1
高速道路
0post
2025.11.26 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【怖い】高速道路を歩くイノシシが突然加速し全速力で並走、一般道に下りたか
https://t.co/ieTqA1BAp1
目撃者によると、北九州市の高速道路をちょこちょこと歩いていたイノシシは車と競い合うかのように全速力でダッシュ。約5分後、高速道路の入り口付近から一般道路へ降りたという。 https://t.co/OWP1eBe8MB November 11, 2025
34RP
【セルフガソリンスタンドだけにしないで】
高速道路のセルフガソリンスタンドで給油を断られました。
車椅子ユーザーの私は
車にガソリン入れる時は
フルサービスの有人ガソリンスタンドを利用します。
1人で長距離移動する時は
街中だとセルフが多く
知らない土地でフルサービスの場所を探すのも大変なので、
値段が高くなってもいいから高速道路のガソリンスタンドで給油します。
今まで高速道路でセルフに巡り合う事が少なかったからです。
先日初めて
新東名高速道路を利用した時
セルフガソリンスタンドばかりで驚きました。
スタッフさんに
「車椅子利用者なのでガソリンを代わりに入れてもらえたりできますか?」
と聞くと
イヤホンくるくる。鼻で笑ったように
「セルフなんで無理ですね。笑」
と言われて、そのスタンドを後にして
次のスタンドまで行きました。
そこもセルフでしたが同じように頼むと
快く給油していただきました😭
「ルール的にダメなんですか?」
って聞くと
「そんな事ないですよ!サポートしますよ!」
と言っていただき
本当に嬉しかったです。
自分で給油するにしても
タッチパネルが届かなかったり
人によってはノズルが持てなかったりするので
結局はスタッフのお手伝いが必要となります。
せめて…
高速道路はセルフとフルサービス併用か
交互に設置してほしいなと思いました😭 November 11, 2025
9RP
国民は割高なお金を払わされてるね。
国民が賢くなるしかない!
高速道路料金はどこに使われているのか?
NEXCO(東倭国・中倭国・西倭国)の資料や国交省の公開情報によると、使途は大きく次の5つ。
● 高速道路料金の使いみち
1.過去の建設費の借金返済(メイン)
2.維持管理費(橋の補修、舗装、トンネル点検など)
3.職員人件費・事務コスト
4.新規路線の整備(建設)
5.国の財源不足分の穴埋め(道路特定財源の流用)
特に大きいのは ①建設費返済 と ②維持管理。
倭国は山が多く、トンネルや高架が多いので維持費が高額です。
とはいえ、
返済が終わったら無料化するはずだった
(もともと“有料は一時的”という建前だった)
ここが最大の矛盾です。
⸻
3️⃣ その料金は適正なのか?
結論:
割高かつ、料金水準に対する透明性は不十分。
理由は3つ:
✔ 料金は「建設費返済+維持管理費」を名目にするが、どこまで返済されたか詳しい内訳が不明確
一般国民には全体像が分からないため検証できない。
✔ 返済し終えた区間も無料化されず、料金が続く
本来のルールとズレている。
✔ 民営化後も“公社的”仕組みのまま競争なし
価格圧力が働かないため、改善コストが進まない。
⸻
4️⃣ なぜ海外と比べて倭国の高速道路はこんなに高いのか?
🔸 海外との比較(ざっくり)
•ドイツ:無料(アウトバーン)
•イギリス:ほぼ無料、一部だけ有料
•フランス:有料(民営)だが倭国より安い※ km単価は倭国の7割程度
•アメリカ:ほぼ無料/都市部に一部有料道路
•韓国:有料だが倭国より安い
🔸 倭国が高い理由
1.山・谷が多く、橋・トンネルが異常に多い → 建設費&維持費が高い
2.道路公団の時代に抱えた巨額の借金が現在も重荷
3.民営化したのに実質国営で、競争がない
4.新規建設が続き、永遠に「返済が終わらない構造」
5.政治的に地元道路建設の需要が強く、国会議員の票にもなる(公共事業依存)
特に④⑤が大きい。本来「返済後は無料」だったのに、新規建設を続けたことで料金は一生終わらなくなった。
⸻
5️⃣ ETCカード導入で儲かっているのは誰?
