1
高速道路
0post
2025.11.27 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【怖い】高速道路を歩くイノシシが突然加速し全速力で並走、一般道に下りたか
https://t.co/ieTqA1BAp1
目撃者によると、北九州市の高速道路をちょこちょこと歩いていたイノシシは車と競い合うかのように全速力でダッシュ。約5分後、高速道路の入り口付近から一般道路へ降りたという。 https://t.co/OWP1eBe8MB November 11, 2025
8RP
国民は割高なお金を払わされてるね。
国民が賢くなるしかない!
高速道路料金はどこに使われているのか?
NEXCO(東倭国・中倭国・西倭国)の資料や国交省の公開情報によると、使途は大きく次の5つ。
● 高速道路料金の使いみち
1.過去の建設費の借金返済(メイン)
2.維持管理費(橋の補修、舗装、トンネル点検など)
3.職員人件費・事務コスト
4.新規路線の整備(建設)
5.国の財源不足分の穴埋め(道路特定財源の流用)
特に大きいのは ①建設費返済 と ②維持管理。
倭国は山が多く、トンネルや高架が多いので維持費が高額です。
とはいえ、
返済が終わったら無料化するはずだった
(もともと“有料は一時的”という建前だった)
ここが最大の矛盾です。
⸻
3️⃣ その料金は適正なのか?
結論:
割高かつ、料金水準に対する透明性は不十分。
理由は3つ:
✔ 料金は「建設費返済+維持管理費」を名目にするが、どこまで返済されたか詳しい内訳が不明確
一般国民には全体像が分からないため検証できない。
✔ 返済し終えた区間も無料化されず、料金が続く
本来のルールとズレている。
✔ 民営化後も“公社的”仕組みのまま競争なし
価格圧力が働かないため、改善コストが進まない。
⸻
4️⃣ なぜ海外と比べて倭国の高速道路はこんなに高いのか?
🔸 海外との比較(ざっくり)
•ドイツ:無料(アウトバーン)
•イギリス:ほぼ無料、一部だけ有料
•フランス:有料(民営)だが倭国より安い※ km単価は倭国の7割程度
•アメリカ:ほぼ無料/都市部に一部有料道路
•韓国:有料だが倭国より安い
🔸 倭国が高い理由
1.山・谷が多く、橋・トンネルが異常に多い → 建設費&維持費が高い
2.道路公団の時代に抱えた巨額の借金が現在も重荷
3.民営化したのに実質国営で、競争がない
4.新規建設が続き、永遠に「返済が終わらない構造」
5.政治的に地元道路建設の需要が強く、国会議員の票にもなる(公共事業依存)
特に④⑤が大きい。本来「返済後は無料」だったのに、新規建設を続けたことで料金は一生終わらなくなった。
⸻
5️⃣ ETCカード導入で儲かっているのは誰?
結論:
ETCによって最も利益を得ているのは「ETC利権の構造に関わる業界」。
● ETCで儲かる主体
✔ ① ETCシステムを作った団体 → ITS(一般財団法人ITSサービス高度化機構)
•ETCの管理・システム運営を担っている
•国交省との結びつきが強い
✔ ② 既得権益である大手機器メーカー(ETC機器を作る会社)
•パナソニック、三菱電機など
•車載器の普及で数千億円規模の市場
✔ ③ クレジットカード会社
•ETCカードの発行によって利用手数料が入る
✔ ④ NEXCO(運営側)
•ETC普及によって人件費削減・渋滞減少などのメリット
⸻
6️⃣ 競争が起きず、なぜ料金の見直しが進まないのか?
① NEXCOは「実質国営であり、競争が起きない」
民営化されたと言いつつ株式の大半は国が保有。
→ 経営圧力が働かない。
② 新規道路建設が政治家の“票”と“利権”につながっている
地方では道路建設は地元企業・建設会社の仕事になる。
→ 地元議員は道路建設をやめられない。
③ ETC関連団体・企業とも密接な関係
ETCの技術や設備更新は永続的な予算になる。
→ 携わる法人に長期安定収入が入る。
④ 国交省とNEXCOの人的交流(天下り)
公的組織 → 民間会社 → 公的委員会などを循環
→ 利害関係が固定化し「値下げ」など国民に有利な改革が進みにくい。
⑤ 値下げすると財政が足りなくなる構造
高額な料金が“前提”となっており、下げると建設・維持費の財源が不足。
→ 国はこれを避けたがる。
⸻
🔚 結論:倭国の高速料金は「制度疲労した古いモデル」にしがみついた結果
・借金返済の名目で料金は下がらない
・新規建設が終わらないため永遠に無料化されない
・ETC普及も業界利権の一部になっている
・真の民営化がなく価格競争が起きない
・情報公開が不透明で、料金の妥当性を検証できない
・海外と比べても異常に高い
つまり、
高速料金は必要以上に高くても、下げる圧力が働かない構造になっている
というのが実態です。 November 11, 2025
2RP
╔═════════════════════════╗
知ってトクするかも…⁉️高速道路雑学…💭
╚═════════════════════════╝
意外と知られていない高速道路に関する情報をご紹介いたします🤗
今回は、「道路パトロールカーの回転灯には2種類ある…⁉️」です👀
黄色のパトカー、道路パトロールカー。
皆さんも高速道路で一度は見かけたことがあるかと思います。
実は、この道路パトロールカーの回転灯には黄色と赤色の2色存在すること、ご存じですか?
