1
オランダ
0post
2025.11.23 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
政治家のファッションと言えば、最近のニュースで最高だな?!と思ったのがこれ
最初左のパレスチナ国旗色のシャツで議会に出席したら政治色が強過ぎるからと退席を命じられ、右のスイカ模様のシャツに着替えて戻って来たというオランダのEsther Ouwehand議員
https://t.co/MPRoVs90Gg https://t.co/pmC8fDeHSm November 11, 2025
9RP
#COMITIA154お品書き
11/24(月祝)東京ビッグサイト
南2ホール に37a【うららかな】
オランダとローマの一人旅行記漫画、🐧本を持っていきます。
美術館と音楽…遺跡巡り、言葉が苦手でもしっかり気を付ければ海外旅行も1人で行けるんだなって体験を描いています。
ぜひお立ち寄りくださいね! https://t.co/QYeGfxgcfk November 11, 2025
3RP
-ニシアフのモルフについて
•アメル 作出者不明
•キャラメル Gecko Etc(スティーブサイクス)
•パターンレス JMG
•ゴースト Gecko Etc
•ズールー JMG
•オレオ Gecko Etc
•スティンガー JMG
•ゼロ JMG
•ホワイトアウト JMG
•トライデント David Lim 🆕
初めてのアジア人がここに連なります。
おそらく最後が2010年に出た以来ですので、15年ぶりの新しいモルフの誕生です!
上記10個が現在モルフとして言えると個人的には思っております。
せっかくなので、呼び方や選別交配の呼称もわかりやすく紹介します。
AKA(as know as) ←複数のモルフが重なって名前を呼びやすくすることがあります。たまに国によって呼び方が変わります。
•パープルヘイズ←ゴーストオレオパターンレス
•ピンクヘイズ←キャラメルオレオパターンレス
•ゴールドヘイズ←ゴーストキャラメルオレオパターンレス
•スノー(キャラメルスノー)←キャラメルオレオ
*現在キャラメルスノーとはあまり使われていない
•アメルスノー←アメルオレオ
*現在あまり使われていない
•ラキビオ←キャラメルアメルオレオ
•ラキビノ(ラクビノ)←キャラメルアメル
*韓国由来の呼称、倭国でも浸透
•サンビノ←キャラメルアメル
*香港由来、現在ほとんど使われていない
•レッドアイ←キャラメルアメル
*タイと香港の一部由来の呼称、倭国でもたまに見かける
•サンバースト←ゼロ、スティンガー
*オランダ由来、現在はほとんど使われていない
•ノンストライプゼロ←スティンガー
*個人的には1番わかりやすいスティンガーの言い方、
バンドがとんがってる個体もスティンガーというが、少ししかとんがってない場合でも使うことがある。
ノンストライプゼロが真のスティンガーと言って良いかと思います。
選別交配やLINEの呼称
LINE名は規則性のある遺伝子ではないためブリーダーが基本的には自由に決められます。
•タンジェリン←主により黄色やオレンジが強い個体をいいます
•グラナイト(グラニット)←地のところにブツブツが多くある
•スターバスト←バンドが抜けることでバンドがフォーバンドやファイブバンドに見えること。
•アベラント←バンドが切れていること、ホワイトアウトではよく発現する。
ここに載ってない名前の多くはLINE名でして、ブリーダーが自由に名前をつけられるため、ブリーダーに確認が必要です。
当店ではなるべくLINE名や選別交配の名前を使い、名前で値段をあげることをせずにクオリティで価格を決めて販売しております。
タンジェリンゴーストなど、たまに私たちも使いお客様にも説明をしておりますが、遺伝子的には色の濃いただのゴーストです。
例えば
以前よくあったブラッシュドズールーはただのズールーのように
〜アメル
〜オレオ
〜(のみ)
上記の10個のモルフがついてない場合は遺伝子的にはただのアメルやオレオやノーマルのことがほとんどです!
LINEブリードすることはとても大変なので、
そのLINEに共鳴をされた方が相場より高くお迎えすることはとても良いことだと思います。
ただし、単価をあげるために最近LINE名が横行してることもあるため、まだあまり詳しくない人はどのような遺伝子が入ってて、なぜ高いのかをしっかり考えてお迎えされるのが良いかと思います!
