電子戦隊デンジマン アニメ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今こそ改めて聞きたい
あなたの好きな戦隊は?
3つ教えて!
わたしは
電子戦隊デンジマン←お腹の双子と一緒に変身できたの最高の記念
魂3つで変身した人は戦隊史上初だよと監督に言われた🥹
ジェットマン
タイムレンジャー
キングオージャー
マスクマン
バイオマン https://t.co/fHuAgr3qK0 November 11, 2025
1,150RP
礎を築いたデンジマンをベースに
・メンバー構成を大きく変えたサンバルカン
・構成を戻して正統進化的路線で行ったゴーグルファイブ
と来て分かりやすい変化はもうやったので尖らせようという作品単体の個性をつけ始めたのがダイナマンって印象があるよ November 11, 2025
10RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超新星フラッシュマン
🔴🟢🔵プリズムフラッシュ🟡🟣
フラッシュマンの5人が左腕に装備している変身・通信用のブレス。
「プリズムフラッシュ!」のかけ声をかけながらしゃがんだ後、立ち上がってブレスを着けた左腕を胸の前にかざす。するとプリズムスーツが転送され、最後に「シャットゴーグル!」の合図でヘルメットのゴーグルが降りて、変身を完了する。
「フラッシュ!」の掛け声で攻撃力もある閃光(目くらまし光線)を発することも可能。
🔴🟢🔵フラッシュスーツ🟡🟣
変身時に、フラッシュ星系にある各戦士の出身星から転送・装着される強化服。
材質は特殊素材プリズムテックスで、100度の温度差にも耐える。
スーツのエネルギーは、頭部のプリズムがフラッシュ星系からのパワーを受けて変換している。
そのため、フラッシュ星系が惑星直列を起こすことでパワー相殺を起こすと、スーツもエネルギーを失うという弱点を持つ。
額のプリズムから個人武器を取り出す。
ゴーグルは開閉が可能。
男性と女性でゴーグルの形が違っている。
第32話で、マグがヘルメットのプリズムを粉末結晶カプセルに入れてフラッシュタイタンの動力炉を用いての2万度の高温と50万気圧の圧力で強化したことで変換効率が上がりパワーアップを果たした。
デザインでは、ボディラインを締めるため首周りから脚にかけて黒いラインが入れられている。
全体の共通ディテールとして黒がボディに取り入れられたのは、『電子戦隊デンジマン』以降のプレックスがデザインを担当した作品では初めてである。
※シャットゴーグルの撮影では、俳優は床に寝た状態で、特効スタッフがワイヤーを引いてゴーグルを閉じている。 November 11, 2025
8RP
11月22日は、
「電子戦隊デンジマン」(1980年)
第42話「少年を喰う悪い夢」の放送から45年です。
#電子戦隊デンジマン
#スーパー戦隊シリーズ
#デンジ星からデンジマン https://t.co/NtLW3EDDTz November 11, 2025
7RP
わーーー!!!!
バトルフィーバーもデンジマンもサンバルカンもタイムレンジャーもファイブマンもターボレンジャーも見やすくなってる✨✨✨✨✨
仙台最高😭🙏💕✨✨✨ https://t.co/ATxfspHSpv November 11, 2025
7RP
ギャバンは
ビジュアルのエポックさと共に
「宇宙」で「刑事」というわかりやすさ
そして
既にBFJとデンジマンで
親しんでいたお兄さん大葉健二が
満を持して主演という
面白いに違いない布陣であった November 11, 2025
3RP
【人物はAI生成ではなく実物です😅】
デンジマンの桃井あきら?の続きです😁
デリンジャーに捕まり屋敷に連れて行かれたあきら!
「うぐぇ〜」
デリンジャー
「美味そうだ」
デリンジャー
「新鮮なうちに料理しよう」
「鍋物がいいかな」
#スーパー戦隊 #デンジマン #デンジピンク #桃井あきら https://t.co/Y7ImiKGFYA November 11, 2025
3RP
戦隊の黒バイザーって、途中の『デンジマン』から始まった流れなんですよね~
『ゴレンジャー』を初代と数えると、全然黒バイザーじゃないと言う(笑)
#超世紀全戦隊
カラー版 超合金の男 -村上克司伝- (アスキー新書 105) | 小野塚 謙太 |本 | 通販 | Amazon November 11, 2025
2RP
@shoko55mmts バトルフィーバーJ
潮建志版のヘッダー指揮官が好きだった
電子戦隊デンジマン
曽我町子のへドリアン女王最高!
特捜戦隊デカレンジャー
デカレッドは今でも広島の地で活躍しています。
ゴーオンジャーは及川奈央さんのケガレシアが素敵! https://t.co/lYkbuj1XAm November 11, 2025
1RP
思い出の戦隊ヒロイン③
デンジピンク
何度も言ってますが、戦隊ヒロインのピンチのなかで最高峰と思っているのがデンジマン49話。
デンジピンクがひとりで廃墟に乗り込み、敵怪人に首締めされた挙句に敗れて囚われの身となるシーンです(*´▽`*)
その他にもピンチ盛りだくさんで、ホント最高!!🥰 November 11, 2025
1RP
ローカルニュースで全スーパー戦隊展の紹介してたんだけど、リポーターがデンジマンを「最初に巨大ロボが登場した作品」と言った瞬間すごい顔になってたらしく、家族を怯えさせてしまった。 November 11, 2025
1RP
@koba200x1 バイオマン、たぶん小学1年生くらいのころにリアルタイムで見たっきりだったんで、配信されたら見たいですなあ。
再放送も地元ではなかったですし・・・。
サンバルカン、デンジマン、ゴレンジャー、ジャッカー、バトルフィーバーJは何度か再放送してたんですが・・・。 November 11, 2025
1RP
1980年11月22日は『電子戦隊デンジマン』42話「少年を喰う悪い夢」放送日。
デンジピンク・あきらは、ニンポーラーに憑りつかれ、命じられるまま、仲間たちを毒殺しようとする。 https://t.co/T4R8vs3tcU November 11, 2025
1RP
@hando_7 ですです、デンジマン以降の流れあたりアルベガスやレザリオンも継いでるの感じます。70年代の頃も戦隊やロボットアニメなどでありますが、あくまで反旗を翻そうとするのがゲストキャラで、幹部達に基本返り討ちに遭うか、主人公と戦って散れに追い込まれる感じがあります。 November 11, 2025
1RP
@shoko55mmts デンジマン
ライブマン
ダイレンジャー
3つだけ選ぶの大変だから
主題歌が好きな順で決めた🐢
OPだけでなくEDまで好きなのはこの3つ
オレたち無敵さダイレンジャー✨ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



