陰謀論 トレンド
0post
2025.11.27 00:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「陰謀論系はリポストしない」
「普段はファクトチェックする」
と語る社民党 ラサール石井さんのRP欄
・一水会
・前川喜平
・藤井セイラ
・鳩山由紀夫
説得力がすごい https://t.co/E3cH0flKFP https://t.co/grAL6Pl3VU November 11, 2025
6RP
米の俳優、マット・デイモンさんの記事はどうやらフェイクらしいです。引用元のサイトはニュースサイトを装ったデマ・陰謀論系の悪質なまとめサイトだということです。騙されてすみませんでした。ただ、誰が発言しようと、この文言には同意しますので、残します。
「我々の問題は貧困や飢餓や愚行や戦争や残虐を目の前にして世界中の人々が従順なことです。世界のあらゆる国々の人びとに国家に対する不服従の精神が求められている。愛国心イコール政府支持ではない。政府を批判するのも愛国心です」 November 11, 2025
3RP
久々に陰謀論系のコンテンツをみたら、またダークウェブでは支払いに仮想通貨が使われていますって紹介されていて、そりゃこんなん見てたら一般の人からの仮想通貨のイメージ悪なるわなと改めて思った😭 https://t.co/oRRSPiVob0 November 11, 2025
1RP
最近の国際情勢の話で「ファジー(曖昧)なもの、正誤善悪の結論が出ないものが世の中には意外と多くて、その曖昧さを曖昧なまま捉えることに耐えられない人が極端な陰謀論や排外主義に走るので、答えが無いものは無いのだと堪える忍耐力が必要」というのよく語られるけど、羅小黒戦記2もそれ感じる November 11, 2025
1RP
仮にその信念があったとしても、女に不都合な点だけ均そうとして男の不都合は無視したり、何があろうと男が悪いという陰謀論に陥ったりするのが信念に背いているのよね。
信念を持ちながら信念を貫徹することもできず、女に都合のいいようにチェリーピッキングしているにすぎない。 https://t.co/F4FEBqIuMe November 11, 2025
1RP
@chillinere これ、NiziUのメンバーみんな倭国生まれの倭国人だよ。JYPだから韓国市場向けにハングル表記してるだけじゃん。こんな陰謀論みたいなの信じてる人まだいるんだ…。本当のファンなら音楽楽しめばいいのにさ。 November 11, 2025
@1eeiiiharuu1a3 残念ながら、フローレンス追及派はアノンではないし陰謀論でも妄想でもなかったようですよ。
ただ大外ししても大恥かいてもポスト消さない胆力は良いと思います。
お仲間とエコチェンにはまりつつも引き続き活動頑張ってください。
https://t.co/pYmIwRLopt November 11, 2025
@madoka007 おおお!ご覧になられたんですねー?!
ね、思ったよりシリアスでしたよね。「あ、そういう世界なの?」と。お二人はさすがでしたよね。舞台って忘れるくらいのやり取り!ハマケンは陰謀論者の浮いてる感じが合ってたのかなぁー?など。
まりえちゃん、骨格から美人でしたよね😍泉くん、美しいぜ。。。 November 11, 2025
オウム真理教事件、パナウェーブ研究所、ライフスペース…
https://t.co/im9T3AcV6E
昭和と平成のオカルト事件簿をASIOSが真相追及。UMA、UFO、超古代文明から陰謀論まで網羅する超大作📕
#PR #昭和平成オカルト研究読本 #ASIOS November 11, 2025
こんな動画が流れてきたので聞き違いかと思ったら⋯⋯「ガザでもウクライナでも人は死んでない」??
【デマ情報】関西のテレビで芸人がとんでもないデマを流しています。これはちょっと…
https://t.co/JTfAlJiEaF
まあ、この方のチンピラみたいな威圧的な話しぶりは、しかもそれをTVで見るのは、昔から違和感ありましたけどね。
安倍さん銃撃事件の時もおかしなことを言ってましたし陰謀論がお好きなんでしょう。陰謀論が大好きな倭国保守党からもスカウトされてたみたいですし。
公明党の低所得者への給付策に対しても、「低所得者にポンポンポンポンやりやがって…腹立つ」「ばら撒くのにまたまた莫大な金がかかる」などと批判。
外面切替も、松丸氏の投稿を無検証に引用しながら、中国人事故、国交省や10問試験に絡めて、公明党がどうのこうの⋯⋯⋯
まあ、そういう方です。
※運転免許の所管は警察庁です November 11, 2025
メディアの陰謀論だーって思いたいんだろうけど
パワハラとかだったら普通に報復とかあり得るだろ。国分側じゃなくても国分で飯食ってる局側とかファンとかからの報復もあり得るし https://t.co/c2aSqly73d November 11, 2025
IKANEVER|選挙行かないとヤバい憲法ソング【緊急事態条項】Part4
陰謀論やニュースにうんざりしながらも、 それでも「ちゃんと憲法読んで選挙に行かなきゃヤバいかも」とどこかで感じている人へ。 #IKANEVER #選挙に行こう #緊急事態条項 #憲法ソング #政治ソング #倭国の未来 https://t.co/DvXhC4xZ4N November 11, 2025
