高学歴 トレンド
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Q.好きな実況者誰?
A.ワイテルズだよ
Q.ワイテルズってどんな人達?
A.(活休してるけど)社長(元子役)、社長(元プロゲーマー)、社長(里芋農家)、公認会計士(グループゲーム実況者)、謎多きゲーマー(グループゲーム実況者)、初歌唱が武道館(歌い手)の
(高学歴な)高校からの同級生グループだよ
????????? November 11, 2025
22RP
倭国🇯🇵🗾でこれから生きていくために最低限知っておかないこと
⭕️大企業、公的機関などの組織は大嘘つきで伏魔殿である
⭕️弁護士などの士業は悪魔に魂を売っている極悪人
⭕️有名人で善良な人はまずいない。芸能人は極悪人でない限り有名になることはできない
⭕️高学歴だから頭良いとは限らない November 11, 2025
20RP
これはモテない男の僻みですが、マチアプで出会う女性はビジネスマナーが欠如していると思う。(もちろん全員ではないですし、そもそも恋愛シーンに求めるものでもないですが)
ドタキャンは論外として、1回目お茶→解散→LINEで食事に誘っても返信が来ないことが多い。行きたくないのは僕の魅力不足なので仕方ないとして、なんで連絡を無視できるんですかね?
どこでどんな形で再会するか分からないのだから、当たり障りのない断りを入れて、少しでも印象良くフェードアウトしたほうが明らかにメリットが大きい(リスクが小さい)はずなのに。LINE打つなんて数分の作業だし。
一方で女医さんやバリキャリ系(簡単に言えば高学歴女性)はその辺りがしっかりしている印象です。 November 11, 2025
4RP
@i9AGTzKh4eX4Fw5 @Shueishashinsho 私が読んだ倭国のネトウヨ研究「ネット右翼とは何か」(青弓社)には、「ヨーロッパには高学歴専門職に極右を忌避する傾向があるが倭国はそうでもない」ということが書いてあって、なるほどーと思いました。とはいえ欧州の極右も最近専門職で増えています….. November 11, 2025
1RP
要は東アジアが好きなのよね私。識字率は世界でもトップレベルと言うし、なんかさ中国人、韓国人台湾人て高学歴な人が多いじゃん。漢字を使用するし。(韓国は。)東アジアの観光客移民はまだ許容。 November 11, 2025
@w2skwn3 イスラム圏に行けばいいじゃん。そんなに好きなイスラム教の国でなぜ暮らさない?高学歴で引っ張りだこになるんじゃない?女性への偏見がある?その宗教をあなたは強く信仰しているのだから受け入れなさい November 11, 2025
実は高学歴…有名大学出身の現役・元アイドル(2)難関私大在学中に一躍スターに…文才も素晴らしい美女は?(映画チャンネル)
#Yahooニュース
https://t.co/oS1ruWLZjH November 11, 2025
今週はほとんど見なくなった例の中国外交部のコレですが、倭国に対しては「プロパガンダ失敗」どころか「大喜利」に発展してしまい逆にバカにされる結果になろうとは中国共産党も決して予想してなかったんだと思います。
どの国でもそうなんですが、必ずしも「政府要人」や「高官」(高学歴)だからといって決して万能ではないって事なんですよね。
倭国でも前回の自民党総裁選で牧島かれんを中心としたステマ部隊が工作に失敗した(バレた)というのがありましたが、彼女は元「デジタル大臣」ですからね…。
お偉いさんは必ずしも「俗世間も知っておかねばならない」という訳ではありませんが、この辺のバランス感覚ってネット先導の現代社会では結構重要なようにも感じています。 November 11, 2025
文系学問の重要性を理解して、きちんと学んでいる理系出身者なら良いけど、「文系なんて何の役にも立たんw」みたいな理系人間に政治やらせても碌な事にならんよ
同様に理系学問の重要性を理解しない文系出身者も然り
倭国は高学歴でもリベラルアーツの観点で学ぶことが抜け落ちてる残念な人が多い https://t.co/LD3J3jFVDc November 11, 2025
自分が人生や物語の主人公だと思えば嫌いな勉強や資格取得も毎日の積み重ねが習慣に繋がり何も思わなくなり資格取得後は
得意なことや好きなことで飯を喰える業界に転職や起業する
上場企業や非上場企業でも有名な会社に入っても高卒は愚かで大卒平均年収なんかAIで瞬時に分かる時代なので未来から逆算するとあなたが今の仕事で生涯収入いくら稼げるか大体検討は付くと思いますが、出世争いや己の無能さで後に有能の同期に稼ぎも女も車も家もライフスタイルも全て奪われます。そいつらは若い内に独立して起業して個人でも年収2000万・3000万稼ぐw
