1
高松市
0post
2025.11.26 07:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはようございます
結局昨日は寝落ちました、雨で気づかぬ疲れが溜まっていたみたいです
今日は天気良さそう、高松駅から鬼無駅へ戻って83と84番を打つ予定です
高松市街と通って20km近い移動がありますが昼にうどんを食べれたらいいなと思っています
今日も30km近い距離を歩きます、頑張ります! November 11, 2025
ここのお店は好きなうどんにヤドンのお揚げをトッピングできたやぁん🎵店員の皆さんもヤドンに優しくてとてもいいお店😄
さぬき麺業 兵庫町店
087-851-5090
香川県高松市兵庫町11-9
https://t.co/uMUdEwy2zh https://t.co/WQ7VG4wSAP November 11, 2025
おはようございます
今日は香川県高松市
天気は晴れ☀️
昨日の昼に埼玉県さいたま市にいて160㎞走って山梨に帰り支度してそのまま600㎞走って香川県に
移動で疲れてます
本日仕事の方もラウンドの方も頑張りましょう⛳️💪
皆んなにいい事がある1日になりますように🙏
#ゴルフ
#ゴルフ好きと繋がりたい November 11, 2025
【「一鶴の香りが好き」=五感で楽しむタイプ】
骨付鳥は“食べる”だけじゃない!におい、音、見た目全部で味わってる方も多いんです🍗
#自閉症 #感覚のこだわり #一鶴 #五感で楽しむ #高松市 #香川県 November 11, 2025
本日の四国イベント情報
[1]
タイトル: 徳島城公園 紅葉ライトアップ
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 徳島城公園
時間帯: 17:00-21:00
内容: 晩秋の徳島城公園を彩る紅葉のライトアップ。幻想的な雰囲気の中で歴史と自然の調和を楽しめます。夜間散策に最適です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[2]
タイトル: 阿波おどり会館 常設公演
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 阿波おどり会館
時間帯: 11:00, 14:00, 16:00 (各回約40分)
内容: 徳島が誇る阿波おどりの魅力を一年中体験できる常設公演。踊り手との交流や体験コーナーもあり、観光客に人気です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 音楽
[3]
タイトル: 鳴門の渦潮 観潮船クルーズ
県・市町村: 徳島県鳴門市
会場/エリア: 鳴門公園周辺(観潮船乗り場)
時間帯: 09:00-16:00 (潮見表要確認)
内容: 世界三大潮流の一つ、鳴門の渦潮を間近で体感できるクルーズ。迫力ある自然の驚異を堪能できます。ベストな時間帯は要確認。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[4]
タイトル: 大歩危小歩危 遊覧船
県・市町村: 徳島県三好市
会場/エリア: 大歩危峡まんなか
時間帯: 09:00-17:00 (最終受付16:30)
内容: 吉野川の渓谷美を間近で楽しめる遊覧船。エメラルドグリーンの水面と奇岩が織りなす絶景は圧巻。紅葉の残りも期待できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[5]
タイトル: 藍染体験ワークショップ
県・市町村: 徳島県藍住町
会場/エリア: 藍の館
時間帯: 10:00-15:00 (最終受付14:00)
内容: 徳島の伝統工芸である藍染を体験できるワークショップ。自分だけのオリジナル作品を作れます。手軽に倭国の文化に触れる良い機会です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[6]
タイトル: 栗林公園 秋のライトアップ
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 栗林公園
時間帯: 17:00-21:00 (入園は20:30まで)
内容: 倭国庭園の傑作、栗林公園の紅葉ライトアップ。昼間とは異なる幻想的な景色が広がり、水面に映る逆さ紅葉も美しいです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[7]
タイトル: さぬきうどん手打ち体験
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 中野うどん学校 高松校
時間帯: 10:00, 13:00, 15:00 (要予約)
内容: 本場のさぬきうどん作りを楽しく学べる体験教室。自分で打ったうどんは格別の味。家族や友人と一緒に楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[8]
タイトル: 金刀比羅宮 参拝と紅葉散策
県・市町村: 香川県琴平町
会場/エリア: 金刀比羅宮
時間帯: 終日 (御本宮開門06:00-17:00)
内容: 象頭山の中腹に鎮座する海の神様、金刀比羅宮。長い石段を登りながら、歴史ある社殿と美しい紅葉を楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
[9]
タイトル: 直島アート鑑賞ツアー
県・市町村: 香川県直島町
会場/エリア: 地中美術館、ベネッセハウス ミュージアム他
時間帯: 10:00-17:00 (各施設による)
内容: 瀬戸内海の美しい島で現代アートに触れるツアー。自然とアートが融合した独特の世界観を体験できます。フェリーの時刻は要確認。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[10]
