陰謀論 トレンド
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「陰謀論と排外主義」本日発売!
予約段階から増刷が決まり、今も絶好調のようです。
https://t.co/zhoxKNfVJV
ラゾーナ川崎丸善さんは角4ブロックに平積み!ありがとうございます!
すごく売れてる…(私も買った)
他の書店さん!「近所に入ってない」って不満がありましたよ!
ぜひ入荷お願いします https://t.co/kWJj1zXuwn November 11, 2025
60RP
事前予約のみでAmazon新書総合ランキング1位に登り詰める脅威の記録を叩き出した『陰謀論と排外主義』いよいよ本日発売!
おかげさまで大反響!
各地の書店で続々面陳・平積展開中!
諸君!買って読むべし!
https://t.co/5Up6o2k39r https://t.co/knGOD1PDR6 November 11, 2025
51RP
当時、反ワク・陰謀論がデモの流れを作ったと見たメディアは少なかった。表面だけで「国民の不満が」との論調で報じて、有象無象のYouTuberらが加担して…という。今の排外主義の盛り上がりも同じだよ
陰謀論に飲み込まれ崩壊……「財務省解体デモ」の報道されなかった裏側
https://t.co/HFV7bqNwSk November 11, 2025
11RP
@SaigusaGentaro 鈴木エイト氏は、統一教会は自民党や倭国を支配している、とか言っておられたと思いますが、「安倍元総理と統一教会はズブズブ」という陰謀論で倭国を支配し、自民党を支配して解散命令まで出させたのは鈴木エイト氏の方でしたね。嬉しくて仕方がないでしょうね。 November 11, 2025
9RP
固定ポストを変更しました。買春と関係ないものを買春というレッテルを貼り規制しようとして、実際に起きている人身取引の防止に効果はあるでしょうか?
むしろ隠してしまうと思います。メイドカフェをJKビジネス扱いしたことで業者への調査が甘くなり、今もノウノウと営業しています。トー横やホスト問題にも繋がったことは歴史が証明しています。
行政や警察の対策には私も協力しています。何故かそんな行政や警察を業者側だと否定する人たちもいますが、典型的なデマや陰謀論に過ぎず反社勢力を喜ばせる行為なので、やってしまった人たちは改めて欲しいと思います。 November 11, 2025
7RP
参政党を攻撃してくれるのは嬉しいけど、
「参政党は自民党の補完勢力」
「参政党は統一教会と繋がってる」
といった陰謀論めいた主張を振りかざす参政党プロテスターも別の意味でかなり厄介。
そのほとんどは反自民党バイアスを持ったアベガーやタカイチガーだからしょうがないんだろうけど。 https://t.co/ESJHAyuBq8 November 11, 2025
7RP
ワクチン薬害受けてから友達を失った。
ワクチン薬害当事者だからワクチンのリスク伝えたら反ワク=陰謀論者にされてしまった。
コロナワクチン5回も打って、インフルエンザワクチンも打った方もいた。
もちろん高校時代の友達からは昨日ハッピーバースデーはない。
悲しいけどこれ現実。
自分の身におきないとわからないんだろう。
一人は喉頭ガン見つかったが。
それすらも=にならない。
住む世界がちがう。
テレビ洗脳者は助からない時代 November 11, 2025
5RP
https://t.co/h8FclFbwAR
奈良市民から選ばれた
裁判員・6名が、判決を下す。
安倍総理暗殺事件の犯人・被告を裁く、
という歴史的な裁判の最終責任者となる。
しかし、現実には、
裁判員は、操り人形であり、彼らは裁判官によって
厳しく教育され、指導され、命令され、脅迫され、
厳選された、裁判官が「正しい、正当である」と認めた情報だけが裁判員に与えられ、
その情報だけを考慮し、
その情報だけによって判断し、
その情報だけに基づいて判決を下せ、と。
その他の、テレビ、新聞、SNS、友人の考え、親の意見、その他の「陰謀論」、などを根拠にしてはならない、と。
たとえ、裁判員が、その他の情報が正しい、と信じても。
たとえ、裁判員が、公判で提出された、裁判官が選んだ「証拠、証人が虚偽」であると信じても。
この裁判官による、裁判員に対する
「思考の自由」を制限する行為は、極めて反民主的である。方の精神にも反する。
これは国民にとって最も重要な権利であり、
最大の尊重を必要とする。憲法13条。
今回の奈良痴呆裁判所では、
裁判官による著しい権限の濫用が行われている。
裁判員を「賎脳し、情報を制限し、思考を止め」
裁判官・検察が望む判決を
操り人形化した6名の裁判員に読ませる。
判決は3年前以上から決まっていた
「単独犯行・被告は有罪」終。 November 11, 2025
4RP
本日の注目新刊
