首都圏 トレンド
0post
2025.11.23 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日は新潟で添付画像のセミナー開催。新潟は満席で新たな参加申し込みはできませんが、26日開催の東京はあと2席まで大丈夫です。首都圏のみなさん、ぜひお越しください。詳細は👇️
https://t.co/dDjBU4GTOK https://t.co/3vTsGr4CCN November 11, 2025
7RP
11/30(日) 13:05~13:35 NHK総合 「首都圏いちオシ! 大河ドラマ「べらぼう」スペシャルトークイベントinすみだ」
【出演】風間俊介,前野朋哉,くっきー!,【司会】杉浦友紀
※関東ローカル
※配信あり
https://t.co/xOnUbhbxSw November 11, 2025
3RP
これから山梨県に向かい、「倭国創生に向けた人口戦略フォーラム」に出席し、少子化問題等について、知事や有識者と意見交換します。
私からは地方の人口の奪い合いではなく、若者が生活・時間・空間のゆとりを確保でき、出生率が向上する方策を国・地方が協力して行うこと等を提言する考えです。
倭国は働く場所が東京都、さらには山手線内に集中し、通勤時間は諸外国の中でもかなり長く、可処分時間や睡眠時間が短い状況です。
また、東京の地価高騰によって若い世代が十分な広さの住宅に住むことが難しくなってきています。これでは子どもを複数持ちたくとも、子ども部屋をあてがうこともできません。
若い世代が将来に希望を持てる金銭的水準を実現することはもとより、職住近接など可処分時間・可処分空間を確保し、金銭面以外でも余裕をどう作っていくかが重要です。
そのためには国・地方に加え、民間企業も一緒になって社会の最適化を進める必要があります。
本来は山手線内に本社を構える必要がない企業も東京都心の最新のビルに立地していますが、経営者からは「学生は本社の立派さ等にも影響されるので、採用戦略で本社立地場所を決めている」とよく伺います。
最近は変化しつつあるとはいえ、倭国は新卒採用社会です。
学生は東京都心にある企業に勤めた場合と、横浜や幕張やさいたま市、名古屋等に勤めた場合の可処分所得や時間の差はイメージしにくいところがあります。
また、昔と異なり、東大は首都圏出身者が殆どを占め、政策を立案する官僚も東京出身者が圧倒的になっています。政治家も2世議員が多く、その多くは東京の進学校や大学に通っていた東京出身者の側面があります。
私自身は昭和ノスタルジー的な地方創生には懐疑的で、一般的にも一定の都市圏への集中によって生産性等の向上を図ることは重要です。
一方で、首都の過密化や地価高騰が世界的に進んでおり、特に東京23区の過密化や地価高騰がこれ以上進むことは、社会にとって高コストであり、国民にとっても可処分所得・時間・空間を損ね、デメリットが大きいと感じます。 November 11, 2025
3RP
【PM2.5マップ 大気汚染粒子予測】11月23日
やや多い: 首都圏、東海地方、近畿地方、中国地方、九州北部
SPRINTARS https://t.co/itBiywkogY #bot https://t.co/XFaazxQrEB November 11, 2025
2RP
#이준호, 초강수 차용증 공격 통했다…시청률 전체 1위(#태풍상사) (출처 : 네이버 연예) https://t.co/CsV4XcJamr
全国世帯平均7.3%、最高8.8%、首都圏世帯平均7.3%、最高8.7%を記録し地上波を含む全チャンネルで同時間帯1位を占めた。 https://t.co/JzMCYJVHtK November 11, 2025
1RP
📺11/30 (日) 13:05〜 NHK総合「首都圏いちオシ!」にて、
10/24に曳舟文化センターにて開催された、大河ドラマ「べらぼう」と江戸東京博物館によるトークイベントの模様が放送されます。
わたしも歌唱させて頂いたイベントで、500人の会場に4000人の応募が殺到。皆様の「べらぼう愛」を肌で感じました!
俳優 風間俊介さんも登壇され、江戸文化、ドラマ制作の裏側も語られました。放送で、歌唱のシーンも放送されるといいな。ぜひご覧くださいね!
https://t.co/cLVKp2s83f
◾️️TV放送日
2025年11月30日(日)13:05〜
NHK総合「首都圏いちオシ!」放送予定。
#大河べらぼう #風間俊介 #前野朋哉 #蔦重 #江戸東京博物館 #堀澤麻衣子 November 11, 2025
1RP
首都圏には早稲田慶應という強力なブランドがあるから資格職(司法関係、会計関係)は強いよな。薬学部だって旧共立薬科大学吸収したし、藤原工業大学もそうだし、慶應は吸収が好きだな、魔人ブウ November 11, 2025
@eZxtoY72YAoNLj3 行ってらっしゃい~
白星を持ち帰って来てくださいね。
私は埼玉から帰り中。
写真は一昨日の諏訪湖です。
(リーグH男子首都圏観戦
&長女の推し活遠征) https://t.co/iGxtVcxlAH November 11, 2025
ドミノピザか…食べれないものはあんま観ないんだけども。うちの県3件しかないし。近場は全然ないし。全国700店舗超えるって割には全然見かけんから首都圏とか大都市に何十店舗ってあんだろな😌 November 11, 2025
『トリツカレ男』首都圏ではこの週末に満席もしくは満席に近い回がいくつもあり、自分が観た回も8~9割は埋まっててそのことにも泣きそうになった。ただ多くの劇場で1日1回上映だったし「LAST」表記の劇場もあるようで楽観視はできない。そこのあなた。やるべきことは分かってますね。観なさい。 November 11, 2025
好景気じゃないのに株・マンション値上がりはバブル? いや、2025年通年実質GDP+1.0%見込み(7-9月一時-0.4%も回復基調)、企業収益過去最高で日経平均5万超高値圏維持—株高は実体経済の好調反映だよ。
https://t.co/901TDE0Bvn
マンション価格首都圏9,396万円(前年+25.5%)も、名目賃金+2.2%上昇(91.5%企業賃上げ)と最低賃金+66円で需要本物—低金利が後押しする健全成長。
https://t.co/rC3fZdBfKF
カネの溢れ?
MS低位安定で吸収中—デフレ回帰の幻想捨て、積極財政で賃金・投資循環加速を!
#積極財政 #倭国経済 #バブルじゃない November 11, 2025
好景気とバブルの違い?
好景気は実体経済の成長(GDP+賃金↑)が資産価格を健全に押し上げるもの—バブルは投機主導の乖離。
2025年通年実質GDP+1.0%見込み(Q3一時調整も企業収益過去最高更新)、日経平均5万超は輸出・投資好調の反映だよ。
マンション首都圏9,396万円↑も、名目賃金+2.2%(91.5%企業賃上げ実施)と最低賃金1,121円へ+66円で購買力本物—低金利が後押しする好循環。
マネーストック低位安定で「カネの溢れ」なんて幻想—デフレ回帰こそ真のリスク。
#積極財政 #好景気 #倭国経済 November 11, 2025
@Ginza2580 これ首都圏の普通グリーンですね…😥
首都圏だとゴミ放置とかは当たり前のようにやる人多すぎますよ…
バレないように空き缶を座席の下に置く、読み終えた新聞は棚の上に置いて知らんぷり等々… November 11, 2025
おはようございます。おでん🍢とハンバーグとひきわり納豆とミックスサラダとご飯🍚の朝食です。
首都圏の天気予報が変わって、曇りで肌寒くなりそう。
ツイキャスのアーカイブを観てから出かけます。 https://t.co/uV5bdY4JyZ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