結論:
ETCによって最も利益を得ているのは「ETC利権の構造に関わる業界」。
● ETCで儲かる主体
✔ ① ETCシステムを作った団体 → ITS(一般財団法人ITSサービス高度化機構)
•ETCの管理・システム運営を担っている
•国交省との結びつきが強い
✔ ② 既得権益である大手機器メーカー(ETC機器を作る会社)
•パナソニック、三菱電機など
•車載器の普及で数千億円規模の市場
✔ ③ クレジットカード会社
•ETCカードの発行によって利用手数料が入る
✔ ④ NEXCO(運営側)
•ETC普及によって人件費削減・渋滞減少などのメリット
⸻
6️⃣ 競争が起きず、なぜ料金の見直しが進まないのか?
① NEXCOは「実質国営であり、競争が起きない」
民営化されたと言いつつ株式の大半は国が保有。
→ 経営圧力が働かない。
② 新規道路建設が政治家の“票”と“利権”につながっている
地方では道路建設は地元企業・建設会社の仕事になる。
→ 地元議員は道路建設をやめられない。
③ ETC関連団体・企業とも密接な関係
ETCの技術や設備更新は永続的な予算になる。
→ 携わる法人に長期安定収入が入る。
④ 国交省とNEXCOの人的交流(天下り)
公的組織 → 民間会社 → 公的委員会などを循環
→ 利害関係が固定化し「値下げ」など国民に有利な改革が進みにくい。
⑤ 値下げすると財政が足りなくなる構造
高額な料金が“前提”となっており、下げると建設・維持費の財源が不足。
→ 国はこれを避けたがる。
⸻
🔚 結論:倭国の高速料金は「制度疲労した古いモデル」にしがみついた結果
・借金返済の名目で料金は下がらない
・新規建設が終わらないため永遠に無料化されない
・ETC普及も業界利権の一部になっている
・真の民営化がなく価格競争が起きない
・情報公開が不透明で、料金の妥当性を検証できない
・海外と比べても異常に高い
つまり、
高速料金は必要以上に高くても、下げる圧力が働かない構造になっている
というのが実態です。 November 11, 2025
4RP
中国各地のレンガ工場、知的障害者ら強制労働…病状悪化し「高速道路に投げ捨てられた」[読売]25/11 - jnnavi https://t.co/t9pvOv6cQy November 11, 2025
1RP
全国初の実証実験「大型観光バスが自動運転で高速道路走行」 2027年度の社会実装を目指す 愛知(テレビ愛知)
#Yahooニュース
https://t.co/Crqo4liHcd November 11, 2025
1RP
【現実逃避する時の速度】
牡羊座:シュッ!(動く)バッ!(飛び込む)サッ!(元に戻る)
牡牛座:≒子どもが泣きながらお母さんに駆け寄る速さ
双子座:等速直線運動(規模がでかい時は、マッハ)
蟹座:心の中で現実を否定するのは速い
獅子座:そこそこ早め
乙女座:高速道路から降りる時の、ICで出す速度
天秤座:高速道路の本線に合流する時の、加速速度
蠍座:Like a 戦闘機
射手座:弓矢が放たれた時の最高速度
山羊座:じわじわ加速し始めちゃう感じ
水瓶座:スカイダイビングした時の最高速度
魚座:昨日に引き続き、わがんね November 11, 2025
1RP
ばんえい競馬の写真集「馬力」が出版されます。
12月12日発売予定です。
その前に、HOKKAIDO LIKERSというwebサイトに少し私のインタビューが載っています。
是非読んでみてください。
https://t.co/p3RHS3zo1h
今、この投稿は愛媛の高速道路からです。 November 11, 2025
1RP
東京トレーラーハウスショーに来ています!