『陰謀論と排外主義〜分断社会を読み解く7つの視点』#選挙ウォッチャーちだい #黒猫ドラネコ ほか(扶桑社)
トンデモ・デモの現場で、地方市議選の現場で・・・。
7人の論客は何を見てきたのか?それぞれの視点で斬った一冊。 https://t.co/Kof1LLS5QG November 11, 2025
3RP
今日は空気の底に
かすかなざわめきがあった
聞き流せない変化というか
そんな気配だった
https://t.co/20fEg2YOfE
公判が進むほど
初期の「単独犯」の物語が
どうにも輪郭を保てなくなってきている
弾道も映像も
当時の説明と静かに食い違いはじめている
公開された分析の多くが
射線の不一致や映像の不整合を示し
公式発表と現場の物理が
やわらかく衝突しはじめているのではないか
そう感じる人も増えていると思う
いま必要なのは
誰かの感情ではなく
一次情報を積み上げ
冷静に検証する姿勢だと思う
陰謀論と切り捨てられた領域が
すでに陰謀論ではなくなりつつあるからこそ
世界の法と対話を見据えたい
そんなふうに感じた
#RuleOfLaw #HumanRights November 11, 2025
2RP
陰謀論にサイト誘導、そもそも真偽不明なことまでみんなこっちに押し付けて言うことが「俺たちのほうが民度がいい」
本当に良かったらそんな事は言わん
こっちの方にも厄介な奴らがいるのは確かなので一緒くたに対消滅してほしい November 11, 2025
1RP
届いた!
#陰謀論と排外主義
前書きはもちろん、藤倉医院長!!
「(選挙において…デマを用いた中傷は)必ずしも露骨な罵倒とは限らず、真剣に倭国や地域のことを考えた政策論であるかのような態度で行われることも多い」 https://t.co/ziPXSYahrO November 11, 2025
1RP
『陰謀論と排外主義〜分断社会を読み解く7つの視点』/黒猫ドラネコ、山崎リュウキチ、藤倉善郎、選挙ウォッチャーちだい、清義明、古谷経衡、菅野完 共著 https://t.co/Nw0Gb4w78c November 11, 2025
1RP
→自分のことで精一杯です
それに年を取ってから中途半端にネットとかで勉強を始めると、陰謀論や極端な思想にハマるだけ
そんな人をXで沢山見てきた
陰謀論にハマるより無知は無知として生きているほうが、まだマシかな November 11, 2025
1RP
世界経済安全保障改革法(ゲサラ)を陰謀論上の概念って言ってる周回遅れのアホの子がまだいるんですね~🤣🤣
トランプ政権が公式にNESARAを1月1日から開始すると発表していますね😂😂
倭国もそれを行うために、高市政権が誕生していますね😁
ここまでの無知はもう救いようなしですね。
量子がチェックしてるので、ゲサラの恩恵は与えられません。
逆にお掃除の対象ですね🤭 November 11, 2025
1RP
読了:考察する若者たち
三宅さんの新書。文芸評論家なのか社会評論家なのかわからないぐらい空気感の言語化と伝わる言葉のバランス感がよく読みやすい。批評と考察の違いにおいて、解がある前提になってしまっているように見えてしまう世の中なのだろうなと思うし、確かに文中にもあるがプラットフォームの影響が大きいと思う。
自分はアフターTiktok以降でSNSは変わったとおもっており、それまでフォローフォロワーから届くというところから、アルゴリズムにどう適応するかがキモになってきた。おすすめ欄という名のプラットフォームへの適応だ。それはこうしたらポストが伸びるとか、こうしたらYouTubeのサムネはいいとか個人のクリエイティビティ(批評性)を奪い、プラットフォームの出した答えが正解のようだという空気感になってしまっている。そうすると例えばView数をKPIにすると炎上させたほうがいいみたいな感じが正解に見えてしまう。ショートドラマでやけに不倫ものが多かったりするのがよいかどうかというのは正直ある。
あとは文中にもある気付いた系は、昔CANTEENの遠山と話していてSNSなどによって普段見えない人たちが見えてしまう弊害かがあるかもしれないと言っていたのを思い出す。普段見えない人の生活がみえるからこそ、なぜそのような生活が私にはできないのだろうかという差分に気付いてしまう。それはこの本書にもある陰謀論的な思考を導かれてしまう。
考察する若者たちというのは、逆に言うと答えを求めがちな若者たちというように言えるのかもしれない。そういった若者たちに最適化したコンテンツを狙いに行く事業があってもいいとおもうし、逆にそれじゃないオルタナティブな事業のほうが面白いと感じるかもしれない。報われ消費などいったこういう社会批評から事業や投資も考えられる気がしていて、ベンチャーキャピタルとか仕事どうでしょう? @m3_myk November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