法人化して優秀な人材雇えて会社に貢献してもらえれば年商となり社長や幹部の内部留保も増え、役員報酬を月1000万設定しても年1億2000万→法人税や経費削減や出張と言う名のたまの遊びで社長の気分が良くなればそれが伝染して社員にも響き更なる事業拡大にも繋がり好循環モードになれば何をしてもマリオカートのスター状態と同じで無敵ですw
東京や大阪な名古屋の三大都市圏で今の時代はSNS駆使して高学歴の体育会系で長年の努力を継続した天才でメンタル不調起きない化け物級超人なら
若さを武器に無限大な才能や夢を活かしてそれを今のクソ倭国を変えてほしい November 11, 2025
高学歴ASDは、基本的に予後が悪い。
知識詰め込みと反復練習にパターン記憶で受験は突破できる。しかし、社会はそれだけでは通用しない世界だからだ。
相手の立場に立ったコミュニケーション、周りを巻き込んでいく力、論点を明確にしリードしていく。全て受験では扱わない科目だ。
だがそれは「終わり」ではない。これらは会社員で必要なスキルにすぎない。ASDと武器の向きが噛み合わないだけだ。
ASDはニッチ分野に徹底投下された知識量と記憶力は、人間離れした成果を生む。
ASDは不利そうで、実は大成功のレバレッジを隠し持っている側だ。凡庸な土俵で戦うから腐るだけで、場所さえ合えば一気に化ける。 November 11, 2025
オーストラリアは有資格者や高学歴、不足している特定職業従事者等を選んで受け入れ、永住&帰化の人数もあらかじめ決めている等とにかく計画的。肉体労働は高給で国民に働かせ、それでも足りない分(特に農業の収穫時)は期限付きビザを持つワーホリをうまく使っています。https://t.co/J9d4sDgzqg November 11, 2025
お金を心配する親
「貧乏な家庭から高学歴は生まれるのか?」
答えは「ほとんど生まれない」が現実的です。特に決定的な差になるのが塾代・教育費です。
勉強は、ある意味で「高級品」なのです。高学歴ルートに必要な年間教育費の目安(塾・予備校中心)
中学受験コース → 約100万円~
高校受験コース → 約60万円~
大学受験コース → 約100万円~
これが「高学歴になる子」に実際にかけられている金額の相場です。親がやりがちな失敗パターン「こんなに塾代払ってるのに、なんで成績が上がらないの?塾代が無駄じゃない!」 こう言ってしまう親の子どもは、たいてい成績が伸び悩みます。
理由はシンプルです。塾に通っただけでは「即効性」はほとんどない
学力はこれまでの蓄積でしか伸びない
3ヶ月程度で劇的に変わると思っている親が多すぎる
本当に必要なのは「幼少期からの勉強習慣」東大・医学部レベルに到達する子は、
小学生低学年の頃から「毎日少しずつ机に向かう習慣」が身についています。
中学生になってから「さあ猛勉強!」と急にスイッチを入れても、
すでに遅いケースが大半です。お金を心配する親が無意識にやっている最悪のこと「うちはお金がないから…」「塾代惜しいから…」と口に出すたび、
子どもに不安と罪悪感を植え付けています。
結果、子どもは「お金がないせいで自分はダメなんだ」と思い込み、
勉強そのものから逃げるようになります。
結論お金が心配なのは当然ですが、「お金を理由に子どもを不安がらせる」のは、高学歴への道を自ら閉ざす最悪の選択です。
できる範囲で教育費を出費し、できないなら高学歴になれはおこがましいということです。
貧乏はお金持ちの何倍も努力していけます。(まあ努力の天才しか無理ですが)それが貧乏家庭に残された、ほぼ唯一の逆転ルートです。 November 11, 2025
頭の良い人とは「頭の柔らかい人」のことだと思っています。
常識的には学歴だったり資格だったりを保持してる人が「頭の良い人」とされますが、頭の良し悪しと学歴にはあまり関係がなさそうです。
ぼくは早稲田の中退組で、周囲にはいわゆる「高学歴」な人が少なくないのですが、彼らの振る舞いや仕事の仕方を見ていて「この人、頭がいいな」と感じることはあまりありません。
一方で、頭の柔らかい人の中には学歴がある人も無い人もいますが、彼ら彼女らには「生き抜く力」があります。さまざまな場面における臨機応変な対応や「機転」こそが重要だと思っています。
「これからの時代は学歴では無い」というのは真理ですよね。 November 11, 2025
💚2025.11.27💚
💚阿部亮平 32th anniversary💚
阿部ちゃん誕生日おめでとう。高学歴で複数資格取得、クイズやニュース番組で活躍して自分だけの地位を確立する姿は最強。パフォーマンスや表情管理も最高。無敵なインテリアイドル阿部亮平🎉
#阿部亮平誕生祭2025
#阿部亮平 https://t.co/spRIT4iKEd November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



