青空文庫 トレンド
青空文庫(あおぞらぶんこ)は、倭国の電子書籍サービス。著作権が消滅した作品や著者が許諾した作品を、電子書籍で公開し無料で提供している。学問・教養系の随筆や、純文学から児童文学系の小説まで、幅広い分野を取り扱っている。ボランティアにより運営されており、広告収入や基金、助成金などで成り立っている。
「青空文庫」 (2024/10/18 13:00) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.23 20:00
:0% :0% (-/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
『[JP]NDC Library』
VRC史上最も本格的で優れた図書館ワールド
著作権が切れている膨大な本(約16000冊)を“実際にVRで読む”ことが可能
青空文庫の機能を利用しており、名作文学を始め幅広い分野の本が置かれている
蔵書検索やサイズ調整等の機能面も充実しており素晴らしい
(1/2)
#VRChat_world紹介 https://t.co/FTbHuQESSo February 02, 2025
@3h4m1 プロレタリア文学で国語の教科書にも載っていますね。
青空文庫でも読めますが、筑摩書房から文庫も出てました。(今知った)
「教科書で読む名作 セメント樽の中の手紙ほかプロレタリア文学」
https://t.co/Ktjt0vDOaT February 02, 2025
最近読んだから疑問に思って青空文庫の『注文の多い料理店』確認したけど、
「いろいろ注文が多くて〜お気の毒です。」
「料理はもうすぐできます。〜すぐたべられます。」
なので、存在しない一文に衝撃を受けてることになるな🤣
絵本とかの『注文の多い料理店』のセリフなのかな? https://t.co/ZyIdSWRmN0 February 02, 2025
#aozora5min
中谷宇吉郎 「雪の化石1」
北海道の奥地深く、標高千メートルの地点では、冬中気温は普通零下十度以下で、雪の結晶は顕微鏡 ...
https://t.co/wPrkY2XRZy
-----------
*当POSTは青空文庫から5分程度で読める作品を自動で投稿しています* February 02, 2025
こんばんわ。
本日は20時30分頃〜 怪談朗読会をさせていただきます。
リスナーさんより頂いた怪談や青空文庫より数本読ませていただきます。
ご興味ありましたら是非お越しください。 February 02, 2025
エスペラント語を倭国語に織り交ぜたイーハトーブ世界観を創り出したのもさることながら、今なお児童文学の代表とされるくらい簡潔にまとめられたシナリオに凝縮された起承転結の数々を書き描き続けた宮沢賢治はやはり天才。
著作権切れの名作を読みまくれる青空文庫↓
https://t.co/B1NsGe418N https://t.co/dUpzOMECXv February 02, 2025
確かに初速すごい笑
これ見てから青空文庫で久しぶりに猟奇歌見てみたけどやっぱり暗くて不気味で幻想的
この短歌はなんか覚えてた_:( _ ᐛ):_ https://t.co/BSWZluOu5v February 02, 2025
#読了
#青空文庫 アーネスト・ヘミングウェイ 老人と海
ミステリーとホラー系以外で海外文学に触れる機会がそんなになかったので、初めてまともにヘミングウェイ作品を読んだ。
『老人と海』はタイトルを知っているレベル。
さっと流し読みしたが、カツオノエボシのところの描写が好きだった。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。