オリンピック トレンド
0post
2025.11.28 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
片山さつき財務相 倭国版DOGE
ドン深闇補助金ランキング
1位 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
2,671,670,426,000円(12省庁)
問題点:再エネ賦課金・容量市場等で実質的に国民から徴収した資金がほぼそのまま流れ込む構造。失敗プロジェクト続出(メガソーラー破綻、水素ステーション等)でも予算が減らない。
2位 全国健康保険協会(協会けんぽ)
1,278,619,708,000円(14省庁)
問題点:国庫負担分が毎年膨張。中小企業の保険料を国が肩代わりする仕組みだが、実質的な中小企業救済補助金化。
3位 倭国私立学校振興・共済事業団
559,394,050,085円(12省庁)
問題点:私立学校への運営費補助がほぼ自動更新。定員割れ・赤字大学でも補助が打ち切られにくい「ゾンビ大学維持装置」と批判。
4位 博報堂
512,098,065,310円(9省庁)
問題点:電気・ガス料金補助事務局で約319億円受注→7次下請けまで中抜き(実働は末端で1%程度)。2022〜2025年も継続受注。
5位 東京都
363,647,141,864円(379省庁)
問題点:国の補助金を379事業で二重取り・三重取り。オリンピック関連残務でも数百億円が流れ続けている。
6位 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
359,531,735,000円(40省庁)
問題点:H3ロケット失敗続きでも予算増。40省庁横断で予算を確保する「宇宙マフィア」体質。
7位 企業年金連合会
337,313,853,034円(3省庁)
問題点:厚生年金基金の清算財源として国庫から毎年補填。実質的な企業年金救済。
8位 国立研究開発法人倭国医療研究開発機構(AMED)
333,635,245,400円(23省庁)
問題点:コロナワクチン開発名目で巨額予算が流れ、成果が不明なまま次年度も増額。
9位 北海道
313,896,630,327円(493省庁)
問題点:493事業で補助金を吸い上げる「補助金ハンター自治体」の代表。人口減でも予算は減らない。
10位 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
304,933,564,000円(14省庁)
問題点:研究費の9割が人件費・運営費に消え、実際の研究者への配分は極めて少ない。
11位 防衛省共済組合
303,422,292,102円(170省庁)
問題点:防衛省職員の福利厚生に170事業で国費投入。実質的な公務員優遇。
12位 財務省共済組合
284,818,493,000円(7省庁)
問題点:財務官僚の厚遇維持のための隠れ補助金。
13位 独立行政法人倭国学生支援機構
275,834,969,335円(11省庁)
問題点:奨学金返済免除制度の拡大で、実質的な給付型奨学金化が進む。
14位 独立行政法人倭国学術振興会
231,125,177,456円(19省庁)
問題点:科研費の配分が「天下り先ポスト」と連動しているとの指摘。
15位 大阪府
203,598,350,574円(248省庁)
問題点:カジノ誘致・万博関連で補助金集中。維新政治の「補助金頼み」体質が顕著。
16位 電通(株式会社電通およびグループ)
約200,000,000,000円(9省庁)
問題点:持続化給付金(749億円再委託)、電気・ガス補助事務局等で中抜き構造継続。ランキング15位以下だが、1件あたりのピンハネ率は博報堂を上回るとの指摘。
17位 パソナグループ
約150,000,000,000円(10省庁)
問題点:外国人労働者受け入れ支援事業や大阪万博スタッフ派遣で多重下請け(再委託率80%以上)。補助金総額数百億円中、末端労働者に届くのは10%未満との指摘。X上で「万博の闇」として移民推進の道具化が批判。
18位 ADK
約120,000,000,000円(9省庁)
問題点:東京五輪談合事件で電通・博報堂と共謀、排除措置命令(課徴金33億円)。補助金委託事業で競争制限と中抜きが常態化、2025年控訴審でも有罪判決。
19位 電通テック
約86,000,000,000円(8省庁)
