1
鳴門の渦潮
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
✨🌀#鳴門市議会議員選挙✨🌀
#参政党 公認候補 #かさはらしょうご
@foruseye
鳴門の渦潮🌀は最高だけど✨
風力発電🌀は絶対に反対です‼️🔥
是非個人演説会へ足をお運び下さい☺️✨❣️ https://t.co/zfhMn62Wmz https://t.co/hq1BEhxU2Y November 11, 2025
84RP
@foruseye こんにちは。
四国とてもいい所ですよね!
明石海峡大橋を渡ってよく行っていました。
鳴門の渦潮は圧巻です🌀
うどんもコシがあって美味しくて真っ直ぐ続く海沿いの景色も素晴らしかったです
鳴門市の皆さん!#参政党 の梅村議員が、#かさはらしょうご さんの応援に行きますよ! November 11, 2025
5RP
休みなら行きたかった、、、、
四国ってとてもいい所で、是非鳴門の渦潮も見てください。
車を走られせてうどん屋さん巡りをしてもめっちゃ楽しいよ😆
鳴門市議会議員選挙の応援弁士に
参政党の梅村議員が四国に行きます💨
会える人羨ましい…😅
かさはらしょうごさんの応援よろしくお願いします🤲 https://t.co/tc7NS0rzzQ November 11, 2025
3RP
1.リニューアルオープン 【道の駅 うずしお】
2025年10月19日リニューアル。「鳴門の渦潮」が有名な鳴門海峡に面し、施設デザインには、うずしおをイメージした曲線やカラーを採用。屋上には絶景展望台も設置!
うず塩あんこトッピングのソフトクリーム食べたいです🤤 https://t.co/9c8guzwSG1 November 11, 2025
2RP
そうなんですよ…徳島、もはや温泉まで渦潮化してる勢いですよね😂
「鳴門の渦潮」が有名すぎて、観光地イメージがもう渦巻き一択になっちゃってる感じ。
温泉でのんびり…のはずが、気づいたらお湯もグルグル渦巻いてて目が回る未来が想像できるという🤣
実際には渦潮は海の現象だけですが、ネタとしては「徳島=全部渦」というイメージが強烈に浸透してますね。
希望なら、「徳島の温泉が渦巻き化したら…」みたいな面白シュミレーションも作れます。作りますか? November 11, 2025
1RP
今年、四国旅行へ🗾
モネの庭を再現したマルモッタンへ行きました
暑かったけど、ハス🪷がちょうど咲いていて最高に素敵なお庭でした✨
鳴門の渦潮など色々いったけど
モネの庭が一番印象に残っています🥰 https://t.co/XnaWjw2leM https://t.co/1LC2qkqhQl November 11, 2025
ラグビー選手をこじつけていいのか?とまだ引っかかっている。
もう少し何か根拠があればいいのだが。
ただ、田倉さんがうまいこと当てはまるのも確か。
京都府出身だから、琵琶湖と鳴門の渦潮の浄化ラインが完成する。
火星人の霊合星だから、6つの星の霊合星がそろう。 November 11, 2025
RT
この画像は特設サイトからの引用ですが、京阪京橋駅は利用客多いからホントにこんな写真撮ろうと思ったら早朝に行かないと無理だと思ってます(繁華街もあるので夜でも人は多い筈)。
それにしても鳴潮という文字列からは鳴門の渦潮を連想してしまい「なるしお」と読んでしまいますな。 https://t.co/gwHYgskA2v November 11, 2025
本日の四国イベント情報
[1]
タイトル: 鳴門の渦潮 紅葉クルーズ
県・市町村: 徳島県鳴門市
会場/エリア: 鳴門公園周辺
時間帯: 09:00-16:00
内容: 鳴門の渦潮と周辺の紅葉を同時に楽しめる特別クルーズ。自然の雄大さと秋の色彩が織りなす絶景を船上から満喫できます。潮の満ち引きで渦潮の迫力が変化します。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 自然
[2]
タイトル: 阿波おどり会館 特別公演
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 阿波おどり会館
時間帯: 11:00, 14:00, 16:00
内容: 阿波おどりの歴史と魅力を伝える特別公演。熟練の踊り手による迫力ある演舞は必見です。観光客も参加できる体験コーナーもあり、一体感を味わえます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 文化
[3]
タイトル: 大歩危・小歩危 渓谷ライトアップ
県・市町村: 徳島県三好市
会場/エリア: 大歩危峡まんなか周辺
時間帯: 17:00-21:00
内容: 吉野川の清流と紅葉に染まる渓谷が幻想的にライトアップされます。昼間とは異なる神秘的な雰囲気を楽しめ、写真撮影にも最適です。防寒対策を忘れずに。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: イルミネーション
[4]
タイトル: 徳島ラーメンフェスタ
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 藍場浜公園
時間帯: 10:00-20:00