色によって、認められる道路交通法の特例も違うんです☝️
🟡黄色
🟨回転灯を灯火することで「道路維持作業用自動車」扱い
🟨道路の維持や修繕等の作業を行う際に点けることが定められています
🟨灯火中かつ作業中の場合は最低速度の適用を受けません(例:カラーコーン等規制材の撤去、除雪作業時)
🔴赤色
🟥回転灯の灯火とともにサイレンを鳴らすことで「緊急自動車」扱い
🟥事故や落下物回収等で現場に駆け付ける際には緊急走行を行います
🟥緊急走行時は、路肩の走行や通行区分をはみ出しての走行などが可能になります
他にも違いがありますので、気になった方は調べてみてくださいね👀
#NEXCO西倭国 #豆知識 #雑学 #道路パトロールカー November 11, 2025
2RP
生き埋めの次は投げ捨て。マジ終わってるわ
【中国各地のレンガ工場】
知的障害者ら強制労働…
病状悪化し「高速道路に投げ捨てられた」
[読売] https://t.co/DSj5I3mQeJ November 11, 2025
1RP
【セルフガソリンスタンドだけにしないで】
高速道路のセルフガソリンスタンドで給油を断られました。
車椅子ユーザーの私は
車にガソリン入れる時は
フルサービスの有人ガソリンスタンドを利用します。
1人で長距離移動する時は
街中だとセルフが多く
知らない土地でフルサービスの場所を探すのも大変なので、
値段が高くなってもいいから高速道路のガソリンスタンドで給油します。
今まで高速道路でセルフに巡り合う事が少なかったからです。
先日初めて
新東名高速道路を利用した時
セルフガソリンスタンドばかりで驚きました。
スタッフさんに
「車椅子利用者なのでガソリンを代わりに入れてもらえたりできますか?」
と聞くと
イヤホンくるくる。鼻で笑ったように
「セルフなんで無理ですね。笑」
と言われて、そのスタンドを後にして
次のスタンドまで行きました。
そこもセルフでしたが同じように頼むと
快く給油していただきました😭
「ルール的にダメなんですか?」
って聞くと
「そんな事ないですよ!サポートしますよ!」
と言っていただき
本当に嬉しかったです。
自分で給油するにしても
タッチパネルが届かなかったり
人によってはノズルが持てなかったりするので
結局はスタッフのお手伝いが必要となります。
せめて…
高速道路はセルフとフルサービス併用か
交互に設置してほしいなと思いました😭 November 11, 2025
1RP
で途中、竜島温泉の先で昼食と小休止をし、富山まで行きました。富山城址公園を一目見たいとも思いましたが結局、余裕を無くし、目についた富山インターから高速道路で帰ったのでした。つまり、Googleナビで自宅を指定して指示通り帰ったわけです。
https://t.co/QAEG8wDjMJ
541🪴1764225122 November 11, 2025
市営バスのほぼ終点、横浜本牧駅停留所に到着
旅客駅ではなく貨物線用の駅なのである
幹線道路や高速道路も集結していてカオス https://t.co/thZ5Q4HlSB November 11, 2025
@GOXGOXGOX2 ニャ!
