1
霞ヶ浦
0post
2025.11.28 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
終末ツーリング
第8話 霞ヶ浦・モビリティリゾートもてぎ
展望台の上の時のシーンと、サーキットで探検する時に流れる音楽でマリンバ、ボンゴ、ポンカホン、日光で買った風鈴等を演奏しています🎹🪘✨
作曲家は末廣健一郎さんです!
是非チェックしてみて下さい♪😊
#終末ツーリング https://t.co/ooXXOnFFeL https://t.co/TYMX3c4EHd November 11, 2025
🏍――――――――――・・
アイリ&ヨーコと旅しよう!
登場各地連動イベント#08
・・――――――――――💨
2人の旅に登場した各地で
🖼特別なポスター&スタンディ設置
🏔デジタルスタンプラリー
第8話は霞ヶ浦ふれあいランド
虹の塔1階の出入口付近に設置しました✨
https://t.co/Tqwdm4jnWh
#終末ツーリング https://t.co/xB3LuIdVH9 November 11, 2025
『令和7年度茨城県立霞ヶ浦聾学校学校公開251128』
⇒ https://t.co/Iu2sdL7UHl #アメブロ @ameba_officialより
今日は、阿見町にある茨城県立霞ケ浦聾学校の学校公開が行われました。霞ケ浦聾(ろう)学校は、聴覚に障害のある幼児・児童・生徒が学ぶ学校です。 同じ敷地内に幼稚部・小学部・中学部の学部があり、一貫した教育を行っています。
霞ヶ浦聾学校には、第25回東京2025デフリンピックのキャラバンカー巡回イベントがあり、生徒たちにデフリンピックや倭国代表選手を紹介しました。生徒たちは卒業生のテコンドー倭国代表・星野萌選手への応援メッセージを寄せ、学校は選手を応援しました。大会では見事に「銅メダル」を獲得しました。
県内には、水戸市と阿見町の2ケ所に聾学校があり、霞ヶ浦聾学校には古河市からの通学もあり県内全域から通学しています。以前には宿舎もあったようですが、現在は廃止され、4台のバスが運行していますが、時間的に通えない子供たちは保護者が自家用車で通ってきます。通常学級に在籍している児童生徒を指導する通級指導教室や、県立下妻特別支援学校にサテライト教室を開設し、遠隔地に住む方々への支援も行っています。
昨年も、学校公開に参加したので2回目です。学校公開は、聴覚に障害のある子どもたち、その保護者の方々、幼児教育施設、医療、福祉、地域保健に係る方々、地域の一般の方々を、対象に年に一度開催されています。
詳細はブログで・・・
阿見町には、小規模特認校の君原小学校などもあり、子どもたちの多様な学びに対応できる学校がありますが、茨城県立霞ケ浦聾学校もさまざまな障害の内、「きこえとことば」の教育相談の専門家がそろっています。
#テコンドー
#阿見町
#水戸市
#茨城県
#海野隆
#れいわ新選組
#霞ケ浦聾学校
#学校公開
#聾学校 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



