1
黒胡椒
0post
2025.11.24 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Tr0uT's Bar
~生ハムクリームチーズ~
土日は更新増えるしもちろん調子にも乗ってる
この後普通に量産。
皆知ってるやつ、巻かなくても多分よき。
ボジョレー解禁だしワインに合う簡単なやつを。
生ハムとクリームチーズ、好きなやつ巻いてオリーブオイルと黒胡椒。
ボナペ https://t.co/15gDmCnrTz November 11, 2025
17RP
◤くら寿司の #ブラックフライデー◢
あなたはどっちが食べたい?
⚡スパイシー黒胡椒×濃厚チーズケーキ🧀
ブラックペッパー バスクチーズケーキ
🖤香ばしい黒ごま×ミルクホイップ🤍
黒ごまパンダどら焼き
▼食べたい方をリプライで教えてね!▼ https://t.co/2tJM26nRPQ November 11, 2025
8RP
#アリシンは代謝アップ
------------------------------------
〈長ねぎ〉あったら/•᷅•᷄\୭
コク旨💫長ネギ×ホタテソテー
とろ甘ねぎに味噌バター風味が絡む
💬長ネギってどんな効能があるの⁉️
------------------------------------
豆知識 🫘
長ネギは古くから“食べるお薬”として重宝され、白い部分にはアリシンという香り成分が豊富。アリシンはビタミンB1の吸収を高めて、疲労回復・代謝UPをサポート。免疫力を整える働きもあり、寒い季節の不調に◎
さらに、ホタテはタウリンたっぷりで、肝臓ケア・むくみ予防・自律神経のバランスにも嬉しい作用が期待できます。
ココナッツオイルの中鎖脂肪酸はエネルギーに変わりやすく、体を温める長ネギと相性抜群🌿
薬膳的には、長ネギは「発汗・解表」、ホタテ(貝類)は「滋陰・安神」、味噌は「健脾・補気」
冷え・疲れ・情緒の乱れが気になる時にも寄り添ってくれる“ほっと落ち着く一皿”🤍
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹長ネギ:発汗・解表
➜ 風邪の初期・寒気・肩こりに
🔹ホタテ:滋陰・安神
➜ 体の潤いを補い、情緒安定に
🔹味噌:健脾・補気
➜ 胃腸を整え、疲れにくい体づくり
🔹ココナッツオイル:温陽
➜ 代謝を助け、冷えケアに
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 代謝UP&疲労回復
➜ 長ネギ×アリシンでスタミナサポート
❷ 免疫力サポート
➜ 季節の変わり目、風邪予防にも
❸ 自律神経の安定
➜ 貝類の“安神”でイライラ緩和に
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
・長ネギ:1本
・ホタテ:6粒ほど
・味噌:大さじ1/2
・みりん:大さじ2〜3
・ココナッツオイル:大さじ1〜2(バター代用可)
・あみエビ・こしょう:お好みで
📌 Point
1️⃣ 長ネギを食べやすく切り、まず素焼きして甘みを引き出す
2️⃣ いったん取り出し、ココナッツオイルでホタテを焼く
3️⃣ 味噌+みりんを混ぜたタレを加え、長ネギを戻す
4️⃣ あみエビやこしょうを入れて香りづけしたら完成
📌 保存期間
冷蔵庫:翌日まで(温め直し可)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ ココナッツオイル → 良質オイルで燃焼サポート
➤ みりん → 甘味を控えめにして血糖ケア
➤ ホタテ → タウリンで肝臓ケア&気血補いに
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 柚子みそ ➜ さっぱり香り高く
🔹 コク増し ➜ バターで洋風リッチ
🔹 ピリ辛 ➜ 一味・黒胡椒で大人味に
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:りえ|無添加な食卓 様
https://t.co/kOafurNOIK November 11, 2025
2RP
すっきりCa鉄500mlとコンソメキューブ1個と黒胡椒4ガリガリでめちゃくちゃ美味しいスープのベースが出来る。とても楽。 https://t.co/KX7hNsacDU November 11, 2025
ラーメン屋でラーメンを食べるときは、まずテーブルを見るところからですよ、あなた。
最近では餃子を出す店も多いですからね。醤油、酢、ラー油、胡椒はあらびきじゃなくてパウダーの黒胡椒がいいですね。箸は割り箸。角ばった、安っぽい割り箸ならなおいいですね。その方が麺が掴みやすい。食事のときにはそういう細かいことがストレスになりますからね。食器一つにもこだわるもんです。高いからいい。安いからよくないという考えはお捨てなさい。安いものには安いものの良さというものがあるんです。