タイトル: 高松市街地 現代アート巡り
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 高松市美術館、高松港周辺アート作品
時間帯: 10:00-17:00 (各施設による)
内容: 高松市内に点在する現代アート作品や美術館を巡る散策。街中とアートが融合した独特の景観を楽しめます。新たな発見があるかもしれません。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[11]
タイトル: 道後温泉本館 入浴と周辺散策
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 道後温泉本館、道後商店街
時間帯: 06:00-23:00 (本館入浴時間)
内容: 倭国最古の温泉として知られる道後温泉。歴史ある本館での入浴体験と、レトロな雰囲気の商店街散策を楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[12]
タイトル: 松山城 天守閣見学
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 松山城
時間帯: 09:00-17:00 (最終入場16:30)
内容: 倭国で12箇所しか現存しない天守を持つ松山城。美しい城郭と市街地を一望できる絶景が魅力。リフトやロープウェイで楽々アクセス。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[13]
タイトル: しまなみ海道 サイクリング
県・市町村: 愛媛県今治市
会場/エリア: しまなみ海道 (今治側スタート)
時間帯: 終日 (レンタサイクル08:30-17:00)
内容: 瀬戸内海の多島美を眺めながらサイクリング。橋の上からの絶景は格別です。レンタサイクルで気軽に楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: スポーツ
[14]
タイトル: みかん狩り体験 (要確認)
県・市町村: 愛媛県今治市 (または周辺)
会場/エリア: 観光農園 (複数あり、要確認)
時間帯: 09:00-16:00 (要予約、農園による)
内容: 愛媛の特産品であるみかんを自分で収穫できる体験。新鮮なみかんをその場で味わえます。開催状況は事前に農園へ要確認。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[15]
タイトル: 内子町並み保存地区 散策
県・市町村: 愛媛県内子町
会場/エリア: 内子町並み保存地区
時間帯: 終日 (施設は09:00-17:00)
内容: 江戸時代から明治時代にかけて栄えた商家が立ち並ぶ美しい町並み。歴史を感じさせる建物や伝統工芸品を楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[16]
タイトル: 高知城 天守閣と歴史館
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知城
時間帯: 09:00-17:00 (最終入場16:30)
内容: 倭国で唯一、天守閣と本丸御殿が両方現存する高知城。歴史的な建造物と、土佐の歴史を学べる歴史館を巡ります。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[17]
タイトル: ひろめ市場 グルメ散策
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: ひろめ市場
時間帯: 10:00-22:00 (店舗による)
内容: 高知の食文化が集まる活気ある市場。カツオのたたきをはじめ、地元の新鮮な海の幸や山の幸を味わえます。昼食や夕食におすすめ。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[18]
タイトル: 桂浜公園 龍馬像と太平洋
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 桂浜公園
時間帯: 終日
内容: 坂本龍馬像が立つ景勝地、桂浜。雄大な太平洋の景色を眺めながら、龍馬の志に思いを馳せることができます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[19]
タイトル: 仁淀川クリスタルカヌー体験
県・市町村: 高知県いの町
会場/エリア: 仁淀川 (特定の体験施設、要確認)
時間帯: 09:00-15:00 (要予約、季節限定の可能性あり)
内容: 倭国一の清流として知られる仁淀川で、透明なカヌーに乗って水中の世界を楽しむ体験。神秘的な青い水面が魅力です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[20]
タイトル: 牧野植物園 秋の植物鑑賞
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知県立牧野植物園
時間帯: 09:00-17:00 (最終入園16:30)
内容: 植物学者牧野富太郎博士の業績を記念した植物園。秋の草花や珍しい植物を鑑賞しながら、園内をゆっくり散策できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
詳細は実際のHPでご確認ください
#四国イベント #今日のイベント #地域イベント November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



