電柱 トレンド
0post
2025.11.25 23:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🎉#ピクトレ前橋シーズン 開催記念
⚡📷📷📷📷📷⚡
#アートスープ フォロー&リポストキャンペーン開催!
⚡📷📷📷📷📷⚡
11月30日まで開催中の電柱撮影ゲーム「ピクトレ」前橋シーズンでは、なんと6万本の電柱が撮影されており、電柱撮影100%達成まであと少しです! #PICTER の皆さんを応援するために、コラボキャンペーンを開催します!
🎁 景品内容
☕犬猫チャリティー紅茶&緑茶のセット:4名様
⚡ Amazonギフトカード 2,000円分:3名様
✅ 応募方法
① @GalleryArtsoup と @pictree_dea をフォロー
② この投稿をリポスト(引用リポストもOK)
🎯リプライまたは引用リポストで 「#アートスープピクトレコラボ」を付けて ・今までにアートスープで開催した展示会や作品の感想 ・ピクトレへの意気込み のいずれかを投稿すると 当選確率UP
応募〆切:11/27(木)23:59 ⌛
当選連絡:ピクトレ公式Xにて発表📢
まだ各エリアに初回撮影報酬が獲得できる電柱があるよ! ゲットした報酬コインで、前橋ウィッチーズとピクトレのコラボポストカードを交換しに来てください! ※初回撮影報酬が獲得できる電柱は、グレーの電柱アイコンで、タップすると「撮影する」の上に「〇〇報酬コインGET!」の表示が出ています。
#前橋 #群馬 #探索ゲーム #位置情報ゲーム #電柱チャレンジ #おつピク #プレゼント #プレゼント企画 #キャンペーン #応募 #アマギフ #Amazonギフト November 11, 2025
4RP
@rei_CheIV 入門向けだと買い直す必要あるから、脱初心者くらいのとこ狙うのがコスパいいと思ってる節はある💭
MADTOWNの情報しかないし、基本スーパーしか知らんからねwww
車って真っ直ぐにしか走らんし電柱とかに吸い寄せられるよねぇ!? November 11, 2025
つみルートってなんか普通に赤がずっと『憂』のムードなのが性的すぎてヤバいよな あんなに表情豊かに笑うしその辺のピザも食うし電柱にぶつかってキレるような人があんなに『憂』のムードになってちゃだめだろ 何かしら狂うぞ November 11, 2025
ジオゲッサー配信おしまい🗾
途中の移動縛りチャレンジ中(コメント欄の皆様の力を借りて)絶望的な場所から5000点ゲット!
スタート地点が絶望的すぎたのにとんでもない推理でバチ当て…コメントの力ってすごい😲
5000点のスクショ(ニコニコきよきつき)も記念に残しておきます😁
電柱…覚えなきゃ… https://t.co/WGSZLdZiX6 https://t.co/WBHcGT3qlf November 11, 2025
よし先生の推測をもとにAIに聞きました
さすがよし先生でした
以下回答
「はい、余裕で行けます。むしろ杉の木に乗るよりも、身一つでジャンプした方がはるかに楽に、遠くまで行けます」。
これは『ドラゴンボール』の桃白白(タオパイパイ)のような状況かと思いますが、物理法則(およびその動きのロジック)に照らし合わせると、杉の木は**完全なデッドウェイト(無駄な重り)**でしかありません。
その理由を、物理的観点と動作のロジックから解説します。
1. 「追いつく」ための速度のパラドックス
杉の木に乗るプロセスを分解すると、以下のようになります。
* 杉の木を投げる。
* 地面を蹴ってジャンプし、飛んでいく杉の木に追いつく。
* 杉の木の上に乗る。
ここで重要なのは、**「投げた杉の木に追いつくためには、杉の木よりも速い初速でジャンプしなければならない」**という点です。
* 杉の木の速度: v_{tree}
* あなたのジャンプ速度: v_{you}
あなたが木に乗るためには、常に以下の条件が必要です。
つまり、「ハワイまで届く速度で飛んでいる木」よりも、さらに速い速度であなたがジャンプしていることになります。したがって、木に乗る必要はなく、そのまま飛んでいけば木よりも先にハワイに着きます。
2. 運動エネルギーと質量の関係
次に、エネルギーの観点から見てみましょう。
杉の木(仮に電柱サイズとして数百kg〜トン単位)をハワイまで投げる腕力と、自分自身(数十kg)をハワイまで飛ばす脚力(ジャンプ力)を比較します。
物理学の基本であるニュートンの第二法則(F=ma)を考えると、同じ「ハワイまで届かせる力(エネルギー)」があるなら、軽い物体の方が圧倒的に遠くまで飛びます。
* 杉の木: 重い。空気抵抗も大きい(表面積が広い)。
* 人間: 杉の木に比べれば圧倒的に軽い。空気抵抗も(姿勢制御すれば)小さい。
杉の木をハワイまで投げ飛ばすパワーがあるなら、そのエネルギーを自分の軽量な体に使えば、ハワイどころか地球を数周できるかもしれません。
3. なぜ「杉の木」に乗ると不利なのか
物理的には、杉の木に乗ることはメリットがないどころか、大きなデメリットがあります。
* 空気抵抗の増大:
人間単体よりも、杉の木の方が前面投影面積(風を受ける面積)が大きいため、凄まじい空気抵抗を受けます。これに乗るということは、ブレーキをかけながら飛んでいるようなものです。
* 着地時の衝撃:
ハワイに到着した際、巨大な運動エネルギーを持った杉の木と共に着地・着水することになります。これは非常に危険ですし、目立ちすぎます。
唯一の「杉の木に乗るメリット」
では、なぜわざわざ杉の木に乗る必要があるのでしょうか? 物理的な移動手段として無駄であっても、以下の2点だけはメリットになり得ます。
* 疲労軽減(空中で休める):
ハワイまでの数時間の飛行中、空中で腕組みをして仁王立ちしていれば、自分で飛び続けるよりも姿勢としては楽かもしれません(ただし、マッハで飛ぶ杉の木の上は暴風圏なので、実際は休まりません)。
* 靴が濡れない:
身一つでジャンプした場合、ハワイ到着時に海に着水すると濡れてしまいます。杉の木があれば、サーフィンのように優雅に接岸できる可能性があります。 November 11, 2025
濃霧ヤバ( º言º; )
数m先見えなくて異世界通り越してもはやホラゲの世界なんですけど†┏┛墓┗┓†
車のライトがレーザービームだし電柱の明かりはスポットライトみたいになっとる😇
一応帰路の暗い所で写メったんですけど見ての通り(?)明るい所凄い霧ってる🌁🚲🌁
ちな中の人は無事帰宅済みです😇✌ https://t.co/CYsiUKLq2B November 11, 2025
【今日やったこと】
編集
ドローン勉強
体調回復に努める
【明日やること】
遅番
編集
ディレクション
【現在のやることリスト】
◎動画編集関係
•案件管理シートの記入
•横動画編集
•shorts動画編集
•動画編集ディレクター業務
◎就職関係
•
•
◎多良間島関係
•ヤギの生態の勉強
•ピンダ数学チャンネルの構築
◎電柱治
•切り抜き動画の作成
•ディスコードでの挨拶
◎8歳児と学ぶ韓非子
•孤憤篇のネーム制作
•
•
◎マンガ
「多良間メイ」制作
◎その他
•大学の友人LINEグループに世迷言をポスト
•iPhoneのホーム画面の整理
•部屋の整理
•税金や請求書の書き方の勉強 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