ここでラーメンを注文したら、じっと待つ。
何も口にしない。まあ、喉が乾いたいたら水を飲むのもいいですが、がっつくようにガブガブ飲んじゃあいけません。あくまでも、喉の渇きを潤す程度に収めておくのがいいんです。
ほら、ラーメンが来ましたね。
まずは全体を見ます。盆栽のようにスープの色、油の浮き具合、メンマの本数、ナルトとチャーシューの位置、ネギの散らばり具合、丼にもたれかかる海苔。
ここで、食べ方の大まかな手順を思い描くのです。
まずは慌てて食べず、チャーシューをつまんでネギの上に置きます。こうしておくとね、後でいい感じにネギにクタクタした感じが生まれるんですよ。チャーシューにネギの調理の最終段階を任せるんです。
「よろしくおねがいしますよ」という気持ちを忘れずに。
まずはスープを一口。
このときも、レンゲいっぱいにスープを掬うようなことをしちゃあいけません。
まずは一口。スープの味を確かめるというのもありますが、それ以上に、口中を潤し、スープの油で滑りを良くするんですな。
忘れられがちなのですがラーメンは麺料理。主役はあくまで麺であり、麺料理の醍醐味は麺の喉越しにあるのです。
コレは、ラーメンに限らず、うどんでも蕎麦でも同じですわ。
啜り込んだらそのまま喉の奥にツルンと流れていく。そんな麺がいいんですな。
スープの一口目っていうのは、その下準備ですわ。
そして麺は二、三本。まあ、多くても四、五本ってところですか。
箸で持てるだけ持って、大口開けて豪快にすすり込む……ってのもまあ、アタクシも若い頃はやってましたがね。やはり啜り込んだときに唇を滑るあの麺の感触を何度も楽しみたいと思うと、やはり一口あたりの量はまあ、抑えた方がいいですわな。
二、三度麺をすすったら、改めてスープ。口の潤いを補うためですな。
その時にメンマの一つ二つ口に入れておくのもアクセントとしていいですな。
海苔はその時その時で違いますが、まあ、半分はパリパリした状態で、半分はしなっとした状態ってときに食べるのが頃合いってもんでしょうなぁ。
で、更に二口ほど食べ進めたところで、チャーシューをつまみ上げて一齧り。その後に位置をずらして、下のネギを表に出します。
このネギを麺に絡めて食べると、またいい感じに食感が変わるんですな。味わい深いもんです。
終盤、ナルトを食べる頃になったら、ここで胡椒を振る。ぼやけたスープの味が一気に引き締まるんですな。こう、輪郭がしっかりするというか。
そういうのを楽しみながら、全部食べきったら、丼から直にスープを飲む。
全部飲むのもいいですが、まあ、残ってるスープの半分くらいに留めておくのがいいんじゃないんでしょうかなぁ……
コレが、ラーメン道の麺の食べ方。奥州流……といったところですかな。 November 11, 2025
今日はおまつさん(@oma2taka4 )にアドバイスを頂いて冬瓜スープを作って食べました。皮剥くの大変でしたが美味すぎて鍋殆ど食い尽くしました...
材料
冬瓜1/2、ベーコン、ブナシメジ、シャンタン、生生姜、濃口醤油、味醂、胡麻油、水溶き片栗粉、生卵2、水2㍑、岩塩、黒胡椒(食前) https://t.co/tumPAV8Fk4 November 11, 2025
今日の夕食😊
1人餃子パーティー🥟
近所のスーパーが冷凍餃子の種類が多くてビックリ
味の素の黒胡椒にんにくと味噌も食べてみたいです✨️ https://t.co/o9qfjkAikU November 11, 2025
#宮城 #仙台 #ラーメン
【−再−】
若林区土樋
らーめんかいじ愛宕橋店
濃厚鶏白湯らーめん
11月月替わり⚠️たまご麺、鶏油による"黄金色"という見映えの主張が強いです。燻製黒胡椒は少量ずつ入れていくと良い味変。平打ちの麺とスープの絡みも良い感じです。鶏叉焼はしっとり
https://t.co/c2lk2AlPrr https://t.co/JskoZ8s6J9 https://t.co/0ljuCSuTWG November 11, 2025
東倭国ラーメン研究所
多賀城ブラック
🗣️ニンニク
甘みのある煮干し醤油スープにもちゴワな太縮れ麺
見た目からは想像出来ない軽やかさ😳
ニンニクでコクを増し、黒胡椒多めでキリッと締める
コレはライス案件ですわ🍚(*'༥' *)うまー
ご馳走様でした🙏🎶
#東倭国ラーメン研究所
#ラーメン組っ(謎 https://t.co/P3hEiWsIF4 November 11, 2025
長谷川あかりさんの、白菜の塩クリームスープ。最初は物足りない気がするけれど、食べ続けているとこのシンプルさが癖になるというか、簡単なのに上品で美味しい。でもかなりシンプルなので、塩は少し強めに振って、食べる時に黒胡椒とオリーブオイルを回しかけた。
それからまた作った醤油だけ唐揚げ https://t.co/NKhOHWe1YT https://t.co/qkcNf4Uplm November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