@_mAKE_mE_mAD_ 梅村さんこのタイミングで追い出されたのってスパイ防止法提出したし注目度もいい感じに稼げたからもういらねってされただけじゃって思っちゃいますよ。もちろんこれは陰謀論ですが。 November 11, 2025
倭国社会の世代間断絶とその背景。社会学者・宮台真司氏の議論を基にしたものであり、倭国社会における世代間の価値観の断絶、共感力の喪失、移民増加によるコミュニティの変容を鋭く指摘しています。
1. 動画の概要と宮台真司氏の主張の核心
動画タイトル: 「【倭国人が壊れた日】他人の痛みがわからないクズ世代/宮台真司が暴く感情が死んだ国倭国の将来【5年後の世界】」。
「5年後の世界」倭国社会の「感情の死」をテーマに議論
- 「法より掟が大切だった」: 伝統的な倭国社会では、法律(法)よりも地域・集団内の慣習や暗黙のルール(掟)が優先され、これが共同体意識や他者への共感を支えていました。しかし、現代では法の絶対視(例: SNS通報文化、監視社会)が広がり、柔軟な人間関係が希薄化。結果、孤立と分断が進んでいます。
「他人の痛みがわからないクズ世代」: 宮台氏が「1987年以降生まれ」(主に平成生まれ以降、現在の20〜30代後半)を指す言葉。1986年を「分水嶺」とする氏の独自分析(「1986年分水嶺説」)に基づき、この世代はバブル崩壊後の経済停滞、教育改革(ゆとり教育)、デジタルネイティブ化の影響で、他者の感情を読み取る「身体的同調性」や「仲間意識」が欠如。恋愛・結婚率の低下や社会的不信を招いていると指摘します。
「新住民化。地元にゆかりのない人が増えた。移民帰化人が増えた。定住、非定住」: 都市化と移民増加(帰化含む)により、地元コミュニティの希薄化が進み、非定住者(転勤族やフリーランス)が主流に。伝統的な「定住」文化が崩れ、移民政策の不備(例: 社会保障の未払い問題)が社会的不信を助長しています。
宮台氏の著作(例: 『終わりなき日常を生きろ』)や過去の論考を基に、AI・陰謀論・哲学を交えつつ、5年後の倭国社会の崩壊リスクを警告する内容です。
2. 歴史的・社会学的背景
宮台氏の指摘は、以下のデータと傾向で裏付けられます。これらは倭国社会の構造的変化を反映しています。
| 要素 | 伝統社会(戦前〜1980年代) | 現代社会(1987年以降) | 影響 |
| 価値観の優先順位 | 掟・慣習中心(地域共同体、集団調和)。法は補完的。 | 法・規則中心(通報文化、コンプライアンス過剰)。SNS監視が感情的つながりを阻害。 | 共感力低下。例: 2024年の内閣府調査で、20代の「他者理解力」自己評価は過去最低(約60%が「低い」と回答)。 |
| 世代特性 | 1986年以前: 学生運動・バブル期の「身体性」重視(例: 集団行動)。 | 1987年以降: ゆとり教育・デジタル化で「個別最適化」。犯罪率は低下(法務省白書: 20代犯罪率は1990年代比半減)だが、学力・非認知能力低下(文科省2024年調査)。 | 「クズ世代」批判は過激だが、孤立化を示唆。例: 厚生労働省2025年データで、20〜30代の孤独死リスクが前世代比1.5倍。 |
| 人口移動と移民 | 定住中心(農村・中小都市)。移民少数。 | 非定住増加(都市流入率年3%超)。移民・帰化人増加(2024年法務省: 帰化者約1万人/年、外国人労働者200万人超)。 | コミュニティ崩壊。例: 総務省2025年報告で、地元ゆかりゼロの「新住民」比率が地方で40%超。社会保障負担増大(未払い問題)。 |
- 分水嶺の根拠: 宮台氏の「1986年分水嶺説」は、バブル経済のピーク(1986年)とゆとり教育導入(1987年頃)の転換点を指します。1986年生まれは「旧来の身体性」を一部保持する一方、後続世代はデジタル依存で「感情の死」を象徴するとされます。これは、氏のボット投稿や過去論文で繰り返し論じられています。
- 世代間対立の文脈: X上の議論では、宮台氏の主張に賛否両論。
賛成派は「Z世代のモラル欠如」を指摘(例: マナー違反の増加)。
反対派は「上の世代(団塊・バブル)の責任」を強調(例: 氷河期世代の貧困化、年金負担の不公平)。
全体として、負担感の不均衡(現役世代の社会保険料負担率: 約30%)が対立を煽っています。
3. 示唆と提言
この議論は、単なる世代批判ではなく、倭国社会の持続可能性を問うものです。宮台氏の警告通り、共感力の喪失は少子化(2025年出生数推定: 72万人、過去最低更新)や労働力不足を加速させます。
一方、移民増加は労働力補完の機会でもあり、適切な統合政策(例: 言語教育・地域参加促進)で「新住民化」をポジティブに転換可能です。
政策的な対応: 世代間対立を緩和するため、社会保障改革(保険料引き下げ、非正規雇用の正規化)を優先。
教育では、非認知能力(共感・協調性)育成を強化(例: 道徳教育の見直し)。
個人レベルの示唆: 「掟」の精神を現代的に再解釈し、デジタルを超えた対面交流を増やす。
宮台氏の言葉を借りれば、「身体の同調」を取り戻すことが、感情の再生への第一歩です。
このテーマは複雑で多角的ですが、建設的な議論を通じて社会の再生が可能と信じます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