私達は、今まで20ブリーダーくらいから仕入れ、有名どころのブリーダーはJMG以外はおそらく全て取り扱ったことがあるとおもいます。
しっかり実際に来た子達を比較して、値段クオリティともに良いと信じている3.4ブリーダーの個体を取り扱っております。
もし、健康状態やクオリティが落ちたなと感じたらすぐに仕入れ先を変えております。 November 11, 2025
3RP
2019年夏、ドイツオランダイタリア行った頃は1ユーロ117円だったから、なんと5割超もコストアップ。カネがあるはずのない学生や20代を政府が苦しめる。REWEのスムージーも117円と180円じゃ全然コスパが違う。自民&高市の失政が憎い。一部の輸出企業だけを儲けさせ内部留保と株主配当だけ増やし、学生や生活者が大損。総じて長期的な国益を害してるのは間違いない。 November 11, 2025
1RP
【オランダ人から見た秀頼】
①1611年、大坂城にいる秀頼様は前皇帝の秀吉の子であり倭国の正統な皇帝である🫨
②しかし諸事情あり、今はその地位に就いていない🫨
③しかし人民や有力なる大名の要望があり、現皇帝である家康の死後は秀頼様がその地位に就くこともあるようだ🫨
④なので我々は秀頼様にも贈り物をすることに決めた🫨
「和蘭東印度商会史」
家康も秀頼も秀吉の後継として政治を主導しようとしていたのであり、徳川方としては家康の死後、秀忠が主導していけるのか?との課題に対して家康が出した答えは存命中に軍事衝突によりケリを付けることだった、という論🫨
「大坂の陣と豊臣秀頼」曽根勇ニ氏 November 11, 2025
1RP
『べらぼう』実は写楽は外国人!?謎の浮世絵師・東洲斎写楽はオランダ人「シャラック」だった説|Japaaan
https://t.co/wKBQgJWpXf
#べらぼう #大河ドラマ #歴史 #写楽 #アート https://t.co/C5toxyolQA November 11, 2025
1RP
🎄東京•自由が丘🎄
少し早めのクリスマスのお知らせ
自由が丘にあるJIYUGAOKA de aoneにて開催される素敵なクリスマスイベントへ出演が決定しました。
編成は『ハマノユリナ×松下 福寿』🎹
上京後、私に歌を歌うきっかけと、支えをくださったピアニスト松下福寿さんとのデュオです。まさかの4年ぶりの共演かと思います。
クラシックギター デュオとはまた一味違う優しい時間をお届けできるこの日、クリスマスツリー点灯式もありますので、ぜひ暖かな服を着てJIYUGAOKA de aoneで一緒の時間を過ごせると嬉しいです。
🎄================🎄
<<Twilight Moment Xmas>>
開催日:11月30日(日)
開催場所:JIYUGAOKA de aone
東京都目黒区自由が丘2-15-4 JIYUGAOKA de aone 3階
開催時間:11時〜19時
演奏時間:①13時35分〜 ②17時〜
(各ステージ30分程度)
※雨天時2階にて
主催:de aone TERRACE CLUB
運営:産業能率大学 テラスクラブ班
https://t.co/ZV7QJadL8s
🎄================🎄
<<出演>>
松下福寿[ピアノ]
神奈川県横浜市出身。ジャンルを問わず、今井翼、IMALU、森山直太朗、大原櫻子など様々なアーティストと共演。
また制作方面でも花澤香菜、雨宮天、すとぷり、サンリオなどの作品に録音やアレンジで参加。
楽曲提供、編曲、アレンジメント等でも評価を得ている。
・
・
ハマノユリナ[歌•ギター] (ハマノユリナ・伊藤 寛哲)
倭国の民謡や土地に根ざした音楽に影響を受け、声とギターで“祈るように歌う”独自の世界を築く。
ジャズギタリスト・伊藤寛哲とともに2本のクラシックギター と歌で魅せるデュオとして倭国、ヨーロッパ、タイで公演を重ね、その詩情豊かな音楽は国内外で高く評価されている。ソロとしてもテレビCMソングの制作など幅広く活動。
その歌声は静けさと温もりを併せ持ち、聴く人の心にそっと灯をともす。
2025年9月 オランダ Muse Van Zuid 出演
2025年12月タイ Wonder Fruit 出演予定 November 11, 2025