問題点:コロナ感染医療支援システム構築で8.6億円委託中、1.1億円過大請求・届け出なし再々委託。グループ内循環による税金無駄遣いが会計検査院で指摘。
全体として、広告代理店や人材派遣業者の関与が目立つ構造が浮き彫り。
2025年11月27日時点の公的資料(会計検査院報告、経済産業省公開情報)、報道(朝日新聞、日経新聞、NHK等)、およびX上の関連議論を基に選定しました。
主な基準は、電通の持続化給付金事業(約749億円再委託、過大請求1.1億円指摘)や博報堂のエネルギー補助事務局(319億円中71%再委託)のような悪質性(再委託率高く、透明性欠如、国民負担増大)です。
パソナグループ: 外国人労働者受け入れ支援や大阪万博スタッフ派遣で多重下請けが問題視され、総額数百億円規模の委託費中抜きが指摘。X上で「万博=パソナ闇」との批判が散見。
ADK: 東京五輪談合事件で電通・博報堂と並び排除措置命令(課徴金総額33億円)。補助金関連委託で類似構造。
電通テック: コロナ感染医療支援システムで1.1億円過大請求・再々委託問題。
@satsukikatayama November 11, 2025
87RP
ヒプのおかげで競馬ってたのしい❕になって毎週賭けてるんだけども最近馬乗りたくね?になってきてジョッキーは年齢的にもう無理だから今から目指すなら馬術しかないよね 次のオリンピック、間に合うかな・・・ November 11, 2025
23RP
#Podcast 【Deep Edge Plus】ep50 On Air!
「鍵山優真選手優勝でも、エースにかかる重圧
急成長のゆなすみ、ハゼボロも絶賛
フィンランディア杯①」
フィンランディア杯男子、ペアと「名将 ブルーノの目」第4回情報(本日公開)をお届けします。
〇鍵山優真選手、SPは流れるような滑りを生かしにくい?
〇SP後にはXとInstagramのアプリを削除
〇まさかの出来事、フリーで4回転トーループのタイミング合わず
〇北京五輪とは全く違うエースとしてのオリンピックシーズン
〇山本草太選手、腰痛に加え、ぜんそくも…
〇4回転サルコーを回避したフリーで光明
〇全倭国では「五輪選考を悩ます存在に」
〇本郷コーチをインタビュー、フリーに向けた師弟の駆け引きとは
〇長岡柚奈選手、森口澄士選手のゆなすみペアも読んだサビンコーチインタビュー
〇森口「コーチの素晴らしさが世間に伝わってうれしい」
〇スロージャンプは…長岡「私に合わせて」、絆深まり関係性が変化?
〇ドイツ・ハゼボロペアのハゼ選手も2人を絶賛
〇スケートアメリカのりくりゅうペアを振り返る「ブルーノの目」についてもお届け
Podcastアプリ別のチャンネルはこちら
Apple🍎 https://t.co/Ml3BtH2eNg
Spotify🟢 https://t.co/xwC5Vs7UwQ
Amazon music 🟦 https://t.co/zbqYAG57nz
アプリをお持ちでない方は…
サイトからも聴けます!
web player🎧
https://t.co/s1CxmCCxbu November 11, 2025
6RP
@fxseven2095 そうなんね😊
うんうん、
その人もオリンピックも見ないと言ってましたね!
ま、仕事はちゃんとしていて、好きなものだけハマれば問題ないしね! November 11, 2025
@penpen_popnews 自民党、福田首相時の
長野オリンピックを思い出します
反日極左ツイフェミお婆作家集団が
倭国の新幹線を中国に渡した福田首相の事
大好きなんですよね😮💨 November 11, 2025
@biccameraE TCLの大画面テレビ、
冬のオリンピックに備え買い替えたいな😃
#ビックカメラ
#TCL
#オリンピック
https://t.co/p28Rsa091T November 11, 2025
@B_LEAGUE #今日はバスケットを見に行く
バスケットに詳しくないので、新しくバスケット場が出来た事も知りませんでした。豊洲という事で、家のそばだったのですが、何も知らずに恥ずかしいです。有名な選手の方々も多いので、オリンピック以外でも見るようにしたいと思いました。 November 11, 2025
Abemaか何かの番組で、SAPIXは「オリンピック選手育成塾みたいなもの」と言っててそれが1番しっくり来たな。
勉強が大好きで、さらに高みを目指して120-150目指したい人には素晴らしい塾なのでは?