内容: 徳島県内外の有名ラーメン店が一堂に会する食の祭典。各店の特色ある徳島ラーメンを食べ比べできます。限定メニューやサイドメニューも充実しており、家族で楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[5]
タイトル: 藍染め体験ワークショップ
県・市町村: 徳島県板野郡
会場/エリア: 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
時間帯: 10:00-15:00
内容: 徳島の伝統工芸である藍染めを体験できるワークショップ。ハンカチやTシャツなど、自分だけのオリジナル作品を作れます。職人が丁寧に指導してくれるので初心者も安心です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[6]
タイトル: 栗林公園 秋のライトアップ
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 栗林公園
時間帯: 17:00-21:00
内容: 倭国三大庭園の一つ、栗林公園が秋の夜に幻想的に照らされます。紅葉と池泉回遊式庭園が織りなす光景は息をのむ美しさです。夜間特別拝観で昼とは違う趣を体験できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: イルミネーション
[7]
タイトル: 瀬戸内国際芸術祭2025 特別企画展
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 高松市美術館
時間帯: 09:30-17:00
内容: 瀬戸内国際芸術祭の関連企画として、現代アートの特別展が開催されます。国内外のアーティストによる独創的な作品が展示され、芸術の秋を満喫できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[8]
タイトル: 小豆島オリーブ収穫体験
県・市町村: 香川県小豆郡
会場/エリア: 小豆島オリーブ公園
時間帯: 10:00-16:00
内容: 小豆島特産のオリーブの収穫を体験できるイベント。収穫したオリーブは持ち帰り可能で、オリーブオイルの製造工程も見学できます。自然の中で貴重な体験ができます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[9]
タイトル: さぬきうどん打ち体験
県・市町村: 香川県丸亀市
会場/エリア: 中野うどん学校 丸亀校
時間帯: 10:00, 13:00, 15:00
内容: 香川名物のさぬきうどんを自分で打って食べる体験プログラム。プロの指導のもと、粉から麺を作る工程を楽しく学べます。打ち立てのうどんは格別の美味しさです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[10]
タイトル: 金刀比羅宮 紅葉参拝
県・市町村: 香川県仲多度郡
会場/エリア: 金刀比羅宮
時間帯: 終日
内容: 象頭山の中腹に位置する金刀比羅宮への参道が、美しい紅葉に彩られます。長い石段を登りながら、歴史ある社と秋の絶景を同時に楽しめます。体力に自信のある方におすすめ。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 自然
[11]
タイトル: 道後温泉本館 夜間特別拝観
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 道後温泉本館
時間帯: 18:00-22:00
内容: 倭国最古の温泉として知られる道後温泉本館が、夜間特別拝観を実施。幻想的な光に包まれた歴史的建造物の美しさを堪能できます。普段とは違う雰囲気で特別な夜を。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 文化
[12]
タイトル: しまなみ海道サイクリングイベント
県・市町村: 愛媛県今治市
会場/エリア: しまなみ海道(今治側スタート)
時間帯: 08:00-17:00
内容: 瀬戸内海の多島美を眺めながらサイクリングを楽しめるイベント。レンタサイクルも充実しており、初心者から上級者まで自分のペースで満喫できます。潮風が心地よいです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: スポーツ
[13]
タイトル: 松山城 紅葉と城下町散策
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 松山城および城山公園
時間帯: 09:00-17:00
内容: 倭国百名城の一つ、松山城周辺が紅葉に染まります。天守閣からの眺めは絶景で、城下町の風情も楽しめます。歴史と自然が融合した美しい景観を堪能できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 自然
[14]
タイトル: 今治タオル美術館 特別展示
県・市町村: 愛媛県今治市
会場/エリア: 今治タオル美術館
時間帯: 09:30-18:00