1RP
運良く西洋列強が植民地化しなかっただけで、フィリピンの隣である以上、スペインがぶんどる可能性もあったし、一時期オランダやイギリスも領有しようとしていたので、そうなっていたら、多分中国は台湾を領有しようとはできなかったはず。 https://t.co/9ePKv2doQA November 11, 2025
果てしなきスカーレットが説明不足すぎと言う人もいるけど、「あの世界」に入ってすぐに説明はあって、実際にオランダ舞台で始まってるのにサハラ砂漠風のキャラバンと盗賊とキャラバンの中の人は砂漠の民というよりコロンブス以後の南米的な人達が出てくる、銃も出れば様々な人種も出て、店に大鎧が飾られてたりもすることで補強されてますから、分かりそうなもんですけどねぇ。
(ただ近代~現代人やその時代の武器防具は見えませんでしたが)
龍はよく分かりませんが、説明されなきゃいけない類のものでもないので、盗賊がやられてる辺りで「行きすぎた悪行に罰を与える存在なんか~」程度の認識でいい気もします。
なので酷評してる人はその辺の読み取りが足りないのかなって気もしますね。
あとはスカーレットも男ヒロインの聖も人間的にまっすぐすぎるので、そこが合わない人にはキツいのかも😅😅 November 11, 2025
(記事テキスト続き)
28項目の計画の詳細が初めて明らかになった際、ゼレンスキー大統領は計画受け入れを求める米国の圧力によりロシアは「歴史上最も困難な局面の一つ」に直面していると警告し、一方ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は計画が合意の「基礎」となり得ると述べた。
トランプ大統領は以前、ウクライナに対し木曜日までに提案を承認するよう求めていたが、協議が進展すれば期限を延長する可能性があると述べていた。
ルビオ氏とウィトコフ氏の両氏は、英国、フランス、ドイツ、そしてウクライナの安全保障当局者らとともに、日曜日のジュネーブ会議に出席する予定だ。
ウクライナの同盟国はすでにこの計画に公然と反対しており、南アフリカでのG20首脳会議で発表した共同声明で、この計画は「ウクライナを攻撃に対して脆弱な状態にする」と述べている。
同計画は「公正かつ永続的な平和に不可欠な」要素を含むが、国境変更やウクライナ軍の兵力制限をめぐる懸念を理由に「追加作業が必要」としている。
この声明には、カナダ、フィンランド、フランス、アイルランド、イタリア、倭国、オランダ、スペイン、英国、ドイツ、ノルウェーの首脳が署名した。署名者にはEUの高官2名も含まれていた。
ヨハネスブルグでの集会で演説したフランスのエマニュエル・マクロン大統領は、この計画は「単なる米国の提案ではあり得ない」と述べ、いかなる合意も「すべての欧州人」の安全を保証するものでなければならないと付け加えた。
ドイツのフリードリヒ・メルツ首相は「すべての人にとって良い結果を得るにはまだ遠い」と述べた。
一方、英国のスターマー首相は土曜日にゼレンスキー大統領とトランプ大統領の双方と電話会談を行った。首相官邸は、スターマー首相が米国大統領にこの計画に関する欧州の協議について説明したと述べた。
ロシアは2022年2月にウクライナへの全面侵攻を開始し、その後ウクライナは米国製の兵器に大きく依存するようになった。
現在の形では、計画では、ウクライナ軍は現在彼らが支配している東ドネツク地域の一部、および事実上ロシアが支配するドネツク、隣接するルハンスク地域、そして2014年にロシアに併合されたクリミア半島南部から撤退することになる。
この計画には、現在の戦闘線に沿ったウクライナ南部ヘルソン州とザポリージャ州の国境を凍結することも含まれています。両地域はロシアに部分的に占領されています。
計画書には、キエフは「信頼できる安全保障」を受けると記されているが、詳細は明らかにされていない。また、ロシアが近隣諸国に侵攻することはなく、NATOもこれ以上拡大しないことが「期待される」と記されている。
ゼレンスキー大統領は土曜日、ロシアが関与する可能性のあるものも含め、今後の和平交渉に向けて、ウクライナの交渉団を率いるのは、大統領府長官のアンドリー・イェルマーク氏になると発表した。
