITMOは3つの新しい法廷を追加しました。
エプスタイン クライアント リスト ウェーブ 3 パケットは 4.7 テラバイトでカウントされています。
* 嵐🌀は来ない。
それはワイヤーの中にあります。
何も来るものを止めることはできません。
何もない。 -JFKジュニア17
⬇️ November 11, 2025
F5.6で使うケースが格段に増えたのでiT30 proだとフル発光で適正な明るさになる感じ。
流石にフラッシュやバッテリーの負担を考えてISO側で1段分稼いで1/2発光で使ってた。
もうちょっとF4で粘ってくれればね…🙄 November 11, 2025
借り物のα7CRでブツ撮りをしているのだけど、高感度のノイズの出かたとかを試したくてわざわざ高ISOで撮ってみたりとかしてる
これさ、、、どうせα7V出たら買うと思うし今持ってるα7C IIをCRに買い替えるの有りかもしれない November 11, 2025
@miso_soup_hq misoさん!はじめまして!⭐️
言葉では一応謙遜しながら「羨ましいでしょ?」っていう感じの絶妙な表情があまりにも可愛くて可愛くて💕
私も自分で描いておきながらまるでタマひゅんしたような心地でしたꉂ🤣𐤔見てくださってありがとうございます❣️ November 11, 2025
#PaxDei
先日、冒険に出たときに見かけた建築。
すげぇ~~~都会やん。( ゚Д゚)
そしてAisoさんの家で寝落ちした。
AIで自キャラをもっとリアルにと要求したら
実写並みになったw。 https://t.co/ZZsd1HFCmc November 11, 2025
これだから緋八接種はやめられない。
低音助かりすぎる🥹🥹misoさんのイラストも大大大好きだからほんとに嬉しい
全私がスタンディングオベーション https://t.co/OdtiounAzf November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