そこを見極めず実績だけで選んだり友達も行ってるからで通ったりすると不幸が生まれている気がする。 https://t.co/3Wy20kECdr November 11, 2025
オリンピックの話題がタイムラインに溢れてるね!私も柔道観たかったな〜。毎日その話ししちゃいそう。子育てしてると調べる時間も寝る時間もなくて、寝不足が辛い🥹 https://t.co/2j6BmZ2mb0 November 11, 2025
@l3xutor @MASAYASOTURBO @Shun_0291 @tanomuzeA 筋肉量や骨密度が高いことが「泳げない原因」になるという科学的証拠はないよ。むしろ筋肉量が多いことは水中での推進力に有利になる場合もあるしね。泳げるかどうかは、筋肉や骨の構造よりも、技術、経験、水に慣れる環境の影響が大きい。
まあ、これに関しては今後のオリンピックを見ればわかるよ。 November 11, 2025
@japosu123 アカン!何回読んでも、
この人の倭国語が理解できん。
これはトンチでも言うてるん?
つかイチイチ欧米と比べたがるの、何?
鬱陶しいんやが。
欧米の男子校のトイレの7割が女性用?
せやからどっかのオリンピックみたいな、
バケモノが平然とテレビに映るんやな。
イカれた話しやな。 November 11, 2025
画質悪いけどね、ひとりだけ着席しているのが岩井克己。きこさまと親しいと噂の。これはオリンピックの結団式で、最後の君が代斉唱。
非国民ですわな。 https://t.co/FgrN1kQli9 November 11, 2025
クリスマスを存分に楽しむ方法🎅🌲
「アナと雪の女王」コンセプトで作られたヨーロッパ風マーケットゾーンやライブ公演、ライトショーなど様々なイベントが楽しめるクリスマスマーケットを始め、ハートオブジェと大型ツリーを毎日楽しめるハイライトショーなど楽しみどころ満載なロッテタウンに遊びにきましょう!🎠🤍
▼ クリスマス in ロッテタウン
🚇地下鉄2号線/8号線チャムシル駅10番出口より286m
⏰11:30~22:00(入場締切 21:30)
📆11/20(木) ~ 2026年1/4(日)
💰入場券
・ファーストパス 10,000ウォン / 11:00~22:00
・Night 5,000ウォン / 16:00~22:00
・DAY 無料 / 11:00~16:00
*現地予約不可
🎟️予約情報
2次予約 11/21 オープン / 利用期間 12/1~12/18
3次予約 12/8 オープン / 利用期間 12/16~’26. 1/4
🌐予約サイト
https://t.co/Whi1wX15Pk
📍ソウル市ソンパ(松坡)区オリンピックロ300 ロッテワールドモール ワールドパーク
서울 송파구 올림픽로 300 롯데월드몰 월드파크 November 11, 2025
あとは報奨金についてもこれから改善してもらえると嬉しいな。
現状、
金メダルの場合、
オリンピックでは500万円ほど
パラリンピックでは300万円ほど
に対し、デフリンピックでは10万円ほどしかないとも言われているので。
(これでも2009年ごろ?まではゼロ円だった。それをろうあ連盟が国に要望を出しやっと10万円になった経緯がある)
お金の問題ではないと思うけど、オリパラは国からの援助などあるのに対し、デフリンピックは宿泊費やユニフォーム代、遠征費などあらゆる費用が自己負担でかなり苦しい中スポーツをしている。
もしかしたら金銭的な負担でスポーツを諦めた人もいるかもしれない。
これは勿体無いこと。。
でも、今回倭国で開催され知名度がアップし、また選手たちも頑張ってメダル獲得数世界2位になれたので是非とも!お願いしたいところだよね。
(ただ、オリパラでも差が大きいのも疑問。。
オリパラデフリンピックともに同じ金額にできないのかな?) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