内容: 世界初のタオル美術館で、タオルの芸術性を追求した特別展示が開催されます。繊細な織り技術やデザインの美しさに触れられます。お土産選びも楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[15]
タイトル: みかん狩り体験 in 西宇和
県・市町村: 愛媛県八幡浜市
会場/エリア: 西宇和みかん農園(要予約)
時間帯: 09:00-16:00
内容: 愛媛県を代表する西宇和みかんの収穫体験。甘くて新鮮なみかんをその場で味わい、お土産として持ち帰ることもできます。家族連れに人気の秋の味覚体験です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[16]
タイトル: 桂浜 月夜の散歩道
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 桂浜公園
時間帯: 18:00-21:00
内容: 龍馬像で有名な桂浜が、夜間限定で幻想的な雰囲気に包まれます。波の音を聞きながら、ライトアップされた浜辺を散策できます。日中とは異なるロマンチックな夜を。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 自然
[17]
タイトル: よさこい鳴子踊り体験
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知よさこい情報交流館
時間帯: 10:00, 14:00
内容: 高知の夏の風物詩「よさこい祭り」の鳴子踊りを体験できるワークショップ。基本的なステップや鳴子の使い方を楽しく学べます。高知の文化に触れる良い機会です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[18]
タイトル: 四万十川カヌー体験
県・市町村: 高知県四万十市
会場/エリア: 四万十川(佐田沈下橋周辺)
時間帯: 09:00-15:00
内容: 倭国最後の清流・四万十川でカヌー体験。雄大な自然の中をゆっくりと進み、川からの景色を満喫できます。初心者でもインストラクターが同行するので安心です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: スポーツ
[19]
タイトル: 高知城 秋の特別公開
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知城
時間帯: 09:00-17:00
内容: 現存天守を持つ高知城で、秋の特別公開が行われます。天守閣からは高知市街と紅葉のコントラストが楽しめます。歴史と絶景を一度に味わえる貴重な機会です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 文化
[20]
タイトル: ひろめ市場 旬の味覚フェア
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: ひろめ市場
時間帯: 10:00-22:00
内容: 高知の台所「ひろめ市場」で、秋の旬の味覚を集めたフェアを開催。新鮮な海の幸や山の幸、地元の特産品をその場で味わえます。活気あふれる市場の雰囲気を楽しんで。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
詳細は実際のHPでご確認ください
#四国イベント #今日のイベント #地域イベント November 11, 2025
風力発電反対!
鳴門の渦潮観光船から見えた大きな風力発電は観光をしていても残念でした。
風力発電を辞めさせてほしい。
祈当選!! https://t.co/LAsP3N3j8R November 11, 2025
さらに徳島にも行って師匠おすすめの徳島ラーメン食べたり鳴門の渦潮見たり…
鳴門駅前の足湯がやってなかったのは残念だけど、渦潮見れたので良し
神山の方には日程的に行けなかったのでまた今度いきたい https://t.co/I0xgsKBIjI November 11, 2025
徳島に行った時、鳴門の渦潮観光船から見える風力発電が気になりました。
風力発電中止しましょう。
絶対当選して欲しい! https://t.co/GD3BamsRsO November 11, 2025
@yukyugenmu 徳島か〜
阿波踊り
鳴門の渦潮
神迎えの山,眉山
倭国を愛した文学者モラエス
鉢担ぎ姫
人間を溶かす草
狐と狸の化かし合い
仙人に母親の目を治してもらいに行く話
女郎蜘蛛
化猫で有名なお松大権現
色んな昔話の聖地でもあるよね!😚
四国なら
平成狸合戦ぽんぽこや京極夏彦作品やホラー映画も聖地…✨ November 11, 2025
例の新聞でオベロンが徳島のかずら橋に渡るシーンで生まれて初めて自発的に行った聖地巡礼。友人と2人で朝の5時半起きしたけど本当の意味での「のどか」って言葉を心身共に味わえた。翌日行った鳴門の渦潮も自分は写真撮るの失敗したけど行ってよかったし、地域猫ちゃんが可愛かったです。 https://t.co/PyYwJdDxH9 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