「我々の代表はウクライナの国益をいかに守るか、そしてロシアによる第三次侵攻、ウクライナへの新たな攻撃を阻止するために何をすべきかを正確に知っている」と大統領はソーシャルメディアに投稿したビデオ声明で述べた。(了) November 11, 2025
マラッカに来て、とても穏やかなエネルギーを
感じて、リラックスしてます。
仕事のことを考えなくて済むのは
海外にいる時だけかも。
ナイトマーケットでは、オランダ広場で
久美子さんと語り合っていて、
最近思ってたことを話したら、
それをすでにわかっててくれてて、さすがだなと。
色々解消されてよかったし、
自分の目指す方向は間違ってないという再確認。
シェンタイ社の写真の方がすごい写真が
上手でモスクの前でアナザースカイみたいな
ショットが撮れました📷 November 11, 2025
🚨民主主義を装った官僚帝国🚨
イーロン・マスク氏の発言は、EUの真の姿、すなわち「民主主義を装った官僚帝国」の核心を突いています。フォン・デア・ライエン氏が「自由」と「民主主義」について語った言葉は、彼女自身が代表すると主張する国民によって選出されたのであれば、その言葉に重みを持たせるでしょう。しかし、彼女は他の多くのEU関係者と同様に、政党エリートとテクノクラートによる密室取引によって就任したのです。EUは民主主義的な機関ではなく、何億人もの人々の直接の同意なしに彼らを統治する、選挙で選ばれていない上部構造なのです。
この結果は偶然ではありません。EUは、西ヨーロッパの大部分を支配する左派政治の延長線上にあるのです。フランス、スペイン、ドイツ、そして今やオランダでさえ、中央集権、規制、そして統制を崇拝する左派政権の手に落ちてしまいました。 彼らこそが現代のEUの設計者であり、自由国家の連合というより、ジョージ・オーウェル風のビッグ・ブラザー・システムのように機能する、左翼的で官僚主義的、権威主義的なプロジェクトです。言論を監視し、経済政策を指示し、中央銀行デジタル通貨と欧州デジタルIDの計画を通じて、侵入的なデジタル監視を推進しています。「安全」と「繁栄」という洗練されたレトリックの裏には、徹底的な支配が隠されています。
いわゆる「欧州民主主義の盾」もまた、皮肉な作り話です。民主主義と言論の自由を「保護する」と主張しながら、実際には検閲を推進し、反対意見を封じ込めています。ブリュッセルは、言語の取り締まり、保守派の発言への罰則、ソーシャルメディア企業へのイデオロギー基準遵守の圧力に執着しています。EUが「誤情報」と呼ぶものは、多くの場合、その世界観への不同意に過ぎません。デジタルサービス法は民主主義を守るものではなく、民主主義に対抗する武器なのです。
ヨーロッパは、イノベーションと独立国家の大陸から、自発性を窒息させ、従順さを奨励する規制の巨大国家へと変貌を遂げた。ヨーロッパは官僚主義の世界王者となり、ルール制定に執着する一方で、真の価値を生み出すことは何もない。ヨーロッパ内部の分断は今や明白だ。一方には、依然として自由、主権、そして個人の責任を信じる保守的な国々と国民がおり、もう一方には、画一性と統制を渇望する左派政権とその官僚的同盟が存在している。
これはもはや単なる政策論争ではなく、ヨーロッパ内部における文明の衝突である。一方は自由を求め、もう一方は規制と検閲による支配を求めている。この不均衡が続けば、亀裂は修復不可能なほど深まるだろう。
ヨーロッパは自由と、オーウェル的なデジタル専制政治の未来との岐路に立たされており、正しい道を選ぶ時間は刻々と過ぎている。 November 11, 2025
スワロフスキーとLoopのコラボアイテムがおもしろい
もはや耳栓というより〝音も遮断できるアクセサリー〟という感じ。
知らなかったけどLoopはオランダ発の高機能イヤープラグブランドで、勉強や仕事、集中したい時とかはもちろん、ライブやフェスでは騒音だけ消して音楽を楽しめると高評価の模様 https://t.co/h5o4VRKXHK November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