倭国は大丈夫…… って色々言う方がおられるけど
ロスアンゼルス地震で高速道路が崩壊した時も
倭国は大丈夫って言ってたけど
翌年の阪神大震災で高速道路が崩壊した写真を見たの
衝撃的だったニャ
この地震の多い倭国で際限なく高層ビル建てているけど
何も信じられない私ニャ🙀 November 11, 2025
全く同じ形式ではありませんが、何回か乗りました。添付写真は、昭和60年(1985)8月30日、名古屋駅17:25発、京都駅20:13着、213便、744-7906型です。(京都駅で降りた時に撮影)三菱V10気筒無加給エンジン、355PS、1速発進、高速道路停留場停車時は、シフトダウンしながらエンジン+排気ブレーキを最大限活用しました。今の高速バスとは違い、軽い車体、短いフロントオーバーハング、ロングホイールベースで、鋭い加速と安定した走りでした。エアサスは、それまでの観光バスとは違い、フワフワ感なく(以前のエアサスは船のように揺れました。)しかもゴツゴツ感なく(最近のエアサスは固いです。)絶妙な乗り心地でした。タイヤハウスの出っ張りと頭上空間の狭さ以外は、理想的な高速バスでした。 November 11, 2025
【ニュース】ヤマト運輸がブラックフライデーなど年末商戦の影響で配送遅延を発表。佐川急便に続き、年末に向けさらなる遅れが予想されます。
✅ポイント
・ヤマト運輸は11月27日、年末商戦による荷物急増と高速道路工事の影響で配送遅延を発表。佐川急便も同様の状況です。
・年末に向け荷物増加と交通渋滞が予想されるため、ヤマト運輸は「日数に余裕をもって」利用するよう呼びかけています。
・日時指定便でも遅延の可能性があり、12月は降雪や人手不足(物流2024年問題)でさらに影響が懸念されます。
📰 日経新聞
ヤマト運輸、一部で配送遅れ 佐川急便に続きブラックフライデーで November 11, 2025
中国さん……倫理観はどこに棄てたんだ?▫️中国各地のレンガ工場、知的障害者ら強制労働…病状悪化し「高速道路に投げ捨てられた」(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/rz4hGnQTD5 November 11, 2025
#MMM765
#阪奈道路
奈良から大阪への帰り道
普段なら、高速道路でぴゅ〜っと帰るんですよけど、紅葉🍁見ながらゆっくり帰って来ました。
800円浮いたし😆 https://t.co/EQ6cP5XsOY November 11, 2025
2025-26年末年始「渋滞予測」 行きはよいよい帰りはヤバい!? きっちり9連休ゆえの確かな“傾向”とは? https://t.co/p5bFKgOCBF
#年末年始
#高速道路
#渋滞予測
#交通 November 11, 2025
修理にだしていたバイクが治り、昨日、修理工場まで取りに行った帰り道…😭
❶立ちごけした↓写真
❷クラッチレバー折れた
❸バイクショップでレバー在庫なし
❹3軒目のショップで修理3800円
❺間違えて高速道路に乗り800円払う
❻ポケットWi-Fi無いのに気づく
❼立ちごけした場所に戻るも見当たらず https://t.co/1TrX9Hm8mK November 11, 2025
アメリカの高速道路は高速バスでかなり走ったけど倭国とは比べ物にならない。倭国は土地が狭いうえに国土の7割が平野ではない。地震も多い。それを考えたら一概に比較するのね。もう少し下げて欲しいと思うけど利用者のマナーも悪い。そういった利用者が利用すれば高速道路じゃなく低速道路になる。 https://t.co/HgwRlqbaDg November 11, 2025
誇張しすぎた自転車で高速道路入っちゃったアレン様【新ネタ】【マニアック!】【誇張ものまね】 https://t.co/NLgcLX46No @YouTubeより
元の方定期的に見たくて見てたらザコシさん出てきてなんやろ思ったらめっちゃ面白すぎたwwwwww😂地味に声似てるのやめてwww November 11, 2025
ヤマト運輸は27日、一部地域で荷物の配送が遅れていると発表した。米国発祥の大型セール「ブラックフライデー」やクリスマスなど年末商戦により、一時的に荷物が増えたため。高速道路の工事による交通規制も影響しているという。年末年始向けの荷物を巡っては、佐川急便も26日、配送の遅れを発表した。 https://t.co/rcWKfYNNPA November 11, 2025
ミゼットさんこんにちは🌤️
高速道路を走ってると
何処かしらの「電光掲示板」に
この先事故・落下物・この先故障車有り
の表示…本当にうんざりしますよ💢
到着時間が読めなくなるしストレスも
溜まるしね…😓
ミゼットさん冷静かつ安全運行で
午後からも頑張ってきますね🥲…
┐(´д`)┌ヤレヤレ ですわ November 11, 2025
@airi_fact_555 高速道路は主に国土交通省が管轄らしいですね。
、、、、、今まで?公明党!!
とりあえず物流にも影響有りまくるし海外並みに安くして欲しいですね~。
身体で言う血管みたいなものだし。 November 11, 2025
【ハジャイ洪水・旅行者向け情報】
(2025年11月26日🇯🇵時間15:55)
🚕 空港へのアクセス
本日、2025年11月25日11:50現在、ハジャイ国際空港のシャトルサービスは、全ルートに影響を及ぼす高水位のため、一時的に利用できません。
すべての旅行者に対し、輸送手段を適切に計画し、空港への移動または空港からの移動時に追加の時間を確保するようお勧めします。
詳細については、空港までお問い合わせください:📞 0-7422-7000、074-227001-3
📞 航空会社連絡先
•タイ国際航空:0-7422-7231
•ノックエア:0-7422-7262
•タイ・ライオンエア:0-2529-9999
•バンコクエアウェイズ:0-7422-7424
•タイ・エアアジア:0-2089-1909
•タイ・ベトジェット:0-7422-7297
•スクート(BAGS):0-7422-7264
🔴タイ・ベトジェット、ノックエア、バンコクエアウェイズは、7日以内の1回に限り無料で日程変更可。
🚆 鉄道情報
タイ国鉄(SRT)は南方面の10本の列車を運休。最新運行状況は➡️ SRTホットライン:1690(24時間対応)
📢 旅行者向けサポート窓口
•ハジャイ市ホットライン:0-7420-0000
•ソンクラー高速道路事務所:0-7431-1091
•広報局(第6地域):0-7423-1332 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