前橋ウィッチーズの「推し活物販トレーラー」迫力がすごい!外装はこのまま牽引して高速道路を爆走してきたそう。
担当の方から解説いただいたのでリプライに動画をぶら下げます!(SNS掲載確認済)
#前橋ウィッチーズ
#推し活物販トレーラー https://t.co/GClbbhDOyn https://t.co/vYl4dqAi2Q November 11, 2025
1RP
@dagon_salmon 名古屋の名は「めい」としか読まないですね~
そして「東名阪」と見るとつい「ひがしめいはん」と読みたくなるのが名古屋人ですw
#高速道路で慣れすぎててw November 11, 2025
1RP
中国各地のレンガ工場、知的障害者ら強制労働…病状悪化し「高速道路に投げ捨てられた」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/td617PEXVd November 11, 2025
1RP
@ni4day @tesla_machan ロストヒルズはカリフォルニアのI-5高速道路沿いで、ロサンゼルスとサンフランシスコを結ぶ主要ルート。長距離旅行者向けに戦略的に配置され、太陽光発電に適した日照豊富な場所だからだよ。持続可能なオフグリッド充電を目指してる。 November 11, 2025
1RP
まりを 📝ブログ
(=^・^=) それからはお休みの日に遠出するとき、
帰り道に高速道路を走る時間がとても好きになりました
夜の高速を走るバスに揺られながら
いつから居たのであろう
颯爽と並列して走る電車を横目に
抜かされたくない、
もっと速く走らねばと思いな...
📲
https://t.co/NOKRP7um9Z November 11, 2025
立憲民主党の都議会の皆さんと一緒に、東京都中央卸売市場食肉市場に視察に行って来ました。
港南にあるのですが、中に入るのは初めてです。
説明をお聞きして、まずは牛🐃のせりからスタートし、けい留所、と場を、牛と豚の解体作業の流れを見せていただきました。と畜施設としては全国で最大で牛は1日430頭豚は1日1,400頭までと畜が可能だそうです。
現場を見せていただき、ここで仕事をされている方々がいらっしゃるから美味しいお肉を食べる事ができる事、
また牛や豚を育てている畜産業の方々にも感謝です。
命をいただいている牛豚さんにも。
北海道から鹿児島までトラックで港南まで運ばれて来ています。
高速道路で何度も見かけた事があります。
いつもの食事に改めて感謝の思いです。
#食肉市場
#命の恵みに感謝
#東京都中央卸売市場食肉市場 November 11, 2025
中国各地のレンガ工場、知的障害者ら強制労働…病状悪化し「高速道路に投げ捨てられた」(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/dkyUDlARdn November 11, 2025
雨泽さんと怡豪さんの夕焼けツーリングデート素敵すぎます…!!🌇🏍³₃是非とも高速道路でお二人のデートに見惚れて隣車線で事故りたいです…🚙💥🚗💨
クロスオーバーのジェラってる怡豪さんと後ろで小鳥と戯れるクラウスさんがとてもギャワイイ…🥹💕エモエモな絡みが沢山見れてとても"幸"です😭🙏✨ November 11, 2025
色々な利権があるけど
高速道路事業の利権をなくしてほしい
天下りが横行してるし
民営化をしても
ほぼ国営企業なものだから
片山さつき大臣に高速道路利権を早くなくしてもらいたいです。 https://t.co/ztgcPNHLQW November 11, 2025
仕事で郊外からマドリード中心地へ行く人たちは、バスや電車を利用します。車で出勤する人たちも多いです。
まだ暗い6:30頃、高速道路は車でいっぱいになります。
↓
Around 6:30, when it’s still dark, the highway fills up with cars.
#英会話 #英語 #スペイン #TOEIC https://t.co/mC9HwOrB2b November 11, 2025
事故渋滞に巻き込まれ40分の道を3時間帰ってきました
高速道路で天寿全うしてこの世の行く末を見届ける羽目になるかと思った
けつが痛え
死亡者はいなかったか?ならいいんだが。
締切2日前の俺の3時間は高くつくぜ!
とりあえず怪我人がいないことを祈る
ちなみに帰り道だけで4件事故現場に遭遇 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



