靴下屋 おでかけ
0tweet
2025.02.04 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
そもそも始まりが違う。「破れないストッキングを出さないのは買い替えさせるためだ」と言い張ったからだろ。
靴下屋が破れにくいストッキングを開発して、こうやって発信もしてたのに、ケチつけた奴らが「言い方が悪い」と言い掛かりで放火して炎上した。単なるカスハラだ。 https://t.co/35pmxVosFv https://t.co/6EeXAwp4gI February 02, 2025
49RT
そもそもの靴下屋の事の発端となった男性社員の発言置いときますわ。
もう消してるみたいだからキャプチャで。
これを見ても元鈴木さんが喧嘩売ってると捉えるんすかね。 https://t.co/LzfiLo5FxU https://t.co/myVymAwU1h February 02, 2025
26RT
牛角が女性のみ半額キャンペーンをした時
👩🏻「男は損しないんだからいいだろw」
靴下屋が陰謀論を否定した時
👩🏻「男は関係ないんだから黙ってろよw」
オタクが萌え絵を楽しんでいる時
👩🏻「うわキッショ...女性差別じゃん」
☝🏻これボーボボよりアホらしくてすき February 02, 2025
16RT
「靴下屋の言い方の問題」ってことにしようとしてるけど言い方や振る舞いの問題になると元鈴木さんの方が余程酷いんだよな......ゴキジェットとか持ち出して煽り散らかしてるし https://t.co/2vseY3DHuP February 02, 2025
9RT
じゃあ最初の靴下屋さんも長い目で期待してあげれば良かっただけの話だったな
仰る通りユーザーでもないんで、当時炎上には一切言及しなかったけど、広報社員の顔写真まで晒して叩いて酷いもんだったな
それが手のひら全て返してんだから一言言いたくもなる https://t.co/IZPBfYapOv February 02, 2025
6RT
靴下屋より態度悪いというのは確かにその通り過ぎる
靴下屋が謎踊りで女性クレーマーを煽ったら株価大暴落の炎上していたんじゃ無いか
規模の違いで社会的に許されるラインが変わるという事はあるけど、批判者に対して不適切な「態度」を叩いてた人、女性には賞賛してダブスタになってる人多すぎる… https://t.co/mBE16MZHzq February 02, 2025
2RT
破れないストッキング、「靴下屋の反論の言い方が悪かった」というところに落とし込もうとする人が出て来てる。
実際に“売り言葉に買い言葉”になってたのは事実なんだけど、先に「売った」のは誰?
そして言い方の良し悪しの問題ってことは、「破れないストッキングは実現不可能」って知ってたんだね? February 02, 2025
2RT
ストッキングの論争なんて、女の馬鹿みたいな陰謀論に大真面目に答えた靴下屋は損な役回りだったなって思ってたの。
残念なのは、元鈴木さんがミサンドリーに偏っちゃったことだよね。
質問した男性って何も嫌味言ってないし、女叩きもしてない。ただ聞いただけ。
それに対してあの見下しと嫌味だよ? February 02, 2025
2RT
私の会社は製造業なので、ストッキングの件については女性目線よりメーカー目線で見てしまう。
『ストッキングがすぐに破れるのは買い直させるため』というポストに反論した靴下屋がなぜ炎上したのか正直理解できなかった。
破れないストッキングという話だったのでゴールを動かすのはやめてほしい。 https://t.co/k9mqWfOol3 February 02, 2025
1RT
@vivid13839015 @s22226730 @hetare_keieisha @kansouojisan @Motosuzukisan いいえ。
それは貴方の主観です。
私は他業種のメーカー勤務ですが態度はともかく発言内容は靴下屋の方が圧倒的に誠意のある回答と感じました。
ものづくりの企業として出来ないことは出来ませんとハッキリ回答しています。
質問に対して煽りやイチャモンで返している元鈴木氏とは比較にならない。 February 02, 2025
1RT
女「買わせるためにわざと破れるストッキングを作っている」
↓
靴下屋「都市伝説、陰謀論の領域。今の技術では無理」(破れにくい商品や代替え品を提案)
↓
大炎上
↓
女「おっけ〜破れないストッキングね。作ってみよ〜」
という流れでこうなっているのが女性には理解が難しいのかな? https://t.co/vhNLCLWpKQ February 02, 2025
1RT
@vivid13839015 @hetare_keieisha @kansouojisan @Motosuzukisan その理論が成り立つなら靴下屋は燃えてませんね
靴下屋の態度が嫌なら買わなければいいだけですので
それに客観的に見て靴下屋よりも元鈴木さんの方が態度悪いです February 02, 2025
1RT
@merumeru99 別の方も言及してるけど、真摯に対応してた靴下屋が既に作っている、ストッキング感覚の靴下などの超劣化版を作って
「ほら出来たやろ。靴下屋は悪質」
みたいなこと言って、絶賛されて終わりそうなのが怖いです。 https://t.co/IRBE7y7pPv February 02, 2025
1RT
@Ootukiyuuji @hotaru_daikichi 靴下屋のこと元鈴木さんが叩いたわけじゃないし、ただ挑戦してみるって言っただけでしょ。喧嘩売ってないそもそも。
そこの認識が違うんだよね。
ダセェのはストッキングを履くわけでも買うわけでもなく、元鈴木さんを叩きたいだけのお前。 February 02, 2025
@vivid13839015 @s22226730 @hetare_keieisha @kansouojisan @Motosuzukisan 少なくともSNSで補足もない状態で破れないストッキングが作れます!とは絶対言わない。
メーカー目線から見たら当たり前の話です。
靴下屋さんがそこまで説明すれば燃えなかった可能性はありますけどね。 February 02, 2025
@diet88980 @gwjjmt 買ったあと型から外す時や爪や自転車に擦れた時に簡単に伝線しない様なストッキングが欲しいって言ってたのに、変な男と靴下屋が絶対に破れないストッキングってねじ曲げてそんなの都市伝説って言い出したんだよ February 02, 2025
靴下屋の「伝染しにくいストッキング」がナイロンとポリウレタン素材で880円か。
見た目、使い心地(肌触り、伸縮性、締め付け感、蒸れ)、耐久性の各項目で検証してほしい
「破れない」のレベル何処までよ?って話に戻るけど。。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。